最終更新:

4
Comment

【3914968】自宅学習&おけいこ

投稿者: 新一年女児   (ID:OVfKK7pKRGY) 投稿日時:2015年 11月 29日 00:25

受験の終わったものです。
学習習慣がついていますから、毎朝30分強勉強しております。保育園から帰ってからは全くの自由で、兄弟で遊んだり、テレビを見たり、本を読んで過ごしております。土日は、ピアノとバレエを習っております。ピアノの練習も、毎日するかしないかで、しても10分くらいでしょうか。

最近娘に「忙しすぎる。もっと私は自由にしたい。勉強とか、おけいことか、つかれちゃう」と言われました。もしも疲れるとするならば精神的なものでしょう。
ピアノは好きなようですし、バレエは疲れるけれど、妹と参加していることが楽しいようです。
親としては、あまり疲れさせるような生活はさせたくないですし、でも毎日そのくらいの勉強は続けてほしいと思います。

子供に聞いたら、朝から夜までひたすら遊んでいたいと言うでしょうから、ある程度は促していきたいです。しかし、「もっと自由にしたい」がSOS的なものであるならば、ちゃんと聞かねばならないと思っております。将来、弊害がでるのが怖いです。

朝の勉強、と言っても、妹と並んで、ペーパーをしたり、パズルをしたり、ちょっと頭を使う作業をさせている程度なので、「疲れる」と言われるのが少々心外な気持ちがあります。大人の感覚でしょうか。

子育て経験のある皆さま、何か思われるところがありましたら、ご指南くださいますよう、お願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3915124】 投稿者: おせっかいですが  (ID:vPNCBKQ9Z/k) 投稿日時:2015年 11月 29日 09:25

    保育園でどのような過ごし方をされているかは分かりませんが、お帰りは夕方でしょう。
    朝もお早いでしょう。睡眠不足ではないですか?早寝させなきゃ、遅刻しちゃうなどで、早くしなさい…と、おっしゃっていませんか?ゆっくり、絵本を読んであげたり、お話しする時間はとれていますか。字が読めても絵本を読んで貰うことは、子供の心にとって、とても栄養になります。小さいながら、SOSを発せられていると思いますよ。

  2. 【3915152】 投稿者: バラード  (ID:i4FVrHZfosQ) 投稿日時:2015年 11月 29日 10:05

    書かれている通り、精神的な疲れの訴えと思います。

    子供は、自分が面白いと思うこと、人に喜んでもらえるようなことは少し辛くても一生懸命がんばります。

    子供にとっては、勉強(書く、読む、計算)もピアノもバレエも、遊びの一つであり、これが面白いか、(次に進みたいと思うか)、それともうまくいかないと怒られると思うか、自分はもう出来ないと思うか、やっても達成感がないのか、いろいろだと思います。

    ピアノやバレエなら、上手い人のやってるの聴いたり見たりして、「いいな」「あんなふうにカッコよくなりたいな」と思うか、やらないと怒られるか?
    勉強も、本が読める、字が書ける、計算できることが、自分にとって何なのか?

    大人にとって、自分の都合でやらせるのではなく、子供にとってのモチベーションをよくよく探してあげることも必要と思います。

  3. 【3915606】 投稿者: キャンドル  (ID:xTB1BvcXAmM) 投稿日時:2015年 11月 29日 18:44

    今は思いっきり遊ばせてあげて下さい。

    お子様はしっかりした方で、受験が自分にとって何なのか、子供なりにだとしても、分かっておられたのだと思います。ですから結果が出た今、もっとのんびりしたいとおっしゃるのは至極まっとうな意見です。

    我が家も遊ばせました。
    幼稚園の降園後にお友達と近所の公園で遊んだり、
    土日も今まで出来なかったことをやったり、お出かけしたり、羽を伸ばしました。

    6歳の子供のやりたいことって、かわいいものです。
    それを今まで我慢してたのです。

    朝の勉強習慣が折角身についていたのにもったいないと思われる気持ちは分かりますが、さすがにこの時期はやりませんでした。

    小学校に入ってから再開しました。

  4. 【3915938】 投稿者: 新一年女児  (ID:CgBesS1DYwI) 投稿日時:2015年 11月 30日 03:51

    ご返信、ありがとうございました。
    おせっかいですが、様。とんでもない、ありがとうございます。「焦らせない」は、やはり忙しいとかなりのキーワードになっております。
    土日はのんびりですが、平日は、寝る前には絵本を読みながら、こちらがウツラウツラ・・・。気を付けたいと思います。
    バラード様。モチベーション。大事だと思ってはおりましたが、毎日「これをさせたい」という思いから、少し置き去りになっていました。娘と話をしましたが、ピアノはやめたくないくらい好きなようで、バレエは痛い(柔軟)が一番の感想のようで。発表会がありますので、それを目標に、当面は続けさせたいと思います。勉強に関しては、明日話す予定ですが、少しだけ話をしたところ、とある属性の問題について「一人で考えるのが楽しくなってきた」とのこと。口を出さないように慎まなければいけないのだな、と思いました。ただ、一人でじっくり考えるのが楽しいという思いを聞けて、そういう学習ができるように、心がけてあげたい、と改めて思いました。
    キャンドル様。我が家は通塾も非常に短期間で慣れのための模試のみでした。本人も受験をした感覚が薄く、試験翌日の合格前に、保育園で通う学校を発表してしまうほどでした。合格、という観念がないのです。恐らく通常の受験家庭と、生活は異なっていたと思います。
    私は、学習は楽しいものでなければならないと思っています。早く外遊びに出たいから「やりたくないー」とは言ったとしても、始めると「できたー!」と歓声をあげるような。ちょっと初心を忘れていたと思います。もう少し、子供の気持ちに寄り添ってやりたいと思いました。ありがとうございます。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す