最終更新:

90
Comment

【3708916】保護者会が苦痛です

投稿者: さくら   (ID:4Hk7b6AXiDU) 投稿日時:2015年 04月 09日 09:23

首都圏国立小学校に通う、5年生女児の母です。

我が家は夫婦ともに地方出身のサラリーマン家庭ですが、ご縁があって国立小に進学しました。
私立小は金銭的に無理なので、抽選もある国立小は半分記念受験でした。

幼児教室も大手には通わず、個人の先生で良心的な値段でした。(大手の方が大手を併用して個別指導に通わえるところでした)

国立なので私立とは違うと思っていたのですが、入学してみてびっくり、裕福な家庭の方が多く、母親の付き合いも独特なのですね。
幼児教室や習い事、4年生以降は塾ごとにライングループを作って、頻繁にラインでやりとりしているようです。
ママランチも飲み会もお盛んなよう。

我が家は幼児教室は個人の先生、幼稚園からも1人の進学、習い事も同じ学校の子はいないので、
ラインに誘われることもなく、年に数回、娘が仲良くさせていただいている方のお母様から、子供が遊ぶお約束の
確認メールが来るくらいです。

学校までは電車で30分ほど、最寄り駅から歩いてすぐなのですが、途中駅で母親同士待ち合わせして参観日や保護者会に来られるのも
びっくりしました。

とにかく、私はこの学校の保護者には馴染まないように感じます。

中学校に進学するにあたり、娘は内部進学希望ですが、私は相談する方もいず、面談の時に先生と話すくらいです。

下にこれから小学生になる姉弟もいますが、上の子は「学校楽しいから、絶対同じ学校においで」と言いますが、私としては
「考え中」です。

娘には悪いですが、保護者会から帰宅するたびぐったりです。

4月になり、来週は2回、再来週は1回、保護者会があります。みなさんが楽しそうに雑談されている間、1人ポツンかと思うと気が重いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「国私立小学校の生活に戻る」

現在のページ: 3 / 12

  1. 【3709060】 投稿者: 大丈夫 安心して  (ID:BOtQWD2Aeb.) 投稿日時:2015年 04月 09日 13:12

    知りませんか?
    学校はグループでしか行動しない母親が苦手ですよ。端からみても怖い、それは学校も同じ。
    保護者会の前にランチしたり、前もって集合してやってくるのは一人だと不安だから。仲が良いからではありません。
    くだらないデマもたくさんあるから情報は学校が出す公式なものを聞きのがさないようにするのがベスト。
    子供のラインもトラブルのもと。これも学校から嫌がられます。
    グループで母親が行動するとどこでも騒々しいから大迷惑。駅でもレストランでも保護者会でも。

    今の時代は、ひとりカラオケや焼き肉も普通です。

    一人で自信を持って保護者会に行きましょう。
    トラブルに巻き込まれず快適です。

  2. 【3709084】 投稿者: でも・・・  (ID:g5UbTgLLzls) 投稿日時:2015年 04月 09日 13:50

    >「本当は一緒に群れたいのにキッカケつかめず今に至る…」なんでしょう?


    本音を言えばそういうお母さんは多いと思う。
    群れたいというよりも、やっぱり連れ立って話をしているグループ見ると
    単純に羨ましいと思うんじゃないかな、ママ友がいるってことが。
    公園デビューなんて今は死語ですけど、自分も赤ちゃんの頃、公園で
    ベビーカー集団でベンチでお話しているママ軍団がうっとうしいと同時に
    仲間に入れたらな~と思うことは何度もあったから。



    でもそれを素直に認められず、特に仕事を持っている人などで「やっぱり
    専業主婦は暇だから~」「仕事をわざわざ抜けてきたから忙しいの」とばかりに
    さっさと忙しい振りして帰って行く方も、本音はママ友はできれば欲しいと
    思ってると思います。
    だから、スレ主さんが思われることもくだらないとは思いません。

  3. 【3709091】 投稿者: 無理しないで  (ID:ka5VCCLsZKE) 投稿日時:2015年 04月 09日 14:00

    私立小でしたが、学校行事(保護者会も含め)がほんっとうに嫌でした。
    行事に参加協力するのには、なんのためらいもありませんが、
    懇意にしているお母様方がいなかったので空き時間が手持無沙汰なのと、
    群れている方々を横目になんとなくみじめな思いをすること、
    それにやはり群れている方々は参観中でも私語を止めないので耳障りで不愉快だと感じてしまうことが多々あったからです。

    私は人付き合いが苦手なので、「ママ友付き合い」は、幼稚園でも苦痛でした。
    だから、近くの公立小ではなく、小学校受験を選択したくらいです。
    (地元の小学校があまり信用ができないこともありましたが)
    幸い、うちの子の小学校(というかクラスかもしれませんが)は、
    クラス懇談会のようなランチ会や茶話会もなかったし、
    それこそ、ランチをしたり、保護者会の度に誘い合って出かけるのは一部の方々だけだったようです。
    勝手な思い込みかもしれませんが、女の子のお母様同士は特に、そういう濃いお付き合いがあるような気がします。
    運動会や発表会、バザーなどは、土日なので、うちは夫が同行してくれたので、
    まだよかったですが、
    やはり家庭のよっては、ご両親そろって参加できないご家庭もあり、
    そういう方々は特に、お母様同士のつながりが強かったような気がします。

    うちは、中学受験で外部に出ましたが、
    そのまま上の中学・高校まで進んだら、
    ずっとその付き合いが続くのでしょうかしら?

    スレ主様の、「保護者会から帰ったらぐったり」とおっしゃるお気持ちがよーくわかります。
    私もそうでした。
    うちの子の小学校の場合、お仕事をされているお母様もたくさんいらっしゃり、
    そういう方は、毎回は保護者会に参加していませんでした。
    スレ主様は専業主婦でいらっしゃるとしても、何か理由を付けてお休みされる選択もあるのではないでしょうか?
    無理をするとストレスや体調不良にもつながりますから、少し怠けても大丈夫ですよ。

  4. 【3709188】 投稿者: いい大人なんだから…  (ID:WJqGwFsF3mM) 投稿日時:2015年 04月 09日 16:43

    公立やゆるい私立は存じあげませんが、都内の国立なら保護者会「出るのが普通」だったけど…
    私のまわりはそこそこ教育熱心な保護者が、数少ない学校との接点として、喜んで出席してましたよ。
    スレ主とは観点がちがうよね。

    こんな掲示板に書き込みして甘えてるだけでしょう?

    群れるのが好きな方は当然どこの集団にもいますが、少なくとも私の子が通っていた学附某は、一匹狼ママも沢山いらっしゃいましたし、それによる不自由もありませんでした。(各家庭の考え方をある程度、尊重する感じ)

    クラスのランチ会なんて低学年の最初の数回以外は「出られれば出る」でしたし、個別のお誘いもメンツと都合によりでしたけど…
    ランチ会っていっても高くて数千円でしょう?毎週ならともかく数ヶ月に一回がそんなに負担になる生活していませんけど…
    (これが負担っていうと私学なんて通わせられませんよ…)

    村八分にでもされてるなら別だけど、そうでもなさそうだから、やはり本人の覚悟の問題かと思いますよ。

    噂話が耳に入ってこないから心配…とか思うより、自分で確かな情報を得るための術を探すとか、他の家庭の進退を気にするより、ご自身のお子さんを「保護者として」どう導きたいか、そしてその為に親として何が出来るかをご主人を交えて熟考すべきと思います。

    中学受験のこと配慮してくれないカリキュラムの国立で中学受験の準備をするのも大変ですし、内部進学して、内申とりにくい学校で、今や選択肢が少ない高校受験をするのにも覚悟が必要です。

    お子さんが低学年ならいざ知らず、高学年になっているのに、保護者が「お友達ママがいなくて苦痛」みたいなこと言っている場合ではないと思いますけど…

  5. 【3709219】 投稿者: 覚悟が足りなかったね  (ID:bf/MMkmuEw2) 投稿日時:2015年 04月 09日 17:31

    サラリーマンで未就学児がいるということなので、
    最低限の学校行事とお子さんの病気のときとでお休みがいっぱいいっぱいだったので、ランチなどに行くことができなかったのでしょうか。
    というより、ランチなんて(贅沢?不必要?めんどくさい?)と思っていたのでしょうね。
    未就学児がいるWMにとって時間がとにかく惜しいのはわかります。

    うちの子は保育園→公立小→私立中高で、年の離れた下の子もいますが、懇談会やランチはお誘いいただいたら基本参加していました。
    親の人脈づくりも、子どものためと思っていました。
    公立小のとき、初めての懇親会でストレートに職種を聞かれた時はびっくりしましたが、私立中高では個人的に立ち入った質問をされることは無いです。
    仕事をしているというだけで迷惑そうな人と見られていましたが、PTAの仕事を引き受けたりしていると、そういうことは無くなりました。

    新学年の親睦会や役員選出に積極的になってみることはできませんか。
    少し変わってみることもありではないでしょうか。

  6. 【3709223】 投稿者: 大学生母  (ID:L5nkyYxzEVI) 投稿日時:2015年 04月 09日 17:35

    高校まで9割以上が進学希望の国立小を中学受験で出た子どもの母です。

    まず、確かに保護者会欠席はあり得なかったです。授業参観などはどちらでも良かったですが。
    参加必須の保護者会なのですから、楽しいものでなく有意義なものにすることを目標にしてはいかがでしょうか。五年生のお子さんに一緒の係りのお子さんや登下校でよく一緒になるお子さんの名前を聞いておいて、お世話になっているお礼を言ったり、子どもらしいちょっとした間違い、例えば隣のお子さんの教科書を間違えて持ち帰ってしまったことなどのお詫びをしたり。
    席の近いお子さんのお母さまにも、仲良くしていただいた感謝の気持ちを伝えたり。
    帰宅後は疲れだけではなく達成感がありますよ。

    また、下のお子さんの受験準備状況や受験結果を話題にせずに親しいお付き合いは難しいですし、周りも探っているとは思われたくない(同級生の下の子がいなければ実際どうでも良い)から、距離を置いてくださっているのかもしれないと感じました。下のお子さんの受験に備えた教育が最優先で、ランチ等の時間はないだろうと思われている可能性も高いように思います。
    それに、そもそも一人でいる人を不自然と思ったことは私はないです。ラインがない時代でしたので、連絡が密なかた達の方が少数派だったからかもしれませんが。
    卒業後お付き合いが続いているのは、私の場合はツルマナイタイプの方達だけです。

    蛇足ですが、外部受験することが周りにバレバレだったので、理由や結果は興味を持つ人はいました。
    さくらさんも下のお子さんを受験させなければ、理由を好意的にではなく聞かれることはあるかもしれませんね。小学校は素晴らしいけれど下の子には本当に残念ながら向いていないと、控え目な態度で答えるのが吉と思います。

  7. 【3709242】 投稿者: 怖い  (ID:nd6NvuhKDu.) 投稿日時:2015年 04月 09日 17:57

    甘えてる、とか、いい大人なんだから、とか、覚悟が足りない、とか、何だかキツい方々が集うところなんですね。
    もう少し他人の気持ちに寄り添えないものなのかしら、と読んでるだけで悲しい気持ちになります。

    スレ主様、お気持ち分かりますよ。
    どうかご無理をしませんように。
    こんな事で気持ちのバランスを崩してしまったら元も子もありません。

  8. 【3709259】 投稿者: 普通でしょう  (ID:3cavJQHFzAk) 投稿日時:2015年 04月 09日 18:38

    国立とそこそこの倍率ある私立の小学校に通わせてる保護者(特に都内なら)この位のこと思っていても違和感ありませんが…

    「(子供でなく母親が)友達いなくて保護者会が苦痛」なんて、ゆとり世代の若者が「人間関係が面倒だから会社辞めました」位に幼稚ではないですかね〜

    上辺の「わかる、わかる」がスレ主の欲しかった言葉かもしれませんが、本当に前向きな保護者になるために必要なのは「気づき」とか「決心」とかではないでしょうか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す