最終更新:

17
Comment

【4127323】転校について

投稿者: 悩んでいます   (ID:tCzKg5G8WAM) 投稿日時:2016年 05月 28日 07:56

我が子は広汎生発達障害と小学校の時診断され、卒業まで週1度の支援学級に通いました。5年生くらいからクラスで無視が始まり、私立受験を考えだし、6年生で本格的に受験勉強を始め、この春希望の私立中学に入学しました。この中学は小規模で先生と生徒の距離が近いのを特色にしているので、ここなら息子でも、と思ったのです。

小学校高学年の時から段々友達とのトラブルご増え、理由はだいたい息子の考え方の幼さゆえというものが多かったです。
そして今、また同じよう毎日トラブルの連続で、毎晩のように先生から電話がかかってきてる状態です。

実は未だ中学に発達障害の事を話せずにいます。受験の時に言って落ちたらどうしようと、勇気が出ず、ここまできてしまいました。親の甘い目でみて、入学して環境が変われば本人も変わるだろうと考えてしまいました。しかし、親が思っていたより息子の障害は重いようで、信じられないトラブルを起こしています。

例えば、上半身裸になり走り回る、友達のお弁当を勝手に食べる、意地悪されてる子の悪口を黒板に書く等…。もう息子が何を考えているかわかりません。

最近は転校も考えていますが、どこに行っても同じトラブルを起こすのではないかと考えてしまいます。
相談出来る人もなく、ここに来ました。
こんな息子でも受け入れてくれる学校が、出来れば東京西部にあるでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4128310】 投稿者: 二次障害  (ID:HNMmW8XCaEI) 投稿日時:2016年 05月 28日 23:10

    入学してからまだ2か月も経っていないのに、これだけの問題行動が出るということは、不適応を起こして二次障害の状態ではないでしょうか。
    とにかく問題行動を抑えようと考えがちですが、その行動には必ず理由があるはずです。
    まずはカウンセラーなどの専門家に相談し、学校側と連携をとることが大切かと思います。
    特別支援が一番充実しているのは公立です。私立間の転校はそれ相当の理由がないと難しいでしょうし、特別支援学級への転校も視野に入れたほうが良いのではないかと思います。
    高校はいろいろなタイプの学校があります。中学が一番苦しい時期です。
    どうかお子さんの心を壊してしまわぬよう、寄り添ってあげてください。

  2. 【4128397】 投稿者: 学校は  (ID:lRXcW7r4yuU) 投稿日時:2016年 05月 29日 01:09

    教員です。学校側が「この子は発達障害ではないか」と思っても、保護者にそれを伝えるかどうかは非常にデリケートな問題です。受け入れられず、逆上する保護者も結構いらっしゃいますから。
    すでに診断を受けているのなら、担任なり学年主任なりに1日も早く連絡を。担任の先生も悩んでいらっしゃると思います。隠すことからは何の解決手段も生まれないのではないでしょうか。

  3. 【4128484】 投稿者: 積極的な選択を  (ID:uKPeJTT9xKE) 投稿日時:2016年 05月 29日 07:29

    発達障害を持つお子さんが多く通う学校に勤務しています。そこですら「親が障害を理解できない」ケースをよく見ます。

    学生時代はいいですが、社会に出たら果たして一人でコントロール出来るでしょうか。今の時期を何とかやり過ごすだけではなく、先々のことを見据えて、そこで幸せに生きていける選択をしてあげてください。
    障害を持っていること、療育やカウンセリングを受けられるうちに受けるのは、本当に決して悪いことではないのです。
    まずは親が理解して認め、そのために適切に動くこと、これが先々の息子さんの成長に必ず繋がりますから、お母様が是非ここで勇気をだしてあげてくださいね。
    そして、どうかお母様自身も、自分を決して責めないでください。子育ての間違いとかでは決してなく、ほんの少しのボタンのかけちがいで、そのボタンをなおす手が少し不器用なのだと思います。その手を少しリハビリしてあげるのが「特別支援」と呼ばれるものですから。

    うちの学校にも、ちょっぴり心身不器用ですが、本当に根が素直なお子さんが多いです。きっと息子さんも上手く伝える力が足りなくて、色々問題行動が出ちゃうのかな。
    温かく見守り皆で支援するには、情報の共有は不可欠ですから、まずは是非学校と連携をとって、よい方向に向かうといいですね。
    本当に応援しています。

  4. 【4129249】 投稿者: 支援学校  (ID:UZUPpVJpgAU) 投稿日時:2016年 05月 29日 20:10

    なぜ、お子様の将来を第一に考えずにいるのですか?

    お子様はこれから先、方向転換しなければうんと生きづらい人生を送る事となります。

    見栄や認めたくない親の気持ちなんて早く捨てて、お子様がいかに今後の人生を楽しく過ごして行けるかを考えるのが親の務めでしょうに!

    周りのお友達も、お子様もあなた方親のエゴで学生生活が台無しです!

    その為の学校があるんです!支援があるんです!
    あなた、自分の子をどうするつもりなんですか?


    本当にこういう親に腹が立ちます!!

  5. 【4131401】 投稿者: 中1  (ID:b6bVscJTYyI) 投稿日時:2016年 05月 31日 16:05

    我が子も発達障害の中学1年生です。

    息子さん、新しい環境でがんばっているのではと思います。
    困った子は困っている子、という本を読まれたことがありますか?
    事前にお話ししなかったこと、学校にあらかじめ話してラべリングされることにデメリットも考えられてのこととお察ししますが(すごくよくわかります!)二次障害が出てしまっている現状では、一刻も早く学校に相談されるのがよいのでは、と感じました。
    もし手を尽くした結果、最終的に転校ということになったとしたら、その学校は息子さんに合っていなかったんだと割り切れると思いますし、、、

    我が家の場合は、招集日のお話の中で相談先として保健室の紹介があったので会の後相談に立ち寄り、話してくださって助かります、まずは様子を見てもしも学校または家庭で問題行動があったら連絡を取り合いましょう、と言って頂き、ほっとしました。

    相談に向かう時のことを思い出すと今でもドキドキします。
    応援しています!!!!!

  6. 【4134815】 投稿者: 安全面は大丈夫ですか?  (ID:F/3HVjB1dBk) 投稿日時:2016年 06月 03日 16:43

     子供の同級生にアスペルガーの子がいました。中高合わせてその子と3学年上にもう一人在籍していました。今どきの生徒たちはラインしていますから、〇発見!テニスコート・・など、皆が連絡し合ってその子の居場所誰かしら知っている状態でした。でも、学校の敷地が広く完全に囲まれているので敷地内でうろうろしていても大丈夫な状態でした。その点は、安全でしょうか?

     2人ともなぜか中3くらいが奇行のピーク、高2くらいに少しおとなしくなって普通に大学受験して2人とも理数系の国立大学へ行かれました。上の学年の子は一段とすごくて授業中に大声を出し始めたりしたそうです。でも、先生が「外行ってきて良し」と言って、その子は外へ駆け出していくそうです。門のところには管理の方がいるので、そとには出れません。1時間後に服がボロボロになって帰ってきたとか。でも、体操服に着替えさせて普通に授業できたそうです。

     その子たちの行動にある程度先生が慣れてきたからできたんだな、と思います。同じ年の子はもう少しましでしたが、中3の時は教室にいなくて大好きな授業は廊下で聞いていたとか。先生も廊下に質問したり、授業普通にしていたらしいです。

     でも、校外学習や遠足の時、先生がおひとり付きっ切りですし、修学旅行はやはりお休みでした。(喘息の子も24時間責任が持てないということで参加できなかったらしいです)

     お子さんに特別な配慮が必要だと思います。ぜひ学校に電話してカウンセラーの先生、担任、学年主任の先生とお話合されてみてください。先生方も症状を把握すれば、対処法も考えてくださるでしょう。今はまだいらないでしょうが、クラスを出るようになったらGPSで探せるようにしておくとか、色々方法はあると思います。

     同じ学年のお子さんのお母様は中1・5月の初めての懇談会の時お子さんの事を話されました。中1男子ってまだ子供です、馬鹿な中傷とかからかいもあるかもしれません。生徒に対してもお子さんの症状の事、先生から啓蒙してしていただく必要あると思います。

     そのようなことは子供たちのためになるとは思いますが、授業妨害になるとか、そんな風に思う方もいることは確かです。中3くらいまでは勉強に対して割とおおらかに構えていられますので、今、周りに説明して受け入れてもらう努力するべきです。

     まず今の学校で受け入れてもらえる様やってみてください。お子さんのため、頑張ってくださいね!

  7. 【4146500】 投稿者: るい  (ID:xI/12kfpCGU) 投稿日時:2016年 06月 13日 16:58

    特別支援学校か、きちんと障害を受け入れて下さる学校への転校をお勧めします。

    色々な意見がございますが、私学は、皆様お金を出して環境を買って通っております。
    学校の雰囲気や教育方針が気に入って、行かせている方がほとんどです。

    その中で、他の子のお弁当を勝手に食べたり、上半身裸になったり…何だか信じられません。
    外で制服を着ていたら、学校の教育が疑われてしまいますよね。

    きちんと先生にお話してください。
    他のお子様や保護者様に失礼かと思います。

  8. 【4172855】 投稿者: そう甘くない  (ID:d8ru285nrkk) 投稿日時:2016年 07月 07日 19:08

    支援学校は診断名があれば入れるかというと、この程度だと入れないので無理ですよ。

    一番まずかったのは、入学前に学校に発達障害についての感触を確認していなかったことと、入学後も話さなかったことです。
    発達障害受け入れについてウェルカムな私立学校は無いと思った方が良いですが、今はどこの学校も数人程度受入れていますので、在籍校としっかり話をすることが大切と思います。
    発達障害について公立の方が対応が良いと言われますが、決して公立だから良いとは限りません。
    研修が割と充実している公立でも、各学校の荒れ具合いや、集まっている教員の力量により、かなり差が出てしまっているのが現状です。
    放校の可能性もあるかもしれませんが、まだ諦めずに学校と話し合ってください。発達障害の子にとっては環境がコロコロ変わることも良くありませんから。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す