最終更新:

10
Comment

【3766358】高校受験の今と将来

投稿者: 高校受験の今と将来   (ID:QqfCpCTf4GU) 投稿日時:2015年 06月 14日 09:11

勉強は高校受験から十分で、無邪気な少年を過ごしてほしいと思い、
我が家は中学受験なしの高校受験組でした。
しかし、残念ながら、高校受験組は段々と少数派になってしまい、
高入生の東大合格数が減る一方です。

首都圏(1都3県)のトップ高校(開成・筑駒・筑附・学附・
日比谷&西・浦和高・千葉高)の今と将来について、じっくり
語ってみませんか。まず私から。

1) 開成と筑駒
東大合格の数と率の日本一の地位は不動でしょう。
東大現役合格率は30%以上で、国医合格実績も抜群。
理三含む東大実績は、両校共に率で高入生が中入生に負けていない。
特に開成高校は、奨学金制度を設けたり、帰国生入試導入の噂も。
積極的に動いているようです。
両校は、中入生も高入生も、十年単位で考えても安泰ですね。
2) 筑附
今年の東大現役合格数はなんと1桁で、率で小石川にも負けた。
これは大事件です。あの歴史と広大な敷地が泣いている!
対策:小学を切り離し、中学受験を強化し、中入生は無条件で高校進学。
そうしないと、残念ながら、本当に「無名な学校」になるかも。
3) 学附(実質的に、神奈川県立トップ高)
今年の東大現役実績は6%で、例年通り。
中入生のレベルが低く、高入生が稼いでいる。神奈川県にも
公立中高一貫校が伸びているので、これから下降傾向でしょう。
→もし聖光と駒東が高校募集したら、学附は壊滅的かも。
4) 日比谷と西高(都立トップ高)
両校は勝ったり負けたりしてるが、今年の東大現役実績は6%と5%。
なんと言っても、両校は都政を受けやすい学校。あの黄金時代を
潰すも今の回復も都政によるものです。今、小石川などの
都立中高一貫校が無視できない存在になったので(これも都政)、
両校は附属中学校を作らない限り、今の頭打ち状態から下降傾向へ。
→国公立学校は、学費が安い分、行政の影響を受け易い。
5) 浦和高と千葉高(県立トップ高)
今年も、両校とも東大現役実績は4%未満。
それぞれ渋幕と開成に押さえられ、下降傾向が鮮明に。
両校とも、附属中学を作らない限り、挽回不可能でしょう。
→さて、誰がこの両校のために必死にやるでしょうか。

東大現役合格率10%は、大事な数字で、首都圏ベスト10の代名詞です。
開成筑駒以外、近年、リストの高校は10%未満です(まだ差が大きい)
→筑附だけは2013年に10%以上。

また、肝心な最上位層の実績ですが、筑附・学附・日比谷&西・
浦和高・千葉高の理三合格(浪人含む)の合計は、今年もゼロで、
近年、なんと巣鴨一校の実績と大体同じ!
→これは象徴的なデータです!!!
因みに、開成筑駒の今年の実績は、理三23名、東大280名、
国医90名。余りにも差が大きすぎる!

結論:
最上位層は開成筑駒に行っている。これが正しくなければ、
筑附・学附・日比谷&西高などには理三生を始め最上位層を生み出す能力
も土壌もないことになります。どっちでしょうか。→両方かも。
東大生になれば、みんな仲間ですが、出身高校の盛衰がどうしても
気になるし、高校時代の切磋琢磨&人脈も大きな実利&財産でしょう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「高校受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【3766995】 投稿者: 後悔しても未来は何も始まらない  (ID:pSrZTyOzGHk) 投稿日時:2015年 06月 14日 22:54

    主さん宅は中学受験をせずに後悔しているのね。
    でも時間は戻らないよ。

    どこかの塾の中学受験推奨の釣りスレでしょうね。

  2. 【3769025】 投稿者: なるほど  (ID:mSxRus7Pq9s) 投稿日時:2015年 06月 17日 06:41

    スレさんの気持ちは分かるけど、
    高校からでは遅く、やぱり中学からスタートしないとだめ。

    筑駒と開成は別格。

  3. 【3769097】 投稿者: バラード  (ID:F29lT4M55pk) 投稿日時:2015年 06月 17日 09:01

    高校受験の今と将来様

    今、少しずつではありますが、公立の学力推進策は実りつつあると思います。
    都立の重点進学校化策は、10年前に比べて難関合格倍増。

    露骨に、都の教育委員会が、難関国立(東大京大、東工大、一橋)の実積アップ、難関私立の早慶と上智名前まで出して、補習、対策、準備、先取り、クラス分け等進めています。神奈川、千葉、埼玉も同様な策出しています。

    プラスして、中受にはなりますが、公立一貫校計20校も少しずつ立ち上がって少しずつ実積出し始めています。これは私立中堅校の脅威でもあります。

    中受なのか高受なのかというより、上位の難関大学めざすには、小学生のうちからきちんとした学習習慣、生活習慣身につけて、身の丈に合った学校選ぶと言うことだと思います。

    理Ⅲのお話出てますが、たしかに筑駒、灘、開成、桜蔭で半分近い実積となりますが、逆に言えば、他の高校でもこれらの学校にいても上位の成績維持できるような勉強していかないとということだと思います。

    ピアノのおけいこ、野球やサッカーなどと同じで、小さい頃から好きでうまくなりたい
    活躍したいという子は、勉強でもレベルの高い学校で深く掘り下げた学習していきたい
    ということではと思います。

    一都三県、高校受験組もかつてに比べて(2004年から都を中心に手を打ってます)難関進学増えていて、私立一貫ルートだけでなく、公立一貫、公立中-高、国立と、地域によっては選択肢がたくさんあり、子供の特性に合わせて選んでいける環境になってきているように思います。

  4. 【3769139】 投稿者: That Makes Sense  (ID:CNpERB.E.jI) 投稿日時:2015年 06月 17日 09:47

    ピアノとかも何歳までに音を聞き分けるとか、
    スポーツ選手も種目によって何歳までには始めてないと、
    上達は難しい、 ってのがありますよね。
    いろんな習い事をしていれば 分かってることだと思います。
    歯の矯正なんかも、成長時期の早い段階で 始めると料金安く早く仕上がりますし。

    まあ、脳に関しては、始めるのが早い遅いは スポーツほどシビアでなくとも、
    シナプスをフル回転させる訓練、という点に関しては、早いに越したことないんでしょうね。
    使えば使うほど脳は高速で動くようですし。
    上の記述からだと、理Ⅲの定員100名は国立と私立出身者限定っぽいですね。灘も入れると実際、そうなのでしょう。
    理Ⅲレベルともなると、小さいうちから鍛えた脳でないと入学できない、ということなのでしょうね。
    でも、逆にそれ以外だったら 高校からはじめても どこでも入れるということですね。
    だとすると、お受験なんかさせて私立小に通わせたり、中学受験して中高一貫に通うひとで、
    私大文系だったりするひとって、よほど頭の回路が鈍いのか?
    と 思ってしまいます。

  5. 【3781280】 投稿者: 三年前の話ですが、  (ID:sucA.RN8AL.) 投稿日時:2015年 07月 01日 10:23

    東大の総長は入学式で、東大合格者が中高一貫校で勉強中心の準備をしてきた学生が大半を占めるようになってきた状況を憂慮するという意味の話をしています。中学受験組は反省するべきだし、高校受験組は早々にあきらめずにもっと頑張れということでしょう。
    スレ主さんのお子さんも頑張ればいいのでは。
    うちはしっかり頑張りましたよ。名前を挙げられている沈みかかった舟(高校)出身ですけれど。

  6. 【3781369】 投稿者: 何のため  (ID:DXwMozn4Ekg) 投稿日時:2015年 07月 01日 11:43

    >理三生を始め最上位層を生み出す能力

    何のために生み出さねばならないのか不明です。
    医学部は行きたい人が行けばいい。
    幼いときから医学部志望と分かっている人(医師家庭)は、
    より医学部進学者が多い学校(私立)を選別して進学するのだから、
    それでよいと思う。

  7. 【3781978】 投稿者: ただのステマ  (ID:WDI5cE9ybQI) 投稿日時:2015年 07月 01日 22:55

    にしかみえない。
    なんでこんなのにわざわざ書き込むのか?
    あっ書いちゃった!

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す