最終更新:

155
Comment

【4160256】学芸大附属の内部進学?日比谷!?

投稿者: 緑母   (ID:7zYZqcLF04k) 投稿日時:2016年 06月 26日 01:00

附属中学校在籍の方で、同じように悩んでいらっしゃる方はいますか。

中3の息子は内部進学向けの塾に通塾中です。先月に息子が、附属高校で土曜日授業が始まったという情報を入手し、土日は自由に使える学校が良いと言い始めました。

今まで附属中から附属高という進学を想定していたので、親としては困惑です。先生方が大学進学に力をれ始めた(?)ということでの土曜授業でしょうし、友達が多い附属高校への内部進学のほうが楽なのに。

本人は東大の理工学部に行きたいそうです。塾からは、今後は日比谷のほうが伸びるから、日比谷が良いのではないかと推されていますが、単なるセールストークなのか本音なのか分かりません。

このまま息子を応援してあげるべきでしょうか。皆様のご意見を賜りたいです

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「高校受験情報に戻る」

現在のページ: 18 / 20

  1. 【4197140】 投稿者: 前提条件  (ID:yI4nDrpe2K2) 投稿日時:2016年 07月 29日 12:47

    学芸内部さん、お付き合いありがとうございます。
    ISSですか。初めて聞きました。
    SSHやSGHとも混同しやすいですが、しかと覚えておきます。

    都立大泉も中高一貫校(併設型)となり、附属中もできました。
    竹早の隣り合う敷地には理由があります。が、長くなるので割愛。
    都立戸山と学習院も門扉並んでますが、これは間違う人はいないでしょうね。

  2. 【4197222】 投稿者: 学芸内部  (ID:ahdAH973U4w) 投稿日時:2016年 07月 29日 14:06

    すみません、1つ訂正です。
    竹早中学の内部生は「竹中」と呼んでました。
    親は「竹早」と言ってましたが、子どもは「竹中」だと言ってます。

    ISSのほうは、TGUISSが正式のようです。
    Tokyo Gakugei University International Secondary Schoolの略ですが、長すぎるのか、子どもたちはISSと言ってます。

  3. 【4197638】 投稿者: 前提条件  (ID:yI4nDrpe2K2) 投稿日時:2016年 07月 29日 22:09

    でもどこかで見たような文字列、、と思ったら、
    International Space Station、略称:ISSは国際宇宙ステーション!!

  4. 【4198828】 投稿者: 筑波  (ID:Il5X5vsO1vE) 投稿日時:2016年 07月 31日 02:12

    知ったかな方いますが…「つくば」なんて70代の方にはピンとこないと思うよ。

  5. 【4284622】 投稿者: あ  (ID:kUQ2flnEcgk) 投稿日時:2016年 10月 13日 20:12

    東大に理工学部はありません。

  6. 【4286796】 投稿者: 倍率低下  (ID:jkEHWC1DluU) 投稿日時:2016年 10月 15日 18:07

    学附中の倍率低下は、単に高校受験回避という側面だけではなく、中高が完全に別母体なので、カリキュラムの面で、大学受験の為のアドバンテージにつながりづらいことも原因になっているんでしょうね。

    こうした状況でも、一定数、国立を選択されるご家庭がいらっしゃると思います。しかし、今は都立も学力に力を入れる様になりましたから、そちらに学生が流れるというのも分かる気もするし、実際そうなってきていますよね。

    高入であれば、ヨーイドンで受験対策をしてくれる日比谷が人気なのは分かりますし、内進生が居て、ある程度教科を先取りしている私立 や 先取りは無いけれど、同じく内進生のいる学附を嫌う親御さんはいそうです。

    ただ、学附中からの日比谷進学って、ハードル高くありませんか?

    他校ですが、我が家も附属に通わせておりまして、模試等では然程悪い立ち位置ではありませんが、中学の内申という意味では、内申、頂きづらい学校だと思ってます。

    国立からですと、都内の公立中のお子さんが日比谷を目指す場合とでは、内申点ではかなり大きな差がつきそうですよね。また、附属高は、併願不可だと聴きましたので、もし、公立トップ校に挑戦して、結果残念ですと、進学先が限られて来る様に思います(早慶附属 と 開成程度しか思いつきません)。

    附中で最上位レベルで、高入のある市立トップ校もまずます安心できるという状況でも、内申も加味される日比谷はチャレンジになってしまわないかなと思いますし、提出物などをきちんと出して附属で優秀な成績を納めているお子さんなのであれば、そのまま附高でも、十分東大狙えるとも思います。

    如何でしょうか?

  7. 【4287631】 投稿者: ところどころ  (ID:3kdCVXVpqqc) 投稿日時:2016年 10月 16日 12:21

    やはり倍率低下は、優先順位で高校入試があることを敬遠したいご家庭が多くなったからではないでしょうか。
    学世田では、入試テクニックではなく、思考力が相当鍛えられますが、それは、入試改革に対応するためには必要になることではないかと考えています。

    学世田しかわかりませんが、日比谷に合格できないレベルであれば、内部進学も安全圏ではなく、ライン上では?
    内申も絶対評価ですので、やるべきことをやればいいだけですし、各評点の判断基準も明確になっていますので、内申がとりずらいということはないと思います。
    併願ができないのではなく、内部進学で合格したのであれば、進学が前提なだけです。

    倍率低下様の書き込みで、事実と相違があるのではないかと思われる箇所についてコメントさせていただきました。

    内進生と外部生の関係ですが、心配するほどではないな。というのが実際の感想です。
    それは我が子のように外交的ではなくともです。

  8. 【4288217】 投稿者: あ、すみません  (ID:jkEHWC1DluU) 投稿日時:2016年 10月 16日 21:42

    コメントありがとうございます。

    あくまで、外部から見た学世田の長所や特徴・特色 と

    内部から外部進学を考える場合の特殊性

    を考えてみたつもりだったのですが、部外者が余計なことを申し上げ済みません。思いつきを書いただけですから、気に為さらないで下さい。

    保護者様とお見受けしますので、質問させていただきたいのですが。内申が絶対評価とのお話ですが、そつなくこなしてオールAになるものでしょうか?上位・中位・下位と学力を単一のインデックスで並べた後、上から順に成績を振り分けていく様な評価・採点はもちろんしていないと思うのですが。相対的に学力にバラつきのあるであろう公立中と比して、絶対評価故、当人の努力が公平に評価されるとお考えでしょうか?また、例えば、中の上くらいで、外部受験で日比谷確実とは言い切れますか?(そつなくこなすというのは最上位層であるなら話はわかります)

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す