最終更新:

9
Comment

【4263539】副教科の通知表の評価が適当すぎる

投稿者: なんか腑に落ちない   (ID:EgyjBuSSzlE) 投稿日時:2016年 09月 27日 19:02

うちの子供は、体育や家庭科も授業をあまり集中して聞かず、ぼーっとしてて、周りに迷惑をよくかける子なのに、通知表の評価は普通レベルです。

普通は、人並みということですよね?

人並みじゃないのに、もっと悪い評価が出てもおかしくないのに、なぜ?

先生は、副教科の評価は適当なんですか?

できない子に対しても、普通っていう評価をつけるんでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4263552】 投稿者: 普通が最低  (ID:FxRuTOzwstE) 投稿日時:2016年 09月 27日 19:08

    絶対評価ですから、普通ぐらいの成績が最底辺になるでしょう。
    それ以下の成績は、著しく理解が酷い場合や、恋に授業の邪魔をする場合などに限られると思います。

  2. 【4263587】 投稿者: 評価  (ID:59CbkslKEjA) 投稿日時:2016年 09月 27日 19:40

    スレ主さんは、ずっとお子さんにくっ付いていて
    お子さんの行動を逐一チェックしてらっしゃるんでしょうか?
    違いますよね?

    ボーッとしていて周りに迷惑かけていると思い込んでいたお子さんが、
    提出物がきちんとしていたり
    準備や後片付けを頑張っていたりして、
    案外先生の評価がいいのかもしれません。

    評価って、
    実技が上手いとかテストで良い点取れるとかだけでは決まらないようです。
    お母さんが気付かない部分で評価されているのかも。
    どうしても腑に落ちないなら、
    先生に伺ってみてはいかがでしょうか?
    「いい加減に付けてるに違いない」と決めつけるのはどうかと思いますよ。

  3. 【4263913】 投稿者: ふ  (ID:njFSsKkyVUw) 投稿日時:2016年 09月 28日 00:09

    2学期制の小学校では成績表の季節になりました。
    面談も行われています。
    我家のケースでは、殆どは3段階評価の真ん中で、上と下は極めて少数だと聞いています。

  4. 【4266060】 投稿者: 副教科  (ID:saBpyEogrEU) 投稿日時:2016年 09月 29日 16:55

    お母様が思っているより良く評価されているんですよね?
    とってもラッキーだったと割り切れませんか?
    きっとお子様は自分らしくすごされているのではないでしょうか。
    うらやましいです!

  5. 【4279866】 投稿者: な  (ID:bHQXaLFonRM) 投稿日時:2016年 10月 10日 09:57

    ふ様へ、

    二学期制の小学校では面談も行われたようですね。妹の知人が通っていますが、
    他校から来たその学校での経験が浅い先生の評価のつけ方がベテランの先生のつけ方と違うようだ言っていたそうです。三段階評価で下が多発していて父兄が困惑しているようです。
    甥っ子が今年受験で、親は先生を選べませんから、先生によって評価が大きく変わるようなことがある学校の場合は困ると妹が躊躇しています。
    仮にその学校での経験が浅い先生に当たってしまった場合、そのような先生への指導は学年主任の指導なのか、引き抜いた教師の指導なのか? 他の学年では相対評価、絶対評価と言われている等、曖昧なようです。
    入学後が気になっているようなので教えて頂きたいのですが、ふ様の通われている学校の通知表は絶対、相対評価のどちらですか?教科の先生によって評価が大きく変わってくるのでしょうか。

  6. 【4280230】 投稿者: ふ  (ID:L2y098CgIkg) 投稿日時:2016年 10月 10日 13:55

    こんにちは、

    ご承知の通りと思いますが、国立小は進学校ではなく教育研究実践のための学校ですので、成績のつけ方に関しても研究・実験の意味合いは大きいと思っています。また相対評価なのか絶対評価なのかをうかがい知ることは難しいです。

    学校の先生の経歴は知ることが出来ます。大学から派遣されてきた先生は校長先生や数名のみで、直接担任になられる先生は各市町村の教育委員会や小学校から派遣されてきた先生方のみの様です。
    国立の場合は、父兄から数年に1回くらいリコール騒ぎが起きるらしくリジェクトされる先生も多いと聞きます。

    子供たちのモチベーションを最大限に高めるためにはどの様な成績評価方法がよいのか、試行錯誤や統計的な実験台になっている可能性がありますので、正確な成績評価は両親自らが判断するべきと感じています。

  7. 【4281329】 投稿者: さ  (ID:bHQXaLFonRM) 投稿日時:2016年 10月 11日 08:10

    ふ様、ありがとうございます。

    >>国立の場合は、父兄から数年に1回くらいリコール騒ぎが起きるらしくリジェクトされる先生も多いと聞きます。

    拒否される先生とは退職に追い込まれた先生が過去にいたのでしょうか。
    それは不祥事を起こしたレベルですよね?
    国立の先生は人事院から給与が出ていると聞いたことがあるのですが、クレームは人事院に入れたのですか、それとも校長?質問ばかりですみません。いづれにせよ、公立や私立とは違い奥深いですね。

    運よく入れたとしても、先生によって評価基準が違うようなことがあると精神的にも振り回されそうですね。妹の知人は先生の特定の子への依怙贔屓が凄かったり、授業中手を挙げてもお気に入りの子が後から手を挙げるといつもその子ばかり指すとか、学芸会の主役にさせたがる等等、子ども達がストレスを感じていて問題が絶えないそうですが、そのような問題が先生にも直接言えないような雰囲気の環境で、他の先生にも伝わらず、親子でストレスを感じているようでした。
    私立でも問題あるとは言え、立場的に親が優位のようで改善されにくい環境ではないと聞きました。改善されにくい環境だと困りますね。

    何はともあれ、後にも先にも抽選ですので杞憂に終わるかもしれませんが、妹の子も入ってしまってから後悔するのもどうかと思いますので、どんな些細なことでも教えて頂けるとありがたく存じます。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す