最終更新:

815
Comment

【3296961】洛南高等学校附属小学校の情報交換☆

投稿者: 初めまして。   (ID:3F2ejqG0C9s) 投稿日時:2014年 02月 21日 21:01

2014年春、洛南高等学校附属小学校に入学が決まりました。
皆さんと色々情報交換したいです。
どうぞよろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「国私立小学校の生活に戻る」

現在のページ: 37 / 102

  1. 【3567387】 投稿者: のんびり子  (ID:xSUiTA.QluQ) 投稿日時:2014年 10月 31日 23:13

    ちなみに親御さんの殆どは、最終的にはお子様の国公立大医学部入学を
    希望して入れていらっしゃるんですよね?
    小学校としても算数をそれだけ先取りさせるということはそうなんですよね。
    小3で6年の算数となると、小6ではもう中3?
    どう考えても中入生さんとはやってきた勉強内容が違い過ぎて
    同じスタートラインになりませんよね?
    中一の教科書渡しても復習ばかりになるし、やっぱり別クラスでしょうね、
    最初の何年かは。
    でも、大学受験の為の12年間をなぜそんなにいきなりからぶっとばすんでしょうかね?
    本当は中入生に上にのっかられないようにする為だけみたいな感じですか?

    こんなことを思い出しました。
    ダウンタウンが小学生だった時のマラソンのアイデア、私も実は同じこと小学生の時に考えて失敗しました。笑
    全速力で一周して休む、そしてみんなが近づいて来たらまた全速力で走っては休む、そのうちしんどくなって走れなくなって結局みんなに抜かされてビリやった~、みたいな。

    外野なのでそんなに無茶苦茶とばさなくても、と思っただけでした。
    ごっついお弁当毎日持たせてあげたいですね~。

  2. 【3567428】 投稿者: 可能な子とそうでない子  (ID:.gAUKOCHP6E) 投稿日時:2014年 10月 31日 23:53

    >小3で6年の算数となると、小6ではもう中3?

    上記は十分に可能な子とそうでない子がいます。小学校から高校の数学を勝手にやっている子もいます。要は大量の落ちこぼれをどうするかでしょうね。

  3. 【3567514】 投稿者: フラストレーション少なく研鑽したいですね  (ID:pCbzok.UWlE) 投稿日時:2014年 11月 01日 05:58

    > 小3で6年の算数となると、小6ではもう中3?
    どう考えても中入生さんとはやってきた勉強内容が違い過ぎて
    同じスタートラインになりませんよね?
    中一の教科書渡しても復習ばかりになるし、やっぱり別クラスでしょうね、
    最初の何年かは。
    でも、大学受験の為の12年間をなぜそんなにいきなりからぶっとばすんでしょうかね?

    先の学年の単元を進めるだけなら、ぶっとばす感はないはずです。
    学習指導要綱で定めた低学年算数で扱う内容が、多少なり出来る子にとって少なすぎる、遅すぎるので、
    「先取り」というより、適正速度かと。

    それにこの子達の頃には飛び級大学受験もありえるでしょうし、早期海外進学という選択肢もあり
    飛び級などしたくなくても、高校算数が早く終われば、演習を積んで精度を上げられるので、
    うまく先取りできるに越したことはありません。

    現洛南小のぶっとばす感は、
    標準レベルの習熟や、前提となる単元の学習前に
    応用レベルや中受問題を解かせることから来ていると思います。

    他の方もサジェスチョン下さってるように
    特に男子は数学が伸びる時期に大きな個人差がありますから、
    つぶさないようにしたいものです。

    この小学校を選ぶ親御さんは、中受を経ずに旧帝大他を出られた方も多いのではないですかね。
    高校受験以降でも大幅に伸びうるのを実体験、周囲で見聞きしているため、
    幼児期にはそれを可能にする胆力、集中力や自由闊達さ等を養うことを重視したい。
    遺伝的形質からしても子供の伸びを楽観視?しているところも、謙遜なしだとおありでは。

  4. 【3567528】 投稿者: 新方式  (ID:dKBorDRIk0I) 投稿日時:2014年 11月 01日 06:31

    >現洛南小のぶっとばす感は、 標準レベルの習熟や、前提となる単元の学習前に 応用レベルや中受問題を解かせることから来ていると思います。

    同意です。学年を先取りする程度なら、中学受験塾でも小4の間に小6終了までやります。ただし、小学校過程の先取り、なので、まずは基礎基本です。応用や入試レベルのものは、それぞれの学年に無理過ぎない考え方に咀嚼して、スパイラル方式でステップアップしていきます。なので、「ぶっ飛ばす感」は、ないですよね。

    中学受験をせずに、個別指導塾などで小学校高学年のうちに中高の数学をどんどん先取りして、最難関大へ合格していくお子さんもあります。段階を踏んでレベルアップしていけば、先取り自体はさほど無理ではないはずです。

    これら従来からある方法とは、また違った「洛南方式」、先生方の新しいお考えに期待ですね。まだ小3までしかいらっしゃらないので、六年間の見通しが掴めない不安感も、「ぶっ飛ばす感」を生んでしまうのかもしれませんね。

  5. 【3570412】 投稿者: 3年生保護者  (ID:TGdimv8wxlk) 投稿日時:2014年 11月 04日 08:47

    T先生が「算数に特別クラスができるかも」と子どもにおっしゃったようです。
    少人数で選ばれた子どもしか入れないのかもしれませんね。

  6. 【3570624】 投稿者: 現3年生  (ID:IUk/P6S8Z2g) 投稿日時:2014年 11月 04日 11:43

    皆様、御意見ありがとうございます。
    中高の母様が仰るように、今、出来るようになっているべき問題、学年が終了するまでにはマスターしてほしい問題、来年また習うのでその時には今より簡単に思えればいいという問題というように、実際区別して考えたところ、親子共に気が楽になってきました。
    今、満点でなくても良いということを子供に話したところ、本人も少し落ちついてきました。
    ご助言、ありがとうございました。
    色々な面で学校が求めているハードルが高いため、せめて家庭内では出来るだけプレッシャーをかけずに見守ってあげられたらと思います。
    習いごとはスイミング、公文をしております。週末のスイミングはよい気分転換になっているようです。

  7. 【3572946】 投稿者: 通知表  (ID:n/l7yIyYTVg) 投稿日時:2014年 11月 06日 13:48

    洛南さんの学期末の通知表は何段階評価ですか?
    期末テストの比重はどの程度でしょうか
    日ごろの小テストや提出物で評価されている感じですか?

  8. 【3573072】 投稿者: 算数のこと  (ID:TmX6sqbVOug) 投稿日時:2014年 11月 06日 16:03

    以前「算数のこと」の投稿者名で投稿した者です。
    普段、他の保護者の方たちと交流する場がなく、情報の共有や思いを吐く場所としてのこちらは大変ありがたく感じています。
    「現3年生」の方同様、母親としてどーんと構えて成績に一喜一憂せず、様々な角度から子どものサポートをしたく思います。

    ところで、↑通知表の件ですが

    5段階評価です。
    期末テストで算数は散々な結果でしたが通知表は思っていたよりは評価が高く、家庭訪問の際に先生に質問しましたら「期末テストだけでは評価していません」とおっしゃっていました。比重はわかりませんがそんなに大きくはないかと思います。
    ただ、学年によって通知表の評価基準が違うように聞いておりますので、学年によって違うのではないでしょうか。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す