最終更新:

8
Comment

【3517716】横浜市立南高って、40人しか募集がありませんが

投稿者: みなみ   (ID:dDuhsEVXkq.) 投稿日時:2014年 09月 11日 15:30

市立南が中高一貫校になって3年
中学生が3学年全部そろいましたね

来春はいよいよ、外部(高校)から入る生徒の枠が1クラス分(40人)になってしまいます。

ウチの子、本当は南高に行きたかったそうです。
学校の雰囲気に魅力を感じているようです。

でも、40人の枠はあまりにも・・
受験そのものも、倍率が読めませんし、
入った後も160人の内部生の中にたった40人の外部生では、うまくなじめるか心配です。


実際、この学校を考えている方いらっしゃいますか?

受験がどうなっていくのか、あぁ、今中3じゃなくて、せめて中2だったら様子を見てから決められたのに・・と残念に思っています

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「高校受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【3518615】 投稿者: たしかに・・・  (ID:oirhk5r1L6.) 投稿日時:2014年 09月 12日 09:22

    中学が出来る前の南高校は中堅校ののんびりした雰囲気でした

    でも今の雰囲気がお好きなら
    それはすでに一貫校としての雰囲気になっていますよ
    だいぶ違ってきていますから・・・

  2. 【3518638】 投稿者: はる  (ID:y4PnfGMD4zg) 投稿日時:2014年 09月 12日 09:45

    スレ主さんのお子さんは以前の南校の雰囲気がお好きだったんでしょう?
    中高一貫校の高校から入る南校は昔の南校とは違うのでは?
    高校から公立校に入るなら、中学のついていない高校にしたいですね、私なら。

  3. 【3518651】 投稿者: 未知数ですが  (ID:ehOfrORlc4o) 投稿日時:2014年 09月 12日 10:00

    以前の南高のレベルと、中高一貫になって中学校から上がってくる生徒のレベルはかなり違うことも予想されます。
    逆に、枠が40人ぐらいで学力面の絞込みがされないと、レベル的に合わないのでは?

    もっとも、中学校からの生徒のレベルも、まだまだ未知数です。
    かなりレベルが高いことを想定して上位の高校受験生が入ると、「あれ?こんなもの?」となる可能性も否定できません。
    高校受験生って、上下の幅が非常に広いですから。

    従って、

    成績上位の生徒→受験はやめたほうが無難
    成績中位の生徒→受験してもいいかも
    成績下位の生徒→受験はやめたほうが無難

    ということになるのではないでしょうか。
    初年度は、その程度の読みしかできないと思います。

  4. 【3518800】 投稿者: たしか  (ID:kATpSsqUCE.) 投稿日時:2014年 09月 12日 12:23

    公立高校は出願してから1週間以内とかでしたら志望校変更可能
    だったような気がするのですが・・・。
    とりあえず出願して倍率が高かったら変更するのじゃダメ?

  5. 【3519590】 投稿者: みなみ  (ID:dDuhsEVXkq.) 投稿日時:2014年 09月 12日 23:35

    今の南高は、中高一貫になってから雰囲気がかわっているのですね?

    まだ中学の生徒が高校にあがっていないのに、かわっていくものなのですね。

    子供が(私も)気に入っているのは、いわゆる以前の南高の雰囲気です。

    今の高校生を見て3年間過ごした附属中の生徒たちが、
    その雰囲気を受けついでくれていれば良いのですが・・


    雰囲気以外にも、中高一貫で先取り学習をしてきた160人の内部生たちと同じ学校でやっていけるのか、これも不安要素ではあります。

  6. 【3520398】 投稿者: 山  (ID:ddyVlFIUfmU) 投稿日時:2014年 09月 13日 18:04

    公立の中高一貫校設立時の
    「中高一貫教育制度の導入に係る学校教育法等の一部改正について」で、

    (一貫校設立)理由として、
    「生徒一人一人がそれぞれの個性や創造性を伸ばし、我が国が活力ある社会として発展していくためには、
    学校制度について、生徒一人一人の能力・適性、興味・関心、進路希望等に応じた多様で柔軟なもの
    としていく必要があります。今回の改正は、このような観点に立って行われたものであります。」
    と記載され、「中高一貫校がいわゆる「受験エリート校」化することがあってはならない」

    としていますので、「先取り学習」が行われているとは思えませんが。

    東京の公立一貫校が卒業生を輩出していますが、大学合格実績を見ると、
    「生徒一人一人の能力・適性、興味・関心、進路希望等に応じた多様で柔軟なもの 」
    とした改正理由が各学校へ徹底されているように思います。

    高校から入学してからの立ち位置やなじめるかと言ったことは誰にも分からないと思います。
    第一志望であれば、努力しようとする意識は強い状態を保てるのではないでしょうか。

    倍率については、神奈川では(他県も同様でしょうけど)事前に進路志望調査を行い、
    それを基に学校側で、進路指導をしていますので、そこそこに落ち着くはずです。
    事前調査、直前の倍率発表と2回は進路変更の機会がありますので、その時点で
    決定するしかありません。

  7. 【3606615】 投稿者: 英検  (ID:O/QmCCfQ7XU) 投稿日時:2014年 12月 12日 14:53

    一期生は中3秋の時点で
    7割以上の生徒が英検準2級に合格しているそうです。

    数検も同じ程度を目標に掲げてますね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す