最終更新:

10
Comment

【3766358】高校受験の今と将来

投稿者: 高校受験の今と将来   (ID:QqfCpCTf4GU) 投稿日時:2015年 06月 14日 09:11

勉強は高校受験から十分で、無邪気な少年を過ごしてほしいと思い、
我が家は中学受験なしの高校受験組でした。
しかし、残念ながら、高校受験組は段々と少数派になってしまい、
高入生の東大合格数が減る一方です。

首都圏(1都3県)のトップ高校(開成・筑駒・筑附・学附・
日比谷&西・浦和高・千葉高)の今と将来について、じっくり
語ってみませんか。まず私から。

1) 開成と筑駒
東大合格の数と率の日本一の地位は不動でしょう。
東大現役合格率は30%以上で、国医合格実績も抜群。
理三含む東大実績は、両校共に率で高入生が中入生に負けていない。
特に開成高校は、奨学金制度を設けたり、帰国生入試導入の噂も。
積極的に動いているようです。
両校は、中入生も高入生も、十年単位で考えても安泰ですね。
2) 筑附
今年の東大現役合格数はなんと1桁で、率で小石川にも負けた。
これは大事件です。あの歴史と広大な敷地が泣いている!
対策:小学を切り離し、中学受験を強化し、中入生は無条件で高校進学。
そうしないと、残念ながら、本当に「無名な学校」になるかも。
3) 学附(実質的に、神奈川県立トップ高)
今年の東大現役実績は6%で、例年通り。
中入生のレベルが低く、高入生が稼いでいる。神奈川県にも
公立中高一貫校が伸びているので、これから下降傾向でしょう。
→もし聖光と駒東が高校募集したら、学附は壊滅的かも。
4) 日比谷と西高(都立トップ高)
両校は勝ったり負けたりしてるが、今年の東大現役実績は6%と5%。
なんと言っても、両校は都政を受けやすい学校。あの黄金時代を
潰すも今の回復も都政によるものです。今、小石川などの
都立中高一貫校が無視できない存在になったので(これも都政)、
両校は附属中学校を作らない限り、今の頭打ち状態から下降傾向へ。
→国公立学校は、学費が安い分、行政の影響を受け易い。
5) 浦和高と千葉高(県立トップ高)
今年も、両校とも東大現役実績は4%未満。
それぞれ渋幕と開成に押さえられ、下降傾向が鮮明に。
両校とも、附属中学を作らない限り、挽回不可能でしょう。
→さて、誰がこの両校のために必死にやるでしょうか。

東大現役合格率10%は、大事な数字で、首都圏ベスト10の代名詞です。
開成筑駒以外、近年、リストの高校は10%未満です(まだ差が大きい)
→筑附だけは2013年に10%以上。

また、肝心な最上位層の実績ですが、筑附・学附・日比谷&西・
浦和高・千葉高の理三合格(浪人含む)の合計は、今年もゼロで、
近年、なんと巣鴨一校の実績と大体同じ!
→これは象徴的なデータです!!!
因みに、開成筑駒の今年の実績は、理三23名、東大280名、
国医90名。余りにも差が大きすぎる!

結論:
最上位層は開成筑駒に行っている。これが正しくなければ、
筑附・学附・日比谷&西高などには理三生を始め最上位層を生み出す能力
も土壌もないことになります。どっちでしょうか。→両方かも。
東大生になれば、みんな仲間ですが、出身高校の盛衰がどうしても
気になるし、高校時代の切磋琢磨&人脈も大きな実利&財産でしょう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「高校受験情報に戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【3782440】 投稿者: 三年前?  (ID:WlRQL/.g8/.) 投稿日時:2015年 07月 02日 12:50

    >東大の総長は入学式で、東大合格者が中高一貫校で勉強中心の準備をしてきた学生が大半を占めるようになってきた状況を憂慮するという意味の話をしています。中学受験組は反省するべきだし、高校受験組は早々にあきらめずにもっと頑張れということでしょう。
     
     
    三年前の入学式参加しましたが、総長が上記のような話?“全く”していませんでしたが?そんな話ではなくグローバル化の話でしたよ(第一、祝辞でそんなこと言うんですかね)。
    それに当時の総長は灘出身、今期の総長は武蔵出身で共に中高一貫校出身者ですね。出身校だけで判断し断定するような底の浅い総長がもしいるとしたらそのような大学はやめといた方が無難です。
      
    ついでに言うと三年前の入学者の親のためのチャンパスツアーと懇親パーティの時には女子学生の割合を増やすよう努力してきたが、思うような割合にはなっていないということはおっしゃっていましたね(この時は総長じゃなかったと思いますが)。

    いずれにしろ『三年前の話ですが、』のようなちょっとした嘘を巧みに織り交ぜながらというのが何年も前から出回っている都立トップ万歳のブログやサイトの手法かと思います。よく見かけます。またやっているな、と。
     

  2. 【3782691】 投稿者: 二年前?  (ID:QddNZ.jKsiU) 投稿日時:2015年 07月 02日 17:24

    「憂慮」というほどではないですが、下記のように述べられているようです。
    以下、東京大学のホームページより引用。


    式辞・告辞集 平成25年度東京大学学部入学式 総長式辞
    http://www.u-tokyo.ac.jp/gen01/b_message25_01_j.html

    「東京大学はとくに多様性という点で、ある面での弱さをもっている。」
    「弱さとしてもっとも気になるのは、学部の学生構成の均質性である。つまり、首都圏出身の学生の割合の高さ、中高一貫の進学校出身者の割合の高さ、学生の家庭の平均収入の高さ、あるいは女子学生の割合の低さ、留学生の数の非常な少なさ、である。」
    「このような学生構成は、現実の社会の状況と、あるいは現実の国際社会の状況と、大きくかけ離れており、諸君が多様性に満ちた環境の中で知的な力や社会的な力を鍛える機会を減じている。」
    「入学生諸君は、自分の置かれている環境に、そうした弱さもあるということを認識しておくべきである。大学卒業後、社会に出てあるいは世界に出て仕事をしようとする時に能力を競いあう相手となるのは、幅広い多様性を経験しその中で揉まれてきた人たちであることに、想像をめぐらせなければならない。」

  3. 【3784395】 投稿者: バラード  (ID:F29lT4M55pk) 投稿日時:2015年 07月 04日 18:05

    今の五神総長は今年からで武蔵の出身で、その前の濱田総長も灘(成績は、ちょっとサボるとうんと下がり、必死に頑張るとトップクラスにと言ってたらしいですが)、戸山や日比谷出身の総長もいましたが、学校群以前の都立全盛時代のご出身。
    もう一方武蔵の出身の方がいたように思いますが。

    少し古いですが、医学部出身の森さん(数代前の総長)は亡くなられましたがお話聞いたことありまして「医学部生は、先端技術を追い求めすぎて木の枝葉の部分を一生懸命やるが、根本は木の幹にある」という、さすがに東大トップのお話と思って聞きましたが、たしか筑附(教育大付属、師範)のご出身だったと思いますが。

    今、多様性は東大でもっともポイントになる改革、グローバルと、女性比率と共に。

    中高一貫が悪いわけでなく、高校で受験勉強ばかりやってきたというのがいけないと言っていると思うが、中高一貫生より、高校受験でトップ校へ入って東大に来た学生のほうが、よっぽど受験勉強一筋の子が多いですね。

    なぜなら、灘、筑駒、開成の生徒に追いつけ追い越せで必死に何倍?もやってきてますので、かつての日比谷全盛時代のように悠長にラグビーやって勉強もして哲学もやってとか先日亡くなられましたが町村大臣のようなわけにはいかないです。

    女性人気、スポーツ(もう少し強く)、芸術や哲学、海外からの優秀な学生、これはこれからの東大の大きな改革テーマです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す