最終更新:

45
Comment

【3496326】私立から公立への転校

投稿者: 悩みます   (ID:teYOiRsRRpU) 投稿日時:2014年 08月 22日 22:35

私立小1年の母です。
件名の通りでございますが悩んでおります。

1学期、特に嫌な出来事などなく過ごして参りましたが、学校の方針と本人の気質が合っていない気がしており、ずっと悩んでおりました。
伸び伸びとした部分がなくなり常に萎縮している様子、学校での生活を話したがらない、友達も出来ないまま1学期が終わりました。

夏休みは日々、児童館に通い、ご近所のお友達もでき、非常に充実しております。

子供より、今の学校は別に嫌いではないけど、どうして自分は受験して遠くの学校に行かなければならなかったの?近くの学校でも良かったな、と言われました。
小さいながら、今の学校に通い続けることが親の期待に応えることだとわかっていますので、嫌なら無理する必要はないと、しっかり伝えた時のホッとした表情にまた心が痛みました。

ただ心配なことがあります。
私立に通うことが、ご近所の方に特異に見られている環境で制服姿の我が子は本当に目立っております。入学時にも、いろいろと噂をされていますので、そんな中、学区の公立に転校したらイジメの対象にならないだろうかと。

子供が幸せなら私自身が何か言われることは覚悟の上ですが、子供に対して攻撃されることは我慢できません。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3496372】 投稿者: こんばんは  (ID:5gmWegtLBak) 投稿日時:2014年 08月 22日 23:35

    攻撃なんて…有り得ないですよ。
    小学校高学年になれば何かとあるかもですが、一年生でしょ?
    イジメなんかまずない。
    喧嘩ぐらいならまあ、日常茶飯事ですけどね。


    ごちゃごちゃいう親は放っておけばいい。
    そんな人はたいてい鼻つまみ者ですから。

    いいおかあさんですね。スレ主さん。

  2. 【3496412】 投稿者: ひまわり  (ID:64j7EYWAJXM) 投稿日時:2014年 08月 23日 00:18

    お子さまが学校に入ってからまだ数か月ですよね。
    あわてて結論を出さずに、もう少し様子を見てはいかがでしょうか。

    二学期に入ったらお友達もできるかもしれません。公立に行っても、もしかしたら
    思うように友達を作れないこともありえませんか。公立の環境がいいところであれば
    いいでしょうが、公立は公立で入ったらこんなはずでは、と思うかもしれません。

    我が家の場合、1年生の頃は子供も私も学校に慣れるまではかなり緊張していましたし、
    子供も厳しい担任の指導に委縮していた部分がありました。
    でも、だんだんその生活にも慣れてきて楽しめるようになり、今ではのびのびと
    過ごしています。

    高学年になった今でも、学校に1時間かけて通うのが大変だと愚痴をこぼすことも
    ありますが、それでも今の学校を辞めたいとは言いません。

    もう少し様子を見て、今通っている学校もたくさんいいところがあるのよ、ということを
    教えてあげてはいかがでしょうか。お子さんがつらそうにしているからといってすぐに
    「無理しなくていいのよ」と言ってしまったら、お子さんは何かつらいことに遭遇した
    時にすぐに逃げ道を探すような子になってしまいませんか。

    一度選んだ道は、そう簡単に変更しない方がいいように思います。
    せめて学校に1年は在籍してみませんか。不登校になるほど嫌いなら考えるべきですが、
    まだそこまでいっていないのですよね。

    また、ご近所の目は気にしないのが一番です。お母様は、周りを気にせず、何を言われても
    堂々とされていればいいと思いますよ。

  3. 【3496821】 投稿者: ももたろう  (ID:Chj377dv9OA) 投稿日時:2014年 08月 23日 12:28

    とある児童館での会話;

    私立子「学校での、毎朝の10分学習や絵日記、大変よね」
    公立子「そんなのやるの?朝は遊びだけだよ!ドッチボールとか」
    私立子「そうなの?!でも朝は、授業の用意やお着替えもあるじゃない」
    公立子「授業の用意?始まってから教科書出せばいいだけじゃない?
        着替えもないよ。」
    私立子「夏休みの宿題プリントも、まだ30枚残っているの」
    公立子「そんなのあるの?私は音読や絵で、プリントはひらがながちょっとだけよ
        あとは読書感想文とかあるけど、やりたい人がやるだけだから」
    私立子「お母さんは、やりたい人って書いてあってもやるものなのよって言うよ」
    公立子「変なの。私はやらないよ。やらないでいればいいじゃない?」
    私立子「提出物きちんと出さないと、授業に入れてくれないの。
        家にも連絡が入っちゃうし」
    公立子「何それ!おかしいよ。忘れ物くらい大したことないじゃない?
        どうしてそんな大変な学校に、時間かけて通っているの?
        楽しいの?その学校」
    私立子「・・楽しくはないけど、お母さんが行けって言うから・・」
    公立子「やめたいって言えばいいじゃん!同じ学校で一緒に遊ぼうよ。
        朝学習も絵日記もないし宿題も少ないよ。忘れ物しても怒られないし。」

    なんて会話をしていることが目に見えるようです・・・。

    私立小は、しっかりできることを求められる、厳しく過酷なところです。
    でもその過酷さが、子供にとって害かどうか、よくお考えください。
    幼稚園や仲良しクラブじゃないんです、学校なんです。
    楽しく、伸び伸びが、小学生にとって何よりも大事なのか考えてください。

    それとひまわりさまもおっしゃる通り、私立公立問わず、「学校」という勉強主体で自主性を求められる環境に、最初子供は委縮するものです。
    お嬢様は、児童館の雰囲気=公立小と考えているように思いますが
    公立でも学校は学校、幼稚園や児童館のように楽しいだけの場所ではないのです。
    そういった意味では、公立にありもしないネバーランドを夢見て、楽な道に逃げようとしているようにも見えますし、
    そうであれば、結局公立に転校しても大変なことにかわりないということに
    気づくだけのような気もします。

    もう小学生、いつまでも親が過保護にしていては駄目です。
    可愛い子には旅をさせ、すべき努力はするように説得し、親はそれを全力で支援しましょう。
    幼いわが子が歯を食いしばって頑張っている姿を見ることは親にとっても試練ですが、それが子育て、教育だと思います。
    嫌ならやめればいいというのは、親自身の逃げでもあると思いますよ。

  4. 【3496864】 投稿者: 通りすがり  (ID:YbsS1LG.y2.) 投稿日時:2014年 08月 23日 13:05

    上の方、公立をばかにしてません?
    今時夏休みの宿題が音読と絵だけなんて、ありえない・・・(普通、コンクール応募作品作りと音読・絵日記以外に、復習ドリル一冊と、漢字・計算ドリルの繰り返し位は出ますよ、最低限)

    スレ主様、子供は小1ならすぐ馴染むと思います。

    親は、公立の場合、登校班やPTA・学童クラブの役員など、好むと好まざるに関わらず、地域での繋がりが濃くなります。それをどう思うかですね。

    勉強は、今時、都会なら、高学年になれば塾通いが普通です。(中学受験の子は大手受験塾、公立中進学の子は英会話か地元塾が多いかな)
    学校では基礎をみっちり取りこぼしなくやってくれるし、塾で応用を学べば良くて、どうとでもなります。

  5. 【3496891】 投稿者: ここで相談することなの?  (ID:HWul9SAgZrE) 投稿日時:2014年 08月 23日 13:32

    こんな大事なこと、顔も見えない他人に相談するセンスが理解できません。

    ご夫婦でジックリ相談したり、学校に相談するのが先決では?どうせ、校名とかさらせないんだから、お子様ご本人を知り、学校の雰囲気を知らない他所様のアドバイスなんて役に立つとは思えません。

  6. 【3496907】 投稿者: こんばんは  (ID:5gmWegtLBak) 投稿日時:2014年 08月 23日 13:43

    公立、そんなに悪いところじゃ無いけどな~。
    色んな家庭のお子さんが来ているので、それが良さであると思いますよ。
    私立に通っていないので、比較して語れない部分も多いですが。

    夏休みのしゅくだいは確かに少なくはないですね。
    ゆとりが終了して、うちの学校は結構な量が出ます。
    内容も中学受験用に習うような内容のこともパラパラ出題されていましたね。

    それでも早く終わらせることもできる程度ではありますが、その余った時間で苦手なリコーダーの練習やら何やら、親子の絆作りに時間をさいています。

    想像の範囲ということをおことわりしてお伝えしますが、何か子供同士でトラブルがあったときに、お金を払って通わせているのだから、という思いから
    他人の子供に厳しくなりそうに思いますが…

    でも、ひまわりさんのおっしゃられるようもう少し様子をみて決められたらいいと思いますよ。
    せっかく入ったんだし。

  7. 【3496917】 投稿者: ももたろう  (ID:Chj377dv9OA) 投稿日時:2014年 08月 23日 13:52

    我が家は一人が公立でしたが、実際にこのような内容の宿題でしたよ。
    東京23区の、中受率9割を超える公立小です。
    そこはもちろん、地域性や時代(この子が入学したのはゆとり時代)もあるのかもしれませんが。
    本当に宿題ワークがないのか、子供に何度も聞いた覚えがあります。

    しかし私が言いたいのは、公立小は学習内容が薄いということではありません。
    こうやって児童館で、公立小が楽で楽しいところという妄想を膨らませているだけかもしれないということを伝えたかったのです。
    私の表現が公立をば かにしていると、お気に障ったようでしたら申し訳ありませんでした。
    しかしそこが話の本筋ではないこと、ならびにノンフィクションであることはご理解ください。
    さらにこの公立子さんが、宿題の内容を把握していないだけの可能性もあることは付けたさせてくださいね。

    我が子は逆に、私立小のお子さんから楽しそうな話を聞き羨ましがっていましたよ。
    きっとそのお子さんも、必要以上に楽しそうであることを話したのだと思いますが。

    とにかく、小学校は勉強することろ、自己管理も求められる厳しいところです。
    その厳しさには私立と公立で差はありますが、公立に厳しさが必要ないわけではありません。
    厳しさから逃れようと公立を選択するというのは、ミスジャッジだと思うのです。
    子供にとってもしかして最初の試練かもしれない小学校入学を、もっと親も覚悟持って見守ってほしいと思ったまでです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す