最終更新:

88
Comment

【4367165】一億総活躍!愛情の搾取!

投稿者: いのっち好き   (ID:lwiKFUBoJKI) 投稿日時:2016年 12月 19日 10:40

一億総活躍!愛情の搾取!(逃げ恥より)仕事も子育ても頑張る女性、仕事が終わって帰宅する7時半、夫は毎晩帰宅が9時のため子どもを見ながら食事の準備を一人でこなすワンオペ、夫が帰宅後洗濯物を片付ける。子どもに関する連絡事項の確認、テレビを見る暇もなく入浴し夕ご飯の皿洗い、明日のお弁当の準備、入浴後疲れてできないときは夜中3時に起きて後片付けをしたりする女性が最近増えています。それを活躍しているというのか?いやあ愛情の搾取でしょ!ワンオペ解消のために長時間労働の撤廃、週3日制、週2日半休制度、8時間労働から週5時間制にするとか?平均男女比で比べてみましょう。女性の有償労働5時間に対して男性の有償労働7時間、女性の無償労働4時間に対して男性の無償労働時間1時間、合計すると女性は9時間、男性は8時間です。女性の負担が1時間多いというのが現実です。男性の無償労働は恩着せがましい無償労働が多い。誰のお金でクっとんねん、という無職の配偶者をもつ人間は思うのでしょうか?女性が長期海外出張にでた時、理解ある旦那さんでよかったわねと言われるでもその逆は決して言われない。非正規雇用の場合、学童枠が制限されたりするリスクがあります。正社員では子育てと仕事の両立が無理だし一番かわいい子どもと一緒にいる時間を共有したいと思って選んだ非正規労働でした。こんな私は活躍しているとは言えないでしょうね・・・女性の仕事と家事育児の悩み、いつも誰かにごめんなさいしている自分がいます。保育園お迎え遅くなってごめんなさい。残業できなくてごめんなさい。子どもにはやくしてと急がしてばかりでごめんなさい。平日昼間の学校行事に行けなくてごめんなさい。子どもの病状よりも仕事のことを考えてしまうのごめんなさい。と背負い込んでしまう女性が多いことに男性陣は気が付いているのでしょうか?ごめんねのかわりにありがとうと言えるようにするには、どうすればいいでしょう。保育園待っていてくれてありがとう、仕事上で疲労感があっても仕事で上手く言ったことを伝えてみるとか、自分を追い込まないような流れをつくることってとても大切なことでしょう。核家族で一人で食事をする子どもが多い、それをかわいそうと思うのか、一人の人間なんだから自分一人で生きていくとの強さを教えることも重要と考えられるのか?皆さんはどうお考えでしょうか?結婚の壁、妊活・妊娠・出産の壁、保活の壁、ワンオペの壁、小1の壁、転勤の壁、小4の壁、思春期の壁、年齢ブランクの壁、介護の壁、これらの壁を乗り越えてこその活躍っておかしくないですか?女性が転勤して残った男性が育児しながら仕事してくれますか?お金を稼いでいないというのは肩身が狭い感覚に襲われる良妻賢母を否定される社会ってどうなんでしょう・・・・保育士主任の独身の女性の負担増が今強いられています。長時間労働が多い子育て世帯のために昔よりも2時間遅く帰るようになり一日の疲れが取れない状態です。独身が残業してフォローしなければならない社会ってどうなんでしょう・・こんな不満タラタラ社会をど解決する手段として、同一労働同一賃金短時間正規社員をつくることだと思いますが、皆さんの意見を聞かせて下さい。子どもがいない夫婦、独身をつついてほしくない人、代休するとき子どもの都合で取得するのはいいけど、独身がディズーで休むのはダメっていう社会って生きづらいでしょうね。雇用主の意識改革がまだまだできていない日本、都合よく使われないために自分のスキルをUPさせることの重要性と社会に依存するのではなく対人間のネットワークを広げる重要性に身に染みた今日のあさイチでした。活躍って言葉は一旦棚上げして身軽に生きたい今日この頃ですwww

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「テレビ番組(感想)に戻る」

現在のページ: 1 / 12

  1. 【4367578】 投稿者: 女性として  (ID:5h4uxs8CkkY) 投稿日時:2016年 12月 19日 16:42

    本当に女性をどこまでいじめたら気がすむのでしょうかね?
    女性はスーパーウーマンではありません。

    結婚して、家庭を築いて、フルタイムで仕事をして、子供を産み、育て、

    朝は6時過ぎ起床、8時には子供を保育園に送りとどけ、夕方5時半まで仕事、
    その後6時半に子供を保育園にお迎えに行き帰宅。

    そこから、夕食作り、子供にたべさせ、一緒にお風呂に入る。
    その後、子供を寝かしつけ、全て終わるのが午後10時。

    保育園のこと、子供のことなど片付けて、寝るのは午後11時。

    これの繰り返しです。そのうち心身ともに病みますよ。どう考えてみてもこれでは
    無理がありすぎます。

    子供が小学校卒業まではもっともっと母親と子供はゆったりと向き合って過ごすべきです。子育てには時間がかかりますよ。保育園や学童に預けっぱなしの子育てでいいはずがありません。子供の心を無視しています。

    愛情不足の子供になりやすいことと、欲求不満を抱えたまま大人になります。

    おそらくこのままでは、多くの女性は結婚しなくなります。もちろん子供も産まなくなります。

    だって、女性にとって結婚、家庭、子育て、仕事、これらすべてはできませんから。女性が自分の身を守るには、結婚しないことと、子供を産まないこと。この二つしかありません。

    子供を産む女性は下記の2パターンが多くなると見ています。
    うんと裕福でゆとりのあるご夫婦と
    先々のことを全く考えない男女(もちろん生活は安定していないし、経済的にも安定していない男女)。

    この二つのパターンの男女が子供を産むことになるでしょう。
    でも後者に生まれてしまった子供の人生は厳しいものになります。本当に心が痛みます。生まれてくる家庭は選べませんから。

  2. 【4367588】 投稿者: 小心者  (ID:A/0kIuYqoJ.) 投稿日時:2016年 12月 19日 16:52

    週末の家事労働を含むと男女の差はもっと大きいですよね。
    放ったらかしにされて育った子供のために治安も悪くなりそうでこの先日本はどうなるのか不安です。
    能力のある女性は外国での子育てを選ぶ人もいます。もちろん相手は日本人とは限らないわけで。日本人の遺伝子の劣化も心配です。

  3. 【4367604】 投稿者: どうぞ  (ID:hb41u7Ggnd6) 投稿日時:2016年 12月 19日 17:05

    小心者さんは、母国の心配を。

  4. 【4367685】 投稿者: LGBT  (ID:pKfbv0gi3f.) 投稿日時:2016年 12月 19日 18:21

    海外で暮らす女性カップルがいて、それぞれ子供を出産しています。
    お互いの兄弟から提供を受けた精子を交換し合ったそうです・・・・。
    びっくりです。

    ですから、生まれてくる子は従兄弟同士。
    パートナーの子供は自分の甥っ子姪っ子でもあるわけです。

    まさに血の繋がった家族なんですよ!!!!

    この女性カップルは会社を経営しており、大変裕福でとっても幸せ。
    もちろん、子供たちも2人のママに育てられ、血のつながりもあり仲良し。
    家庭にパパはいなくても「おじさん」として父親は存在している。

    この一件で、男なんて別にいらないかー、精子とお金さえあれば、と思いました。

    これ、女性同士だから割り切れるのでしょう。

    普通の男女で、結婚相手に精子がなく「じゃあ、あなたの弟さんのを提供してもらってよー」とはグロテスクで言えないでしょうね。

    でも確実に遺伝子は残せるのですけれど。

  5. 【4367734】 投稿者: 戦犯  (ID:47vNPVtEebI) 投稿日時:2016年 12月 19日 18:59

    かかる事態を招いた一番の戦犯はウーマンリブを主導した女性運動家。今、我々がやるべきことは彼らを被告席に座らせて自己批判させること。

    彼らが女性の社会的進出を権利であり歓迎すべきものであると捉えたことが全ての不幸の始まり。20世紀の女性は、19世紀までの先人たちが苦しんだ女性労働という義務から解き放たれて漸く自由を手に入れたのに、女性自らの手でそれを放棄してしまった。女性運動家達は、「女性労働」を「女性の社会的進出」と言い変えて世の女性を騙したのである。

  6. 【4367811】 投稿者: 時代は変化  (ID:5p9FU9U8H7Y) 投稿日時:2016年 12月 19日 20:02

    女性が働かなくてもよい時代は終わりました。日本は女性も働かなくてはやっていけない人口構造に突入していくのです。

    女性が輝く、というのはよい聞こえですが、要は様々な理由から労働力を増やしていく必要があるのです。

    働く女性の子供が「ほったらかし」は誤った認識です。

    古い思考からの脱却をしなければ日本の未来はお先真っ暗です。

  7. 【4367864】 投稿者: そうかな?  (ID:5h4uxs8CkkY) 投稿日時:2016年 12月 19日 20:50

    現実、0歳、1歳から保育園に預けられ、その後も学童の子供って、どうみても
    親は子供と向き合ってるとは思えない。

    だって物理的に無理ですよ。朝は8時には保育園に預け、夜は6時〜7時のお迎え。これでどうやってゆったりと子供と向き合えるのかな?

    毎朝大泣きして(しかも10分、15分ぐらい)保育園に連れて行かれる子がご近所にいます。その声を毎朝のように聞かされるってこちらも心が痛みます。
    それこそ児童相談所に連絡した方が良いのでは?という泣き叫び方です。1歳半から1歳後半ぐらいの子供です。

    小学校に入っても夜7時ぐらいまで学童ですよ。それでどうやって向き合えますか? 夕食たべさせてお風呂に入れて寝かせるだけで精一杯です。
    子供の心の声は聞こえませんよ。

    本当に子供の気持ちや心をもっともっと大切にしてほしいな。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す