最終更新:

17
Comment

【3591063】興味本位アンケート

投稿者: 興味本位   (ID:hVhuqbC0yHo) 投稿日時:2014年 11月 25日 21:59

以下の学校のうち好きな学校に入れるとしたら、どこ選びますか?
(設定条件は、あなたが首都圏在住の受験生(男)で偏差値73以上だったら、として)

(候補校)
国立系・・筑駒・学芸・筑波
公立系・・都立(日比谷等)・県立(湘南千葉浦和、等)・
私立系・・開成・渋幕等
付属系・・慶應塾高・志木・早大学院・実業

質問の意図は、、ただの興味です。できれば理由も(共学がいい、とか)。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「高校受験情報に戻る」

現在のページ: 2 / 3

  1. 【3592031】 投稿者: ペン  (ID:OcuPlEYWT9.) 投稿日時:2014年 11月 26日 23:49

    塾高(慶應)。
    入れて良かったから。
    駅前、広大な敷地・環境。

    授業は志木の方が楽しそうだけど。

  2. 【3592257】 投稿者: 全勝  (ID:SJrwyvr3n56) 投稿日時:2014年 11月 27日 09:29

    このレベルの学校を考えるなら、偏差値73は駿台のものと考えれば問題はないはず。
    それならば、どこでも受かります。

    実際、うちの子供も、駿台偏差値は70でしたが、国立私立トップ、私大附属に全勝(公立は受験辞退)。
    合格できないのは、内申のみで合格がほとんど決まる高校だけ、と塾の面接で言われていました。

    周囲にも同じ偏差値帯の子が大勢いましたが、進学先は様々。

    国立でも共学志望なら、筑駒上位合格の可能性が高くても学芸を受験したり。
    駿台模試で5科目でトップ10人に入っていたのに、なぜか3科目の塾高受験で合格したり(当時は塾高と国立は同じ受験日だったのでダブル合格で塾高を選んだのではなく最初から塾高志望)。

    中学受験よりも、進学判断の要素が多いのが高校受験だと思いました(選択肢は少ないのに)。

    なお、どこに行くかで結果が違うと思わないほうがいいでしょう。
    先に、同じ偏差値帯でもいろいろな進学先に分かれたと書きましたが、進学大学は大体同じ。
    東大か、国立医ばかり(塾高に行った方も内部進学で慶應医)。
    さらに、高校受験は不利と言われていても、現役合格がとても多かったですね。
    駿台70以上のクラスだと、選びたい放題の状況になると思いますので、あとはどの高校に行ってみたいか、だけです。

    なお、よく言われる中入生がいるところに、高入生がはいることのデメリットは、ほとんど感じたことはありません。
    賢い子たちは、なじむのも早いです。受け入れる側も、入って行く側も。
    それも一種のスキルです。

  3. 【3592314】 投稿者: そうね  (ID:WrZGA0SKoeo) 投稿日時:2014年 11月 27日 10:12

    >>なお、よく言われる中入生がいるところに、高入生がはいることのデメリットは、ほとんど感じたことはありません。
    賢い子たちは、なじむのも早いです。受け入れる側も、入って行く側も。
    それも一種のスキルです。

    おっしゃる通りですね。
    なじめないとしたらそれは、個人の問題です。

  4. 【3592621】 投稿者: 高入組の深層心理  (ID:JHzo1WFO4AA) 投稿日時:2014年 11月 27日 15:37

    後から入ってくる高入組の人数が、内部進学組と同じか、より大人数であれば、全く問題はないです。
    でも、そうでない場合、やはりアウェィ感は付きまといます。

    コミュ力もそこそこある方の子供の一人が内部進学者の多い学校に入りましたが、部活や委員会活動その他で、別の兄弟とは精神的に違う状況だったらしいです。
    というのを、卒業して大分経ってから聞きましたが、在学中は問題無さそうな風にしていましたので、実は全然気が付きませんでした。
    それなりのレベルの学校でしたので、頭がいい、そうではない、というのはあまり関係ないと思いますよ。
    あと「スキル」というのも違うと思います。
    人生50年やってきて色々なスキルはある私でも、多勢の中に入っていって問題なく馴染んで三年間過ごせるか、というと、とても自信がありません。

  5. 【3592748】 投稿者: たしかに  (ID:qeB4S/PQVxQ) 投稿日時:2014年 11月 27日 18:25

    上のようなお話は良く聞きます。
    学校で何を感じているか、というのは子ども自身から言わない事もありますので、親でも本当の処は解らないものです。
    よく、「高入生のお子さんも全く問題なく溶け込んでいらっしゃいますよ」と仰る方がいますが、あまり意味がないと思います。
    正直、実の親子でも本当の処は解らないのに、他人に高入生の気持ちが判るの?と感じています。

  6. 【3592763】 投稿者: 野菜スープ  (ID:JHzo1WFO4AA) 投稿日時:2014年 11月 27日 18:47

    内部進学生の中に入らなくてはならない事を考えると、
    早大学院は人数的には、内部進学生<高入生なので良し、とします。
    でもやはり、共学がいいので公立トップ校の方が魅力的かな。
    個人的には日比谷は嫌いなので、それ以外がいいです。

  7. 【3592897】 投稿者: ペン  (ID:0d2gmF5fCIk) 投稿日時:2014年 11月 27日 21:38

    塾高は1年時のクラスは内部・外部半数ずつです。
    1週間もすれば内外部関係なしで友達ができますよ。

  8. 【3593357】 投稿者: それは  (ID:C24UYdTOi/w) 投稿日時:2014年 11月 28日 12:08

    共学で、家から一番近いところ。
    リストされてる学校の中だったら、偏差値の高低で学校を選ぶ理由はないからね。どこでもいい。

    ただし、駿台偏差値73だったら、附属系は国立大学に行けなくなっちゃうともったいないからパス。駿台偏差値63だったら、附属系も価値あり。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す