最終更新:

20
Comment

【3908549】親がペースメーカーは変なの?

投稿者: こだま   (ID:BoJChM1RWv2) 投稿日時:2015年 11月 21日 13:09

上は中高一貫、下は高校受験をする現在中2です。
上はしっかりしていて、放っておいても自分の目標や勉強に邁進していくタイプです。下はまったく反対のタイプです。成績も残念ながら・・。ただ希望する学校があり、現在地元公立中学に行っています。
高校受験のための内申が来年三月から必要なため、今から頑張って貰うよう私がドリル目標ページを決め、同じ部屋なかで予習や復習をさせています。机に向かわせますが見えないように絵を描いたり、ゲームで遊びます。机を見に行けないときは10分で終わるドリルも一時間かけてやるなど珍しくありません。以前集団塾に通っていましたが、家と同じように不真面目でノートもとりませんし、こっそりマンガばかり書いていました。また、さぼりもたびたびでした。今は近くの個別に通っています。ただ、近いのですがあまりにペースが遅く宿題も出ません。
主人は勉強しないのは私がドリルをきめたりするからだといって怒鳴ります。しかも子供の目の前で。

手を離すのは簡単ですが、自分でやるタイプには思えません。親がペースメーカーになって、進捗状況や丸つけをして、まちがえているところをやり直させるのは間違えていますか?私は性格が違うのでその子、その子ににあわせて行けば良いと思うのですが。高校受験までは手助けしたいと思います。

主人はあり得ないといい、たびたび子供の前で批判をすりためか、子供たちは私の言うことは併せて反抗期もあるせいか全くきかなくなり、馬鹿にされるようになりました。
やっぱり手を離して、勝手にやらせるのが当たり前ですか?ドリルや宿題も確認してはいけないですか?やらない場合、たとえどんな高校に行ってもそれはそれで自立して自分でやったのだからと喜ぶべきですか?

ちなみに主人はご三家の中高一貫、国立大の経過をたどり、その途中の知り合いで親がペースメーカーで勉強なんてきいたことがないといいます。自分でみんなやっている。といいます。私は付属です。主人と私は性格的に上の子タイプです。
私はやっぱり変ですか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「高校受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【3909140】 投稿者: 家庭平和  (ID:ybRFYGehDIU) 投稿日時:2015年 11月 22日 07:31

    とても丁寧に下のお子様に寄り添ってお勉強をみていらしてご立派です。

    でもそのために家庭内の平和が乱れるようでしたら、直接お子様のお勉強をみるのはやめましょう。せっかくスレ主様が身を粉にしても、ご主人が怒鳴る、下のお子様自身も見るからにふてくされて受け身では、効果が全くなくて意味がありません。

    お子さんはお勉強をする意味も見出していないし、まだ気づいていない状態ですね。育つのがゆっくりなんですね。

    目標校があるなら、通っている個別も問題のようにも思いますが。
    高校受験対応のサピ、早稲アカ、Z会、栄光ゼミナール、ena、などの大手塾には行かれないのですか?

    またスレ主さまの愛情エネルギーは、毎年変わる高校受験のシステム研究分析と、併願校調べに注力したらどうでしょうか。

    内申が取れないタイプなら都立校よりも私立で、お勉強が好きではないタイプなら付属校がよいのでは。
    都立高校こそ自主自立した生徒向けで、トップから三番手くらいまでは勉強も部活(スポーツ)も頑張るリア充タイプが多いです。
    スレ主さまのお子様には向いていないような気がします。
    もし入れたとしても、またスレ主さまがずっとフォローしなければなりません。

    そこで気づいたのですが、難関中高一貫校やトップ都立高校にしては意外な進学先のお子さんが往々にしていらっしゃいますが、もしかしたらスレ主さまの家のように親がずっとお子様に伴走してきて、力尽きて手を離した結果なのかなと。

  2. 【3909154】 投稿者: 家庭平和  (ID:ybRFYGehDIU) 投稿日時:2015年 11月 22日 08:12

    それよりも高校受験でしたら、英検、漢検、数検などは受けていますか?
    内申もさることながら、こちらも推薦や併願推薦などで底上げできます。

    こういった資格こそおうちでお母さまと頑張ったらどうでしょうか。

  3. 【3909179】 投稿者: ゲ  (ID:2fXSJk9eWOw) 投稿日時:2015年 11月 22日 08:58

    鳴かぬなら どうしたものか ホトトギス
    どうやってもそんなに結果は変わりません。個人的には待つのが良いかと思いますが何が最善かはケースバイケースで分かり得ない事です。

  4. 【3909184】 投稿者: 無理がある  (ID:5H40Q88FOE.) 投稿日時:2015年 11月 22日 09:09

    変かどうかの問題よりも、子供が聞かなくなってる時点で、ペースメーカーは無理でしょう。

    この機会に手を放せば良いのではないでしょうか?
    旦那さんも覚悟ができているから、そういう風に言われてるのでしょうから。

  5. 【3909194】 投稿者: ここではなくて、  (ID:peFE2Nb1oTo) 投稿日時:2015年 11月 22日 09:25

    わたしなら、まず家庭内の事情をよく知る第三者、
    つまり上の子に相談します。
    上のお子さんは高校受験の経験はありませんが
    同じ両親を持つきょうだいの心に寄り添うことができると思うからです。

    それができないようなら
    下のお子さん本人に聞いてみてはどうでしょうか。
    ゆっくり時間があり、お互いが冷静になれるときに、
    母としての心配事から今の方式にいたっていることを話し、
    しかし、高校受験は本人の物だから、どうするか自分で決めてくれれば
    それに合わせてサポートをする。
    もし、やってみて違うな、と思ったらまた考えよう、と。

  6. 【3909196】 投稿者: レモングラス  (ID:9b5F65WLtqI) 投稿日時:2015年 11月 22日 09:28

    幼い子にはある程度親がかかわるのも有りだと思いますが
    スレ主様の場合は効果がないと思います。
    本人に全く勉強する気がないので…
    皆さんおっしゃっていますが
    まずは本人の意識改革です。

    とはいえ、言うは易し行うは難しですね〜。
    親がやいやい言ってもたいていは聞く耳もちません。
    家の場合は中2の三学期、
    塾(集団)の中3生の目の色が変わり、
    また中1中2でちゃんとやっておけば…という愚痴を何人かから実際に聞いて
    このままではヤバいと気づいたようです。

    個別だとそういう雰囲気の変化は
    感じにくいですよね。
    集団塾は失敗だったとのことですが
    課題管理が徹底している小規模塾など
    再検討してみてはいかがでしょう。
    個別は先生が子どもに嫌われたくないと
    そういう面が甘いことが多いです。

  7. 【3909200】 投稿者: 工夫  (ID:07hfO4GKM/Q) 投稿日時:2015年 11月 22日 09:40

    下のお子さんのレベルがわかりませんが、志望する上のレベルの高校と、勉強しないと行くことになりそうなレベルの高校を(下校風景でも)見に行ってはいかがですか。
    卒業後の進路を教えて、それぞれのレベルの大学を見に行くとか。

    私も、親としてやれることは、自分でやる気を持たせる工夫だと思います。

    ところで、なぜ下のお子さんは中高一貫は回避したのですか。
    元々幼いお子さんだったのでしょうか。
    それとも、頑張ったけど残念だったのでしょうか。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す