最終更新:

16
Comment

【3684066】難関校の受験国語というものを攻略したい

投稿者: Rainbow   (ID:I8eGu.PHjx2) 投稿日時:2015年 03月 06日 16:15

あえてこのカテでお願いします。中2男子の親です。
私立進学校および早慶・MARCH付属の受験を考えていますが、
国語の読解が停滞しております。
この分野では有名な出口氏や石原氏の著書も今までにいくつか読みました。
私なりの分析では、やはり伸びない理由は本人の精神的な幼さではないかと
感じています。
身内に上記の学校の出身者が数名居ますのでよく話を聞くのですが、
やはりそういう学校の生徒は老成していて趣味も考え方も、
将来の目標までしっかりと持っている大人びたタイプが多かったとのこと。
石原氏は「評論を評論するくらいの視点を持たないと、、、」と
言っておりますが、具体的に何をしたらよいやら?
とりあえず、新聞の社説は読むようにしたのですが、本人は「何か良い
評論本があったら読みたい」と申しております。
でも、そんな時間の余裕はないはずです。
よき助言をいただければ幸甚です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「高校受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【3684099】 投稿者: 検索  (ID:WdH3kuAuv4k) 投稿日時:2015年 03月 06日 16:58

    確かに成長は必要ですが、もう中2だと大丈夫のような。
    それに受験読解はテクニックですし。

    ①インターエデュ 中学受験地域別 関西中学受験板で有名なしろくまさんのアドバイスを読む。(「外の人 しろくまさんのまとめブログ」で検索するとまとめたサイトがヒットするはず)

    ②高校受験研究会 というサイトに勉強方法や問題集レビューがあります。

    ③「独学ラボ」大学受験用サイトですが、おすすめの問題集参考書、勉強の仕方が載っています。
    こちらは関東ではないので詳しくはわかりませんが、確か早慶ならセンターレベルが必要だったと思います。
    他にもセンター向けの著書でおすすめしているサイトがありますので、「現代文 問題集」などで検索を。
    中学生でも使えるものがあって中学生用問題集や参考書よりも解説が分かりやすいです。
    出口氏のは万人向けではないので、『田村の現代文はじめからていねいに』の方がいいと思います。

    ④早慶など「難関私立高校 受験 勉強方法」で検索すると知恵袋などに読解も含めてアドバイスがあります。

    ⑤費用がかかってもいいなら、国語専門のプロ個別指導などを見つける。

  2. 【3684101】 投稿者: 試験用紙の向こう側  (ID:dDiOgroO7d.) 投稿日時:2015年 03月 06日 17:00

    結局のところ、国語は出題者の意図を感じとれるかだけの勝負です。
    つまり、試験用紙を前にした時、その向こうにいる問題を作成した人が、「何と答えさせたいか」の問題なのです。

    そこには、小説家や評論家の姿はありません。
    小説家が、入試問題に文章を使われて自分の意図とは違う解釈が正解とされていることに抗議するケースもあります。

    つまり、国語の入試問題というは、”大人の事情”で出来上がっていることを心から理解できれば、かなり楽です。
    石原氏などの著作にもよく書かれているように、”大人の事情”なのですから、自分が大人側の立場に立って「どう答えて欲しいか」を考えることが重要なのです。

    優れた評論文や新聞の社説を読んでいても、そういうことはまったく見えてきません。ですから、それは時間の無駄です。

    では、どうしたらいいか、ですよね。
    例えば、何でもいいから文章を与えて(よく使われる天声人語的なものでも構いません)、その文章を使って問題を作らせてみることです。
    自分で、出題者の気持ちを味わうのです。
    文章の中からどこの部分を抽出して問題を作るのか、どういう問題を作るのか、答えはどうするのかなど、とても勉強になりますよ。
    稚拙でもいいのです。出題者の気持ちになって考えるクセを付けることが重要なのですから。

  3. 【3684231】 投稿者: 育て方  (ID:wvwwBsorcKQ) 投稿日時:2015年 03月 06日 19:24

    国語の高得点は…やはりどれだけ言葉、文字に触れている(触れてきたか)だと思います。うちの子でもうわけありませんが、駿台でトップ50の常連でしたが、ぶっちゃけ本の虫でした。
    ラノベからはじまり、純文学はたまた百人一首…なんでも読むし、興味もってました。本の形していればなんでも読みます。親の領域超えてました。

    活字に抵抗ないの大事です。

  4. 【3684410】 投稿者: 急がば回れ  (ID:ZnmsXnNIQzQ) 投稿日時:2015年 03月 07日 00:04

    お子さんはおそらく、問題に向かうとき本文を「眺めているだけで読み込めていない」のだと思います。要点や問われる問題の答えのみを探すテクニックを使おうとして、全体を把握できていないのでしょう。
    だから設問によっては解けず、得点につながらないのだと思います。

    わが子はすでに大学生ですが、高校受験のために受けていた模試で、ある時から読解問題で思うように点が取れなくなっていきました。ちょうど中二でした。
    論説文が特に苦手で、得意だったはずの国語が足を引っ張る形になってお手上げ。
    通っていた塾の担任の先生(国語科担当でした)に相談したところ、「新聞の社説を毎日書き写してみなさい」と。
    一日分を写すのに、初めは1時間近くかかります。興味のない内容は特に難しく、慣れない文体、語句を正確に書き写すにはしっかり「理解して読む」ことが必要です。時間がかかるのはそういう理由。
    しかし、二三週間もすると30分近く短縮されてきました。難解な文章でも慣れてくるとはそういうことなのでしょう。書き損じもぐんと減りました。
    すると、その後受けた模試の成績がぐんと上がりました。日頃解いている読解問題も得点が上向いてきたのです。国語だけでなく、数学の文章題、理科や社会の成績も上がりました。
    課された文章は正確に読めなければ問題を解くことはできないと知ったことでした。書き写しは、およそ二か月ほど続けました。

    読解問題を効率よく解くノウハウも時には必要かもしれません。しかしまだ中二のうちは、それよりも「きちんと読めているか」もう一度見直してみることも、お勧めします。

  5. 【3685190】 投稿者: そうねえ  (ID:VC/3SpDL0Ns) 投稿日時:2015年 03月 08日 09:24

    精神的な幼さは、無関係。
    読解力があれば、テクニックなくても高得点とれます。
    読解力は、子供時代からの読書量に比例します。ライトノベルは、ダメです。
    想像力も大事です。
    行間のニュアンスを掴むには、想像力が足りないと無理。
    記述をたくさん経験していると、考えたりまとめたりする力がつきますので、
    毎日の日記と読書をオススメ致します。

  6. 【3685550】 投稿者: 人それぞれだけど  (ID:fxvfHLmAP/Y) 投稿日時:2015年 03月 08日 17:46

    まずは、ラノベでも良いから「読む」「活字に慣れる」ですよ。ラノベでさえ「想像する」力になりますよ。
    漫画やアニメじゃだめ。

    まぁ、三年になる今からではそれどころではないですけど…

  7. 【3687015】 投稿者: バラード  (ID:F29lT4M55pk) 投稿日時:2015年 03月 10日 13:21

    たしかに、これからの時代国語力は大事ですね。

    そうですね。私ならば、ジャンルを問わず乱読をお勧め。次にちょうど試験に引用されるくらいの量の文章の精読というか熟読、この同時進行をお勧めです。

    早大学院で、エヴァンゲリオンの内省について出たこともあります。漫画やアニメも甘く見ずに、芸術、芸能分野も。モーツァルトやグレングールドのバッハだけでなくビートルズの葛藤も。歴史文化分野も、運慶快慶とか。

    最後は基本に戻って読み書きそろばんの中の『読み』につきますので、英語ともども速く正確に(算数数学なら計算ですが)文章読めることだと思います。

    試験で、一番引っかかりやすいのは、引用文だけを読むこと。
    知ってる文章出ても余計な書いてないことまで、どうなるかとか考えないこと。

    ほとんどが、書いてある文章の中にヒントがあり、答えがあり、何を出題者が意図しているのかが、引用文でわかる仕掛けになっています。

    ただ、今は、試験より、知識を広げボキャブラリーを増やすことが一番だと思います。
    芸術評論が出たとき、レンブラントの絵と時代背景知ってるかどうか。
    バッハとモーツァルトベートーベンの時代背景やフランス革命との関連知ってるか。
    科学知識だってエネルギーについて出たとき、アインシュタインが出てきたらどこまで知識があるのかで、読めるかどうかもずいぶん変わってきます。

    時間には限りがあることですので、次に大事なことは、自分の言葉で表現すること、はじめに書いた乱読、それぞれの読んだ本について自分の言葉で論評書いてみるのが、よい習慣になるのではと思います。
    はじめは要約100字とか、200字でもいいと思います。
    これ、すごい訓練になります。

    難関校目指す生徒は、だいたいこんなの訓練していることと思います。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す