最終更新:

17
Comment

【3825631】<大阪・関大一高>入試前に大半「合格」 中学側と調整

投稿者: 少子化、定員割れで裏口入学必至   (ID:cjFnEpWrnFY) 投稿日時:2015年 08月 21日 00:10

裏口入学大流行???

少子化や定員割れで、今後はこんな学校ばかりになるでしょう。

四天王寺は、定員割れ大丈夫?


<大阪・関大一高>入試前に大半「合格」 中学側と調整
毎日新聞 8月20日(木)10時31分配信

<大阪・関大一高>入試前に大半「合格」 中学側と調整
関大一高2015年度入学者選抜の状況
 「関西大学第一高校」(大阪府吹田市)が今春の入試で、試験日の1カ月前に中学側と「受験相談」と称する事実上の入学者選抜を行い、中学での成績に基づき大半の合格者を内定した結果、内定者より79点も高い点数を試験で取ったのに不合格とされた受験生がいたことが分かった。「受験相談」の存在や結果は大半の受験生に知らされていなかった。大阪府は入試の選抜方法が不透明だとして同校を指導した。試験の前に生徒を早めに確保するこうした仕組みは全国の私立高校に広がっており、不公平な選抜や入試の形骸化につながるとして受験関係者の中から批判する声が上がっている。

【高校入試の次は大学入試】オープンキャンパス徹底活用術

 ◇不透明選抜、全国で

 関大一高がホームページなどで公表した今春の募集概要によると、入試は筆記試験が国語、社会、数学、理科、英語各100点の計500点。これに内申点として音楽、美術、保健体育、技術・家庭各20点の計80点を加えた580点満点の試験で合否を決めると明記し「中学3年間の活動実績なども考慮する」としているが、「受験相談」については一切記載していない。

 しかし、複数の関係者や関大一高の内部資料によると、今年2月10日の筆記試験の約1カ月前、少なくとも数十校の中学の進路担当者が「受験相談」として決められた期日に関大一高を訪問し、受験生の内申点や中学でのテストの点数を提示。関大一高はそれを基に個々人の合否の見通しを中学側に伝えていた。ただし、多くの中学は「筆記試験まで勉強を続けさせる」などの理由で、受験生には受験相談の存在やその結果を明確に伝えなかったという。

 関大一高側の説明者向けの内部資料には「中学側に『受験相談でマル(内定)をもらえば確約ですか』と聞かれれば『筆記試験でよほどのことがない限り不合格になりません』と言ってください」などと記されていた。実際、受験相談で内定が出た119人は全員が筆記試験を経て合格。試験での最低点は男子で312点、女子で284点だった。

 一方、同校は主に試験の成績で合否を決める「当日枠」も設けており、当初はその定員を約50人と中学の進路担当者らに説明していた。しかし、受験相談での内定者が当初想定していた約100人から119人へと増えるなどしたため当日枠を削減。合格者は16人にとどまり、50人が不合格になった。合格者の最低点は男子で390点、女子で370点。不合格50人のうち47人は受験相談での内定者の合格最低点を上回り、女子では79点高い363点、男子では66点高い378点を取っても不合格とされていた。

 こうした経緯を疑問視した関大一高の関係者は筆記試験の前後に複数回、大阪府に指導を要請。大阪府私学・大学課は「募集定員や点数の逆転に不透明な部分があり、内部から不公平との指摘が出ている」として同校に改善を求めた。

 関大一高の橋本定樹校長は「中学からの要請もあり受験相談をしている。筆記試験の点数だけでなく中学での活動を考慮しているので、結果的に(合格最低点の)点差が広がってしまったが、分かりやすい制度にしたい」と話し、募集要項を変えるとしている。【藤田剛、大久保昂、田口雅士】

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「高校受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【3825665】 投稿者: 高校板へ  (ID:QLm60Ni93QA) 投稿日時:2015年 08月 21日 00:56

    高校受験の話ですよ。公立万歳さんが書き込んでるみたいですが、ここは中学受験板。

  2. 【3825881】 投稿者: 中学受験でも裏口あり  (ID:gNeLMZz3A8w) 投稿日時:2015年 08月 21日 10:22

    関西一の中学受験でも裏口情報あり

  3. 【3825951】 投稿者: 周知させればよかったのに  (ID:hFTvCaar.o2) 投稿日時:2015年 08月 21日 11:44

    「相談受験」じゃなくて、「自己推薦」とかにして一般にアナウンスしたら良いのにね。面接や学校の通知表や活動歴なんかで学科試験の点数順がひっくり返ることも想定内でしょ。何なら模試の結果も評価項目として挙げておけばいい。そうすれば合法的に青田買いできます。

  4. 【3825981】 投稿者: 怪しい  (ID:P4ibmksXGdY) 投稿日時:2015年 08月 21日 12:31

    なんだか本当に胡散臭い、と思うのが普通の感覚では??
    他校の私立校専願と関大一高だけはシステムが異なるのは不透明と言われても仕方がないでしょう。

    関大一中の入試も点数は未公表で、他校と比べてもやもやした感じは否めません。

    中学、高校ともに変革し、清廉潔白な学校にしてほしい。

  5. 【3826013】 投稿者: 生き残り  (ID:nioDXCV/ado) 投稿日時:2015年 08月 21日 13:03

    ん?ここ高校受験板ですよね?
    首都圏在住なのでどういう高校かわからず調べたのですが、
    そこそこ偏差値の高い学校ですよね?
    そんなレベルでもこんなことしないと生き残れないってことなんでしょうか。
    その子達、そのまま大学に上がれるとしたら、大学のレベルも下がりますよね。
    大学もそうですが、私立はちゃんと受験して合格する子はどんどん少数派になりますね。
    やっぱり大学は国公立がいいな…と思ってしまいます。

  6. 【3826034】 投稿者: 何だろうね  (ID:3bPfjc7Ht6.) 投稿日時:2015年 08月 21日 13:23

    関一高校受ける人は周知の事実だと思ってたけど。
    試験の点数も大事だけど内申を重視して素行の悪い子は入れたくないんだろうなと
    理解してたんだけど。中受組はこの内申が公立中の先生のさじ加減で不確定なもの
    なので高校受験を回避した方も多いのでは?
    落ちた方は残念なんでしょうけど点数さえ良ければと思って他校と天秤に掛けて
    最後まで受験校を迷われたんじゃないでしょうかね。試験の点数は少し劣るけど
    内申を見て考慮してくれる関一を目指して頑張っていた子を最後の試験の点数だ
    けで立場逆転ってのも都合が良過ぎる気もしますしね。

    善し悪しは別として中受の段階でこういう事を知っていた(確証の無い情報ですが)
    いや、志望校なら知ってて当然だと思ってましたがどうなんでしょうね。

  7. 【3826049】 投稿者: 昔話  (ID:hRPdBqKCDjQ) 投稿日時:2015年 08月 21日 13:39

    神奈川の公立高校出身です。

    昔、神奈川の高校受験でア・テストと呼ばれるテストが導入されていた頃、公立高校の合格者は、すべて中学と高校の(先生の間の)相談で決まっていました。
    だから、公立高校の倍率はどこも1.01倍とか。
    出願=合格でした。
    たまに、中学校の先生の薦めを無視して、上位の公立に出願してしまうと不合格になる、そんな感じでした。

    今回のニュースを聞いて思い出したのはそのこと。
    同じことを、公立中と公立高校の間でやっていたんですよね。
    あれは、問題なかったのでしょうか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す