最終更新:

74
Comment

【4251417】慶應系の高校における卒業時の学力レベル

投稿者: ぽにょ   (ID:M9Per0A0aGA) 投稿日時:2016年 09月 17日 15:48

慶應義塾大学において、内部進学生の学力レベルが、一般受験で入学した学生のそれよりも、結構劣るという話を聞きましたが、同様の事を感じている方はいらっしゃいますか。
もしそれが本当であるならば、それは付属校の授業レベルや学生の進学に対する意識の低さが原因と考えられるのでしょうか。
子供の進学先を考えるにあたり、気になりましたので質問させていただきました。
宜しくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「高校受験情報に戻る」

現在のページ: 6 / 10

  1. 【4265876】 投稿者: なんというか  (ID:.31ATKxfzx6) 投稿日時:2016年 09月 29日 13:33

    >逆にこの人が高校卒業時点の学力(大学入試問題を解く能力?)にとことん固執する意味が分かりません。

    それがスレのテーマだからです。それだけ。他に何かありますか?

    逆にスレのテーマについて話しているのに、違うことばかりに視点を向けようとしているのをおかしいと思っていうのだけれど?

  2. 【4265879】 投稿者: ngs  (ID:6d66o/s91pc) 投稿日時:2016年 09月 29日 13:36

    ↑情報の出典が分かりませんが
    慶應経済は1,2年の数学や統計で留年が多いみたいですから、大学受験勉強の遺産が有利に働く部分かも知れません。それでも、当然ながら4年で卒業する内部生が圧倒的多数派かと。

  3. 【4265885】 投稿者: ngs  (ID:6d66o/s91pc) 投稿日時:2016年 09月 29日 13:41

    >それがスレのテーマだからです

    大学入学後や卒業後の話も、スレタイのテーマを論ずるに当たって必要な周辺情報です。

  4. 【4265901】 投稿者: そして  (ID:LzARfeblS7E) 投稿日時:2016年 09月 29日 13:57

    前に指摘されているように、なんというかさんも最初のレスで就職の話をしている。

    留年は、留学や就活関連以外なら、個人的な自己管理能力の問題。
    しないに越したことはないが、親なり本人に学費支払い能力があって、ちゃんと卒業・就職したのなら、笑い話の類ではないの?
    実は私も4年をわざと2回やりました。
    就活の問題でですが、2年めにかねて希望してた職種に就くことができたので、結果オーライです。
    とはいえ、親には申し訳なかったな。

  5. 【4265922】 投稿者: なんというか  (ID:.31ATKxfzx6) 投稿日時:2016年 09月 29日 14:17

    >なんというかさんも最初のレスで就職の話をしている。

    附属校を否定しているわけではない(良いところもあることを認める)気持ちの表れでした(でもこんなことなら、就職が良いなんて書かなければよかった)。

  6. 【4265939】 投稿者: 慶大生の親  (ID:x6LPIm87bMw) 投稿日時:2016年 09月 29日 14:34

    子供(女子)が大学に一般受験で入りました。一般受験は少数派であり、従って友人・クラスメートは下からの方も多いようです。附属からの方について真面目な人は真面目。できる人は本当によくできるとよく申しております。子供は受験勉強のアドバンテージは感じず、むしろ発想力とかプレゼンテーションの能力とかは羨むことも多いとも。こんな話を聞くと、男子一貫校に行かせ今高校3年生、受験勉強真っ最中の下の子、受かったかどうかば別として中学受験で慶應を考えても良かったかなと本心思っています。すでに時、遅いですが。
     学力なんかケースバーケース。一括りにできないと思います。むしろ下から慶應の方は受験勉強が無い分、別に得るものが大きいと考えます。何よりそれが附属校へ行かせる意味なのかと。

  7. 【4265980】 投稿者: 上手く言えないが   (ID:jEtbw.XjlSk) 投稿日時:2016年 09月 29日 15:19

    上の子が進学校、下が塾高です。
    比べようがないんですよ、方向性が違いますから。

    学力は、進学校の子が当然上です、勉強している期間や時間が違います。
    付属の子は定期試験を瞬間風速で乗り切ますから、1年前のことは覚えていない
    と言い切ります。
    レポートを書かせると、下の子のほうが完成度が高いです。
    卒論なども含めて、一部大学の授業の先取りをしていたからかもしれません 
    高3の夏から留学準備の学校に通っていたので、留学に必要なTOEFLのスコアも高校在学中に取得できました。

    塾高って意外とバンカラです。いろいろな子がいるので、案外キャパも広くなる
    クールで、人との距離のとり方が上手い、すでに大学生の付き合いのよう 
    進学校の方が、大人しい子が多かったな

    留年は個人の管理の問題でしょう。高校生の頃から彼らはそれがわかっている
    「そもそも、恥ずかしいという気持ちのある人は、留年なんてしないよ」と子が言ってました。 
    留年生には人柄のいい子もいて、上の学年からの情報集めてきて提供してくれたりして、それなりに溶け込んでいるみたいです。 

    理系はわからないけど、文系なら付属でも遜色ないように思います。

  8. 【4266131】 投稿者: バラード  (ID:tXHzX/hwH3U) 投稿日時:2016年 09月 29日 18:26

    学力、というのが何を指すのかでしょう。

    慶応の一般入試問題の英語や数学、社会の点数のことを言うのか、高校の3年間の総合成績なのか。一番わかりやすいのは、たぶん教務などでとっている入試経路別の入学後の成績でしょうね。

    指定校推薦とか、AOは意外と高かったり、体育会もとってるはずです。
    大学1年終了時にどういう成績か、ならほぼ卒業時と近いものでしょう。
    医学部などは人数少ないのですぐわかってしまいますね。

    これ見て、推薦人数とか、AOとか、付属からとか学部ごとの人数変更したりすると思います。

    付属というか、どの高校側も、一般入試入学生の平均よりは(付属からの進学生平均が)悪くないように、という指導しているはずですね。
    早稲田などは結構厳しくやってるようですが、慶応も同じでしょう。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す