最終更新:

6
Comment

【1155712】私立小学校でシラバスは公開されてますか

投稿者: あわむぎ   (ID:RPsr72O8kQA) 投稿日時:2009年 01月 23日 18:35

子どもが通う私立小ではシラバスが公開されておりません。
ほとんどプリントで学習を進めるため、教科書とは履修単元がマッチしないことが多く、
全体像が見通せないばかりでなく、予習復習も効率的にできません。
いつも持ち帰ったプリントを見て驚くのに疲れてしまいました。

近所の公立ではしっかり年間の学習概要がインターネットで公開されています。
たとえば長期休み前までに習うこと、その後の単元がわかるともっと有効的に予習復習ができると思うのです。

ほとんどの私立小は、先取り、あるいは旧過程で授業計画が組まれていることが多いと思います。
皆様のお子様方がお通いになる学校ではシラバスが保護者に公開されてますか。
また、公開されていない場合、どのようにご家庭で対応されていますでしょうか。
ぜひアドバイスをお聞かせください。
新4年の長子なのですが、本当にいつもあたふたしてしまいます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1158863】 投稿者: うぃんうぃん  (ID:jcUi/PqrH2c) 投稿日時:2009年 01月 26日 11:05

    こども二人をそれぞれ別の私立小学校に通わせています。
    一方にはシラバスがあり(私はこれでシラバスというものを知りました)
    一方にはありません。
    幸い文科省の学習指導要綱を参考にシラバスの無い学校についての
    対策をして大きな違いは無く過ごしております。
    大きな書店にいくと教職員むけの雑誌などもあり大体それに沿った
    授業を行っているようです。(若い方なので記事そのままのこともあります)
    確かにシラバスがあると評価の基準が明示されており対策をすることも
    出来ますがなかなか先生の代行を家庭ですることはむずかしいです。
    ただ、長期休みの間に次の学期で何が調べ物学習で必要なのかを
    見ておくとそれに即した材料資料を集めておけること
    評価が「先生のえこひいき」ではなく基準に沿っていることがわかり
    親の心情を乱されずにすむ点で良いシステムだと思っております。
    私の対策としては学校祭などで次の学年の発表物を写真で記録しておく
    年長のお母様に対策を聞くなどを行っております。
    今のところ、大過なく過ごしておりますよ。

  2. 【1161631】 投稿者: あわむぎ  (ID:hQnu5Is1heU) 投稿日時:2009年 01月 28日 09:58

    うぃんうぃん様
    アドバイスありがとうございました。
    子どもの学校では現在の学習指導要綱に沿っておらず、
    旧課程プラスアルファ、
    しかも単元の並びもあっちへ行ったりこっちへ行ったりです。
    上にお子さんがいらっしゃる方と明らかに心構えや準備に差が出てしまっております。
    学年を超えて、1学年や2学年先の単元が出てきます。

    通信もしていたこともありますが、まったくかけ離れた単元をするので、
    子どもの負担が増え、逆にモチベーションが下がり中断してしまいました。
    通塾もしておりません。

    >大きな書店にいくと教職員むけの雑誌などもあり大体それに沿った
    授業を行っているようです。
    ありがとうございます。教職員用の雑誌とは思いもよりませんでした。
    ぜひ大きな書店に足を運んでみます。
    ちょうど時節柄特集が組まれているかもしれませんね。

    >確かにシラバスがあると評価の基準が明示されており対策をすることも
    出来ますがなかなか先生の代行を家庭ですることはむずかしいです。
    ただ、長期休みの間に次の学期で何が調べ物学習で必要なのかを
    見ておくとそれに即した材料資料を集めておけること
    本当におっしゃる通りです。授業の先取りを考えているわけではなく、
    先行体験のようなものをさせてやりたいと思っていますが、
    いつも降って沸いてくる課題を焦って追いかけていくような状態で余裕が持てませんし、消化不良気味です。
    それに評価の基準を知っておくことは、おっしゃる通り精神衛生上理想的です。
    なかなか周りに上級生のお母様がいらっしゃらず、
    同級生の、しかも長子のお母様ばかりで相憐れんでいる状態です。

    次の学年の発表物を写真で取るのもよい対策ですね。
    うちの子どもの学校では写真ははばかられるのですが、心の写真に焼き付けます。

    インターネットとまでは行かなくても、せめて保護者にはシラバスを公開してほしいと切に思います。
    中学ではシラバスの共有は当たり前になっていることを祈るばかりです。

    ご親切な書き込み、ありがとうございました。

  3. 【1164353】 投稿者: 私立保護者  (ID:KruzdlAtMgo) 投稿日時:2009年 01月 30日 01:23

    私立の場合、すでに入学した時に学校内でも差がついている場合が多いようで
    す。中学受験を主にしている小学校は5年で6年までを終わらせ、6年で実践に入
    っていくようです。この辺りは、大手塾と同じですが。大手の塾では2年から学
    校の勉強カリキュラムとは離れていき、3年では約1年ぐらいの差がついて来ます。
    ですので、お子様の言っている学校では、他の子供がそれについていっている場
    合、中学に上がる際の内部試験も難しいものになっていると思われます。
    ですので、近くに例えば都内近郊でしたらトップエデュのようなフォロー専門塾
    にプリントを持って行って例えば対策を考えるとか、プロに相談してみたほうが
    いいような気もいたします。
    どちらにしても4年から一気に差がついてくるので、できるだけ早いうちに手を
    打っておいた方がいいように思います。
    また、中学受験を意識していないなら学校の先生と面談して、どのようにしたら
    良いかを教えていただいたほうがいいと思います。
    では、何か気がつきましたら追記しておきます。

  4. 【1164929】 投稿者: あわむぎ  (ID:hQnu5Is1heU) 投稿日時:2009年 01月 30日 13:35

    私立保護者様
    核心をついたアドバイスをありがとうございます。
    子どもは外部受験をせず、そのまま併設中学に行くことを希望しております。
    成績はたぶん中の中、あるいは中の下といったところでしょう。
    子どもの通っている学校の生徒が多く通う補習塾もあるようです。
    でも、甘いのかもしれませんがなるべく通塾せずに参りたいと思います。
    お稽古事で日程がいっぱいなことと、やはり経済的な面も正直あります。
    家庭では日々少しの漢字の練習と計算練習に加え、プリントの復習をするのみです。
    夏休みに0から公文の算数を学年より少し進むところまで集中的にやりましたら2学期は結果が出たように思います。
    しかし学校が始まると思うようにプリントに取り組めず、やむなく断念しました。

    子どもはとても習熟に手がかかるタイプで、特に漢字や計算は時間がかかります。
    定着するころにはその範囲のテストが終了しているようなありさまです。
    ところが以前学校の先生に伺ったところ、今のままで十分だし、先取りよりも復習をメインにするようにとのことでした。
    理社などの知識に関すること、読解や語彙、算数の論理の理解力は優れているという評価には救われました。

    ただこのままでは本当に余裕がなく、できれば少し先行ぎみに新学年を迎えたいと思っておりました。
    「4年から一気に差がついてくる」まさに私の不安を看破されました。
    私がおたおたしている中、きちんと上位を保っている方々がいらっしゃいます。

    私立保護者様
    よき方策がございましたらまた書き込んでいただけるとうれしいです。
    よろしくお願いいたします。

  5. 【1165979】 投稿者: 私立保護者  (ID:lSchUdt75VQ) 投稿日時:2009年 01月 31日 01:36

    返答が遅れましてすみません。
    内部進学であれば全入の場合何も心配はありませんが、半分前後になってくると
    話は別になります。その場合、内申と成績がすべてですので気をつけなければな
    りません。ただ、中学受験の勉強も学校の勉強も実は同じことをやっているわけ
    で、ただ進度が違うだけなんです。小学校入試と同じです。算数で既に四則計算
    を全部やっていますし、国語もかなり先取りしていると思います。
    この事は実は思っていても誰も口にはしないのですが、どこの家庭でも同じなん
    ですよ。あわむぎ様の家庭だけではなく、トップクラスであろうがなかろうが先
    取りをしていく事には困難を極めます。みんなあせっているんですよ。ただ、あ
    せってはいるけれど、無駄な事でも失敗しながらいろいろ取り入れて行ったりし
    ています。その中から、自分の家に合ったいい方法を見つけていきます。
    その困難を続けていくうちにどんどん伸びていきますが、やっている当人はそれ
    が見えずらいのです。その見えずらい成績をSAPIX,四谷大塚、日能研のテスト
    を受けてチェックしてみたらいかがでしょうか。Yahooオークションなどにもテ
    スト類は出ています。
    全国トップクラスの人の成績グラフを以前いただきまして、それを見るまではト
    ップはトップ、ぺけはぺけ(自分の家)と思ってましたが、本当に親が苦労して
    たどり着かせている事が良く分かりました。ですので、スタートは早くと言いた
    かったのです。
    私の家は私立に入っておりますが、どちらかというと小学校受験失敗組でしたの
    でその代わりに小学校の勉強のスタートは異様に早かったです。試験が終わらな
    いうちに、全部の塾のテスト受けていましたから。ただ、年々低学年から始めて
    いる方も多いので、なかなか追いつく事は難しいです。そのお陰もあって学校の
    プリント類は現在も全然心配要りません。ですので、多分同じような方法でいい
    かなとも思いました。
    漢字と計算ですが、3年までに全部終わらせることが私立保護者の間では当たり
    前になっているようです。特に、中学がない小学校ではみんなその方法を取って
    いるようです。例えば、めんどくさいですが小学算数 応用問題の解き方などで
    問題を親が作るとか、単純な計算や文章題ではストップウォッチで時間を計るこ
    と、漢字では最近出たものですが学研の漢字ドリル辞典(学年別)で、一気にや
    ってしまうとかいろいろ考えられます。要は、自分の子供がどんどん進められる
    問題集、参考書を見つける事です。それが見つけられれば、きっと瞬く間に変わ
    っていきますよ。1日本屋さんで一緒に研究しに行ってみてください。
    とにかく学校の先生が言っていた復習は大事ですという言葉が一番重要だと思い
    ます。できてもできなくとも徹底的にプリントを家で仕上げ、もう一度提出す
    る事です。評価は前も後もあると思います、姿勢が評価されます。それをしてい
    くうちに成績もいつのまにかよくなっていますよ。
    ながーいマラソンは、これから後半戦です。あせらしてしまったのは私も後悔し
    ておりますが、今だったからこそ価値があると思います。
    うちの子もそうなって欲しいのですが、できる子は、問題の解くスピードが違う
    ので短い時間でカリキュラムを達成してしまいます。その子に近づくのは並大抵
    な事ではないと思っておりますが、親としては時間短縮もストップウォッチを持
    って管理してみてはいかがでしょうか。そうすれば、徐々に先に先に進みます、
    ただし一気には行かないのはどこの家庭でも同じです。
    本当に自論を述べてしまって申し訳ございません、割愛して必要なところだけ拾
    って下さい。まとまりのない文になってしまいました。
    では、また気の向いたときにご覧下さい。

  6. 【4536455】 投稿者: ???  (ID:roIYdNXL53E) 投稿日時:2017年 04月 15日 06:15

    シラバスって結果何?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す