最終更新:

61
Comment

【3427379】内申か、塾の偏差値か

投稿者: 五月晴れ   (ID:oUyidjbiG7g) 投稿日時:2014年 06月 20日 15:44

都内在住、高校受験を控えた中三の娘がおります。
中3になってから、臨海セミナーという塾に通い始めました。
塾には4月中旬から入塾したのですが、入塾テストのようなものを受け、一応、上位クラスに入りました。
その後、何回か塾内の月例?テストを受けたのですが、いつも偏差値平均60位で上位に名前が挙がっています。
臨海のテストは難しいらしくなかなか点が取れないテストだと塾の先生には言われたらしいのですが、この成績を素直に信じていいのか、最近少し疑問に感じています。
というのは、娘の学校の成績は中の中~上くらいで、中二の3学期の内申からみると、都立の中堅校でもあやしい?くらいの成績なのです。
ママ友からの情報によると、うちの子の学校は内申の採点が厳しい学校らしいのですが、志望校を決める参考にするのに、学校の内申点と塾の偏差値とどちらをメインに考えたらよいのか分かりません。
娘は学校ではまじめでどちらかというと目立たない感じの子で、提出物等もきちんと出しているし、授業内の小テストもほぼ満点に近いのですが、内申がなかなか伸びない理由は定期テストの結果によるもの?と私は思っています。
というのは、平均が毎回60点位のテストで、中間で90点以上取っても、期末で気を抜いてしまうのか70点台とかになってしまうので、総合して3(良くて4)となってしまうのではないかと思うのです。
この不安定な成績は、単に単元ごとの得手不得手によるものなのか、それとも勉強不足等による学力の不足によるものなのでしょうか?
塾の偏差値も、塾(教室)自体のレベルがそれほど高くないのでは?と少し懸念しています。
このような状態の今の段階で、志望校をどのように考えていけばよいのでしょうか?
因みに現在娘の希望している学校は、都立は中堅校、私立は偏差値60前後の学校です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「高校受験情報に戻る」

現在のページ: 6 / 8

  1. 【3458409】 投稿者: 早慶附属の親   (ID:KQMWm5eE9K6) 投稿日時:2014年 07月 16日 15:32

    今の高校受験のシステムからして、大人が楽をしたいのだと思う

    内申や模試の偏差値での確約や推薦
    親世代には考えられなかったことです

  2. 【3460366】 投稿者: 早慶では  (ID:6nSLGdTiHn6) 投稿日時:2014年 07月 18日 09:15

    高入りよりも中入りの方が成績がいいよ。

  3. 【3462451】 投稿者: 呆  (ID:KbTiOFBjnQc) 投稿日時:2014年 07月 20日 10:20

    >>今の高校受験のシステムからして、大人が楽をしたいのだと思う
    内申や模試の偏差値での確約や推薦
    親世代には考えられなかったことです


    この方はどの世代の方だろうと考えてしまいました。
    私は都立がまだ学校群のある時代で、道路を挟んですぐにある高校を受験できないような時代でした。
    そのころでも推薦で進学する子はいましたけど…確かに模試でという子はいませんでしたが、内申が今よりも幅を利かせていた時代でしたね。
    当時と今の一番大きな違いは、大半の私立が中高一貫になってしまい、高校受験で入れるところが極端に減ってしまったことだと思います。
    ここをご覧になっているお子さんを中受させた方々は、それもあってお子さんを中学から私立に入れたのでは?

    「大人が楽をしたい」の意味がよくわかりません。
    中高一貫校が増えたのは「学校経営者が自校の経営安定を守るため」ですね。

  4. 【3462482】 投稿者: 早慶附属の親  (ID:jQbXaXj9OtI) 投稿日時:2014年 07月 20日 10:43

    40代後半です

    私が言いたかったのは、私立高校のことです

    私の時代も都立は学校群でしたから内申は重視されていました
    併願の私立も内申での確約制度なんてありませんでした

    とにかくどこかに収めるための受験のように思います 

  5. 【3471368】 投稿者: かわいそう  (ID:mQKcqDaf6FU) 投稿日時:2014年 07月 28日 17:05

    内申に縛られて高校受験するなんてかわいそすぎる。
    崖っぷちだねー!

  6. 【3476803】 投稿者: 美術・音楽・技術・体育の内申  (ID:LjUOYi.klRY) 投稿日時:2014年 08月 03日 12:35

    正直なんだかなと思います。

    基準があいまいだよね。先生も好き嫌いとまでも言わないけど??

    5科目は本来の学問なので、専科とは違う。なのに、同列に扱うのはいかがなものか?
    美術や音楽は、人生を豊かにする科目だ。楽しめればいいんじゃないの。
    技術家庭は、DIYだよね。もちろん工業高校とかなれば違うけど。

    3者面談で技術家庭の先生に、内申が悪くなるぞと脅された。下品で嫌いだ。
    技術家庭のあるべき姿みたい話とかしゃべってみろよという感じだ。
    勉強したことのないような体育大出身の先生とも話が合わない。受験の話題ができない。
    推薦だけみたいだ。そんな人でも、なんで先生になれるんだろう?

  7. 【3482250】 投稿者: 昔はもっとそうだった  (ID:e.81ojrxecE) 投稿日時:2014年 08月 09日 07:57

    >5科目は本来の学問なので、専科とは違う。なのに、同列に扱うのはいかがなものか?
    >美術や音楽は、人生を豊かにする科目だ。楽しめればいいんじゃないの。
    >技術家庭は、DIYだよね。もちろん工業高校とかなれば違うけど。


    そういう、科目間で差別する発想が、学習指導要領の建前と合わないのでしょう。
    どの科目も同じ位重要。公立は建前の世界です。昔から。
    嫌なら私立へどうぞ。

  8. 【3485427】 投稿者: バラード  (ID:suMq4RMKSl2) 投稿日時:2014年 08月 12日 15:32

    内申というと、たしかに高校受験のためというイメージが強いですが、そもそも内申というより、9科目の教科の各評価。まあ成績ですが必要ですよね。

    当然テストの点数が大事ですが、授業中の態度や積極性、リーダーシップや協調性、
    宿題、提出物とか実技、創作物、などいろんな要素で評価するようになっています。

    だいたい平均して3.5付近になるような基準(ではないのですが)のような指導?があるはずです。

    低すぎると先生の指導の問題、高すぎると(たとえば5をクラスに10人つけるとか)近隣他校と比べて、それらの生徒の学力はどうなのかという問題になるはず。

    公立高校の場合、たしかに中学時の成績のウェイトも何割かありますが、おおむね当該レベル(先生のいう成績による候補高校)でほぼ間違いない、あっても1ランク上か下かでしょう。

    これ、私立高受験でも推薦とかその後に影響することもありますので、ようはよい評定とるに越したことはないということ。

    どこの都道府県でも、どこの国でもだいたい同じような仕組みが多いと思います。
    あとは、課外活動や学内の部活や大会、コンクールの成績とか。

    おおむね公立高校の学力筆記試験も、中学校の成績に比例していくものですので、とんでもない実例のあるおかしな先生でない限り(変なら担任経由で校長なりに正せば)、先生のお勧めは順当と思います。9科目別の先生がつけるはずですが。

    ただし、極端な話、テストの点数だけはどれも満点、しかしなぜか授業態度が悪い、反抗的、協調性もなく、提出物も出さなかったりでオール4以下の評価がつくこともあるので、そんな子は一発試験のほうが向いているということでしょうけど。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す