最終更新:

24
Comment

【4254017】先生に質問しても理解が遅く怒られるので、質問できなくなる娘

投稿者: ハミルトン一家   (ID:PzivNu8qyX.) 投稿日時:2016年 09月 19日 18:43

皆さんのお子さんは、学校の授業で、分からないことがあった時、先生に質問できていますか?

うちの娘は、分からないことがあった時、先生に質問しにいくけど、理解するのが遅いために、最初は先生も優しく教えてくれるけど、なかなか理解できないため先生の口調がキツくなりそれ以上聞くことができなくなってしまうらしいです。

確かに、娘の理解が遅いことは分かりますが、教師なのだから、最後まで怒らず冷静に分かるまで教える義務があると思いませんか?

分かりの早い子もいれば、遅い子もいて当たり前でそれは、教師としては最初からわかってることですよね? 途中で怒って、子供が聞けなくなるのは、先生の責任でもあると思うのですが、先生に最後まで冷静に分かるまで優しく教えてあげてくださいと言うのは間違ってるでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4254711】 投稿者: ハルトマンの少女  (ID:12p/vI/cJxI) 投稿日時:2016年 09月 20日 07:15

    スペシャルニーズを求めるなら特別支援クラスにして貰うのは如何でしょうか?

  2. 【4256477】 投稿者: ID変えようかな  (ID:irGiFuFgBm6) 投稿日時:2016年 09月 21日 17:02

    そうね笑 公立に期待するより塾に行った方が良いです。教師信用しない。

  3. 【4256491】 投稿者: 動く  (ID:K6zXSg7pPqA) 投稿日時:2016年 09月 21日 17:18

    我が家の子どもたちが卒業した都内の区立小では、発達障害の診断がついていて親が申請した子には補助教員がついていました。授業中の付き添いはもとより、移動教室や遠足にも同行。もちろん周囲のクラスメートもその友達をサポート。

    スレ主さんのお子さんもその方向で模索してはどうでしょう。
    また、塾に頼らず親がサポートを覚悟するなら、もっと学校に足を運ぶなどして情報を正確に把握するべきだと思います。
    今の学校では、発達障害のお子さんの個別フォローまで担任に求めることはできないと思います。

  4. 【4258913】 投稿者: 違うかもしれないが  (ID:101LmXJW/Rc) 投稿日時:2016年 09月 23日 19:13

    なんだろか、先生が出来る児童優先する
    ひいきする。
    イベント事でも軽く説明だけで理解してしまう児童がメインだったりする
    しかも口が達者な児童だたりする。
    御三家に入学した方は、大人しく口が達者でもないから、イベント事でも前に出てくるような事なかったです。
    上手く言えませんが教師が楽な児童がメインになって来た感じ 特に私立は辞めさせられない教師ばかりだしね

  5. 【4260463】 投稿者: それはそれ  (ID:sUXgYRczSEs) 投稿日時:2016年 09月 25日 00:56

    教師の質の低下は問題だけど、スレ主さんのケースでは、それ以前に学校にちゃんと申告して、然るべき対策をとるべきでは。
    お子さんの状況の説明なしで配慮してくれというのは、無理な話だと思います。

  6. 【4260464】 投稿者: それはそれ  (ID:sUXgYRczSEs) 投稿日時:2016年 09月 25日 00:56

    教師の質の低下は問題だけど、スレ主さんのケースでは、それ以前に学校にちゃんと申告して、然るべき対策をとるべきでは。
    お子さんの状況の説明なしで配慮してくれというのは、無理な話だと思います。

  7. 【4301089】 投稿者: 相談を!  (ID:6tqAMEelb82) 投稿日時:2016年 10月 27日 01:06

    学校側との相談が大事ですね。

    担任、主任、教頭、校長とお話になられるのが良いと思います。
    これに加えて、自治体の福祉の窓口ともご相談。

    ALも、元はと言えば、多様な考え方を受容し学びを得るのが目的なんですから、発達障害のお子さんを置き去りにする様なことは許されません。ましてや子供同士のこととは言え、いじめに近い状況というのは論外ですよ。

    教育機関として、どの様なサポートがしていただけるのか?自治体の福祉の部門のサポートも受けながら、落としどころを相談されるのが良いと思います。

    障害にも程度や傾向が様々で、お子さんの様に、ご自分で質問をされる・疑問点を質問する意欲があるというのは、すばらしいことだと私は思います。

    是非、暖かな環境で成長させてあげたいですね。学校側がオッケーしてくださるのであれば、本人が苦手そうな科目、授業については、見学されると良いとも思います。

  8. 【4301105】 投稿者: モンママでしょう  (ID:BkwIoaRHMgA) 投稿日時:2016年 10月 27日 02:06

    公立小ではなく国私立小ならテストを受けて入ったはずだから、適正校ではなかったというだけでしょう?
    親の学校選択ミスですよ。
    学習障害を申告していなければ、先生の仕事や他の子の授業進度にも支障をきたしているでしょうね。

    極端に言えば、わかるまでなら夜の8時9時まででも教えろと?
    先生はその時間は他の仕事もできなくなるので、明らかに業務妨害ですよ。
    もし私立で、「わかるまで教えます。」という入学時の誓約でもなければ、それは成立しますよ。
    先生も学校に雇われ時間内で働く規約があるはずで、ボランティアではないのです。
    どこまでもできない子の尻拭いをする必要などありませんよ。
    昔の「聖なる職業」ではないのです。

    自分の子の足りないフォローは親がするのが当たり前です。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す