最終更新:

14
Comment

【2953090】県立中等教育学校の進学実績予測

投稿者: 明日   (ID:U82KW9cbUnE) 投稿日時:2013年 05月 03日 23:47

神奈川県内上位校に、都立小石川・桜修館、区立九段を加えて、難関国立大学合格率のランキングを作成しました。(2013年春実績)
こうしてみると、相模原中等は厚木高校と、平塚中等は小田原高校の実績と同等程度になるのかなと予測しますが、いかがでしょうか。
まだ再来年春以降の話ですので気が早いですが。
ご意見あればお聞かせください。

学校名称 区分 卒業生 | 難関計 | 国公計 | 難関率 | 国公率
桐蔭中等 ○私立 0171 | 45 | 073 | 26.3% | 42.7%
横浜翠嵐 ◎県立 0270 | 56 | 156 | 20.7% | 57.8%
逗子開成 ○私立 0261 | 42 | 095 | 16.1% | 36.4%
湘南高校 ◎県立 0352 | 52 | 146 | 14.8% | 41.5%
柏陽高校 ◎県立 0279 | 35 | 146 | 12.5% | 52.3%
都小石川 ●都立 0158 | 15 | 075 | 09.5% | 47.5%
都桜修館 ●都立 0154 | 14 | 058 | 09.1% | 37.7%
区立九段 ●区立 0139 | 11 | 044 | 07.9% | 31.7%
横浜SF ◎市立 0231 | 15 | 105 | 06.5% | 45.5%
公文国際 ○私立 0164 | 10 | 043 | 06.1% | 26.2%
厚木高校 ◎県立 0319 | 19 | 111 | 06.0% | 34.8%
洗足学園 ○私立 0244 | 13 | 059 | 05.3% | 24.2%
鎌倉学園 ○私立 0315 | 15 | 060 | 04.8% | 19.0%
桐光学園 ○私立 0595 | 25 | 147 | 04.2% | 24.7%
小田原高 ◎県立 0321 | 11 | 108 | 03.4% | 33.6%
桐蔭高校 ○私立 1118 | 36 | 172 | 03.2% | 15.4%
多摩高校 ◎県立 0279 | 08 | 073 | 02.9% | 26.2%
横須賀高 ◎県立 0314 | 06 | 060 | 01.9% | 19.1%
平塚江南 ◎県立 0316 | 06 | 056 | 01.9% | 17.7%
緑ヶ丘高 ◎県立 0319 | 06 | 063 | 01.9% | 19.7%
光陵高校 ◎県立 0236 | 04 | 051 | 01.7% | 21.6%
山手学院 ○私立 0414 | 06 | 075 | 01.4% | 18.1%
川和高校 ◎県立 0356 | 05 | 062 | 01.4% | 17.4%

合格数=現役+既卒
難関大=東京+京都+一橋+東工+国医
出典は各校のホームページより

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「神奈川県中学受験に戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【2955517】 投稿者: 同感  (ID:FyQ0opPw6Pw) 投稿日時:2013年 05月 06日 09:54

    スレ主さんに極めで同感
    東大2人、難関大に5~10人合格すればすごい。

  2. 【2955807】 投稿者: 実感  (ID:2XlnoFY8Cus) 投稿日時:2013年 05月 06日 14:47

    私も中学受験を終わらせた親の実感としては、中学受験と受検は別物さんの意見に賛成です。
    同じ受検の字を使っても、国立と公立でも行かせる親の思いは違います。
    まして私立上位層とは、なかなかシフトは起こらないでしょうね。

    また、母体となった県立高校のイメージも関係するのでは。

    ただ、実績を出せるようになれば見方は変わるでしょうが。まだ先かな~

  3. 【2957721】 投稿者: 明日  (ID:U82KW9cbUnE) 投稿日時:2013年 05月 08日 01:54

    いろいろなご意見を拝見できて、大変興味深く参考になりました。
    私立受験者が県立中等学校を選択肢として考えないというご意見は、ほぼ同意いたします。
    実際、進学塾のNやSの合格者数も少ないですし、合格者の辞退数(辞退して私学へ進学するケース)も、年度により増減あるものの、多くないとのことです。
    ※ただし南高付属中では私学との併願のケースが多いとの由(エデュ情報)

    従って、現時点では、公立高校の難関校合格可能レベルがどのくらい集められるのかが、興味の対象です。私は地域の上位校と同等の合格率とみましたが、都立中高一貫校様のご指摘のとおり、都内よりも公立の中受校が少ない分、濃度が高まるかもしれませんね。

  4. 【2957760】 投稿者: 中学受験と受検は別物  (ID:ObEQN.enfNU) 投稿日時:2013年 05月 08日 05:57

     レアケースですが、私立受験者の中で横浜共立と横浜南高付属を合格し、後者を選択した女子がいました。

     校風や共学と女子校の差など、違いがありすぎるのでその選択にはびっくりしました。

     たいした対策をとらない公立中学進学組の受検生と、女子では神奈川御三家といわれるレベルの学校を目指す中学受験生では勉強量が絶対的に違いますから、いくら10倍近い倍率でも当然合格します。

     ただ、現状の適性検査ではそんなに難しくないとはいえ、それなりの対策は必要ですので、中学受験生には多少なりとも負担です。
     わざわざ2月3日という貴重な日程を使うのはほとんどあり得ないでしょう。

     
     平塚中等は間違いなく平塚江南や小田原の進学層の一部を3年前倒しで取り込んでいますが、前身が大原ですから実績を出せないうちは大きくシフトしなそうです。

     相模原中等も同様に、厚木の進学層の一部は取り込んでると思いますが、やはり前身が厚木に行けなかった子の行く学校ですので、今後の実績次第でしょう。

     湘南と横浜翠嵐以外の公立高受験者をどこまで前倒しして取り込めるかといったところですが、結局公立の中でパイを奪い合ってるだけですね。
     

  5. 【2961926】 投稿者: レアケース  (ID:RVrbufi0Bfg) 投稿日時:2013年 05月 11日 07:04

    我が家の場合は南中ではなく、国立第一志望でしたが、まさに上の方が書いておられる山手の女子校を受けさせて頂き、同じような選択をしました。2月1日は長い受験生活総決算の最終模試と捉え、3日へのペース作りにと合格をとれるところと考えて受験校を選びました。第一志望不合格の場合は公立と決めていました。入ってみると県内都内の私立女子校トップ合格を携えて入っている方が結構いました。
    上の方が書いておられるのも、はじめから南中熱望組ではないでしょうか。
    ただ、私立向けの追い込みはオーバースペックになりますから、コントロールが難しかったかもと推察しますが。

  6. 【3013536】 投稿者: 我が家も  (ID:5eMphtROoKg) 投稿日時:2013年 06月 22日 23:18

    塾では主に私立の勉強をして難関女子中と県立中等どちらも合格いただき県立に進学しましたが、周りにも知っているだけで数名は難関女子中(YやN60越え)を辞退して県立に進学してきているので、もはや珍しくないのでは?

    特に神奈川のように難関レベルの共学が殆どない現状では県立中等は非常に有難い存在です。

    娘は共学を選んで良かった、やはり自分の選択は間違いなかったと満足しているようです。

    娘が大学合格実績に貢献出来るかは分かりませんが、同級生は皆さん勉強頑張ってるように見受けられますよ!

  7. 【3935302】 投稿者: 大学受験1期目  (ID:z2RxEm.TvHA) 投稿日時:2015年 12月 21日 10:27

    いやいや蓋を開けてみれば、東大5人、
    国公立合格率では柏葉、湘南を抜き、翠嵐と並ぶ実績。お見事!
    いまや中受組みも私学同様に選択していますね。今年度も非常に楽しみです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す