最終更新:

157
Comment

【2819768】神奈川女子なら私立中と公立中どっち?

投稿者: わっふる   (ID:iTxmeXkh/Nw) 投稿日時:2013年 01月 15日 08:03

下の子(小4女子)の進路で悩んでいます。
上の子は数年前に神奈川方式に疑問を持ち県内の私立中に進学しましたが、
学内成績は中の下、授業は進度も早く、内容も濃く、かなり苦戦しています。
また通学時間もかかり体力的にも厳しいです。
そこで下の子はどうしようかと…
ただ神奈川県は公立中から高校受験となるとまた別の意味で厳しく二の足を踏んでしまいます。
勉強の方はかなりできる方だと思っていますが、上の姉もそう思いながら私立中へ進んだにも
関わらずぱっとしない状況にいるのを目の当たりにすると下の子もそうなるのでは?と不安になります。
仮に県内のトップ校(翠嵐、湘南)へ進学したとして女子の場合どうなんでしょうか?
姉の方は横浜の山の手の学校へ通っています。私立なら同じ学校へ通わせたいですが中の下程度なら
県内のトップ校を目指す方がいいのでしょうか?
もし私立中受験ならそろそろ中受塾へお世話にならないと、もし公立中なら高校受験でトップ校を
目指すための準備を始めたと考えています。
そこでお伺いしたいのが県内のトップ校の女子の大学進学状況や校内での様子はどうなんでしょうか?
姉の学校は県内でも男子校や翠嵐、湘南と肩を並べている状況です。(ただしわが子は進学実績に
貢献できそうな状況にはありませんが)
わかる範囲で教えて頂ける方がいましたらお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「神奈川県中学受験に戻る」

現在のページ: 17 / 20

  1. 【4623483】 投稿者: あてにならない  (ID:79ETLdELNM6) 投稿日時:2017年 06月 26日 16:36

    地元中の実績なんてあてになる?
    地元は廊下をバイクが走ってボヤ騒ぎもおきてる中学だけど生徒会長と副会長だけは湘南行ったよ…他の半分以上の生徒はかなりヤバイけどね

    要は個人の問題でその中学に行けばその高校に行けるわけでもなく。中学受験同様塾ありきですから。もちろん中学が落ち着いていれば学校生活は有利かもしれないけれど(内申は取りにくい?)

    なんで私立を別学や宗教など公立ではあり得ない特徴を考えて好んで入学させないのだろう?公立と比べる意味がまず理解できない。

  2. 【4623484】 投稿者: あと少し  (ID:KJ0y/ZsiD.k) 投稿日時:2017年 06月 26日 16:38

    不動産の広告にも学区が明記されているように、特定の公立学校を狙って引っ越しをするのはよくあることです。
    近隣に良い学校があれば、部活で越境を狙うというのもありですね。そのために小学校の時から習わせておくというご家庭もあります。
    もう少し学力があれば公立一貫校を狙うのもいいでしょうが、それだと塾代などかかるうえに、あまりに入学枠は小さく確実性は低いです。
    更に学力があれば国立という選択も。ここまで行くとライバルは私立を狙う中でも上位層になりますね。
    やりようによっては子どもに良い教育環境を与えることは可能です。

  3. 【4623959】 投稿者: 先輩ママの一言  (ID:cZqpDSSyT0.) 投稿日時:2017年 06月 27日 02:54

    公立中の評判が高い地域におります。
    先日、下の子(小6)のママたちと、中受予定組、公立予定組、迷っている組、それぞれの話をする機会がありました。

    6年のこの時期に迷っている方がいることに驚きましたが、偏差値的に下の方の私学を検討している子だと常に「公立でも良いかも」という迷いがあるようでした。学校そのものに高い学費を払うほどの魅力を感じなくなったとのことでしたが、そういう方は元々の入り口が公立否定だったのかも知れません。

    話を聞いていると、私立と公立を迷うご家庭は、お子さまの内申に心配がない、過酷な部活&塾の生活に耐えられる家族力(私の造語)がある、全面的な私学思考ではない、そういったところが迷いの原因でした。選ぶ余地があるからこそ迷うのかと。

    また、神奈川だから、女子だから、ということで迷われている方に共通だったのは、公立高校女子の生活態度や進学実績があまり良くないことへの不安があるようでした。流されやすい女子は高校からは私学にした方が良いのでは?という先輩ママの意見に一同納得。

    総合すると、(荒れていないことを前提に)内申や部活に不安がなければ公立中。でも高校は私立がお勧め、という結果です。

  4. 【4623961】 投稿者: ↑  (ID:ACBZtC7rRvo) 投稿日時:2017年 06月 27日 04:02

    同意です
    高校から私学のほうが手厚かったと公立進学した方は口を揃えます。お金があれば私立高校へと…
    ただ高校募集のある私立は限られます

    ここはエデュなので高校受験底辺層高校の話は除外しボリュームゾーンを考慮して最難関も除けば下は相洋北鎌倉〜山手法政女子の間に大抵の子は収まる。私立と言っても共学や自由系の学校が大半。
    また中学受験では最底辺(失礼!)の学校が中堅以上に堂々位置しています。

    幼稚園小学校からあるようなお嬢さん校や一貫ミッション校などはまず高校募集しないです。まぁ偏差値的に下と言っても聖ヨゼフ聖セシリアなどをはじめから望む親なら公立中学校と迷うことはないでしょうが

  5. 【4623983】 投稿者: 結論  (ID:66o9Dm3aUVE) 投稿日時:2017年 06月 27日 06:58

    子供の学力って、概ね、親の所得、子供にどれだけお金をかけるか
    によって決まってくる。
    子供に学力(ひいては相当の学校、職業)を身につけさせたいなら
    とにかく、金は惜しまないこと。

    金と暇をかけないで、なんて、よほどの天才でもない限り無理。
    自分の子供、小学4年までは公文、ピアノ、空手をしていましたが、
    やるからには、たとえ短い時間でも、毎日やらせました。
    兎に角、毎日させること、これで習慣ができます。
    これが将来的に、何かをするのはそれなりの努力がいるという
    ことを身に着けさせることにつながりました。
    今は、国立理系、国立医学部の学生です。

    とにかく、金は惜しまず、金をかけれないなら手間をかける。

    スマホ、ゲーム、小学生には全くいらないでしょう。

  6. 【4624237】 投稿者: 進路  (ID:X/HfiZBptvc) 投稿日時:2017年 06月 27日 11:42

    高校受験でも日大に進学できればラッキーと考えるご家庭と
    早慶以上、MARCHもやむおえずと考えるご家庭があり、
    受験校はご家庭の価値観や環境に左右されると思います。
    我が家は後者ですので日大受験と法政女子は全く考えなかった。

    上は男子で湘南翠嵐から東大×で早慶に進学。
    下は女子で湘南翠嵐×で私立高進学、国立早慶を志望。

    下の子の方が内申高く、兄妹平均40ぐらいです。
    内申45近くでも中堅の公立高に進学する子もいて、
    内申と受験結果は必ずしもイコールではないので、
    内申内申と心配せず、中学生として普通に過ごさせただけでした。
    下はのんびりしたマイペース女子なので、私立高校の手厚さに乗りながら、
    塾に行かず大学受験の予定らしい。
    娘は公立高でなくて良かったと思います。

    でもお金の問題がないなら私立中に行かれたらいかがですか。
    最上位層の女子は受験校がかなり少ないです。
    我が家は年収1千万でしたが、10年以上継続している習い事が
    いくつかあり、私立中に行っていたら大学受験の時には辛かったかもしれません。

    我が家では学校行く以外はジャージ禁止だったので、
    塾にジャージで行くこともありえません。
    結局は、どちらに進学しても流されない子である必要があると思います。

  7. 【4624433】 投稿者: 公立中は良いんだけど  (ID:eoqgl/kJFAs) 投稿日時:2017年 06月 27日 15:18

    私も県立高校の女子に疑問だわ。
    あんなに中学で頑張って内申取ってペーパー突破して、高校生になった途端に「自由だ〰」って羽目を外し、大学受験の頃には取り返しがつかない状態。
    せめて制服くらいきちんと着て欲しい。
    電車内で大声で話すのもナンセンス。

  8. 【4624457】 投稿者: 高校から私立  (ID:JOPcMiUqiBE) 投稿日時:2017年 06月 27日 15:47

    公立中学卒業し、子どもは附属高校に進学しました。女子です。

    高校受験は子ども自身が自覚を持って塾行って勉強していたし、高校受験用の塾代は中3の後半はオプション講座等それなりにかかりましたが、中受の塾代、私立中学の塾代考えたら安いものです。

    子どもの小学校時代の仲良しは中学受験しましたが、うちの子は受験は拒否だったのです。中学は落ち着いてはいましたが厳しい部活に軍隊のような学校生活でした。私立中学に進学した昔の仲良しとは疎遠になってしまいましたが、中学校のクラスメートその他とはラインでつながっていたり、学校帰りに駅で会って喋っているうちに次々と知り合いが電車から降りてきて10人程で喋っていたとか。

    公立中学はヒドイもので、私立受験をさせなかったことを後悔したこともありましたが、今となっては友達と仲良く過ごせれば何とかなるものだなという感じです。地元にたくさん気軽にお喋りできる環境は捨てたものではないと。将来就職しても、ヒドイ上司や同僚に耐えながら仕事をしなければならないこともあるだろうことを考えれば、理不尽な体験も人生経験かもしれないと思えるようになりました。

    子どもの通う私学は自由な校風ですが、公立よりは規制があります。でも軍隊のような公立中学から解放されて、自由を楽しんでいます。附属でのびのび部活中心の生活ですが、成績次第で行きたい学部には行けなくなりますし、勉強する習慣は失われていません。附属に入れる偏差値があると、正直もっと上を狙えるのではないかともったいない気持ちもありましたが、成績上位者は他大学に抜けているし、大学も評価の低い大学ではありませんし、大学ではなく、学科・専攻をじっくり考えることのできる附属のメリットもあるなと感じています。内申が悪かったおかげで、公立からオープン私立志望に変えることができて、我が家はラッキーでした。

    トップ校はともかく公立高校に行くと、タガが外れたようになってしまうのは、中学で内申気にした生活をしてきた反動かしら?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す