最終更新:

190
Comment

【4549935】公立中学にいる点数稼ぎが上手な子って

投稿者: おとなしい子   (ID:PoyGHAIn3mQ) 投稿日時:2017年 04月 25日 00:52

うちの子は性格がおとなしく、いつも控えめに平和に過ごすタイプです。現在中二です。
同じ部活の子で、それはそれは活動的で学年でも可愛いと人気があり、成績も良く学級委員、生徒会を歴任し教師の受けもいいというスーパーマンみたいな子がいます。
学力はうちの子のほうが少し上なんですが、やはり活発な子の方が高校受験時の時の内申は良いものになるのでしょうか?
ジェラシーなのはよく分かっているのですが、公立中学の先生の生徒に対する評価は、おとなしく静かな生徒は『消極的』『協調性なし』みたいなネガティブな評価になってしまうのでしょうか?
また、件の子は「これやると内申良くなるから」とうちの子に話すらしく、ますます違和感を感じてしまいます。
私は職場の若いスタッフを見てて、そういったタイプ(点数稼ぎ)はすぐ見破れるのですが、公立中学の先生はどういった観点で生徒を見ているんでしょう?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「高校受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 24

  1. 【4549972】 投稿者: なんか  (ID:kwbNMaJfJnQ) 投稿日時:2017年 04月 25日 03:39

    ひがみと悪意が入り混じって、不快なだけのスレ。

    活発な子が印象がよいのは当たり前では?

  2. 【4549979】 投稿者: ヒラ役員のつぶやき  (ID:4nMJD75NWG.) 投稿日時:2017年 04月 25日 05:33

    勉強しなきゃいけないし、先生と生徒会の後輩といろいろ調整しなきゃいけないし大変なんだろうなあ、
    というのが我が子の学校の生徒会長さんが奔走している姿を放課後学校のPTA役員をやっている時に見た印象です。
    スレ主さんも役員やってみられたら?思いがけないことがわかるかも。

  3. 【4550006】 投稿者: おとなしい子  (ID:PoyGHAIn3mQ) 投稿日時:2017年 04月 25日 07:10

    お二方の仰るとおりです。
    ひがみなんですよ。

  4. 【4550008】 投稿者: いるよ  (ID:Q6UFCCvZPkk) 投稿日時:2017年 04月 25日 07:12

    公立の先生はコンプレックスを抱えた方多い。
    学歴がそもそも?という方もいる。
    採用試験は、もっと学力を見てほしい。
    漢字を間違う国語の先生とかいたんだよね。

    子供も内申狙いで、せっせと働く子供もいるよね。
    先生方への営業活動がうまい。ある意味才能という
    感じの子供います。

  5. 【4550017】 投稿者: その子なり  (ID:8D4IH/0VjmI) 投稿日時:2017年 04月 25日 07:28

    その子なりにできることをする。苦手なことも出来るだけ頑張ってみる。というのは必要かと思います。

    スレ主さんのお子さんの学校がどのように成績をつけるかは分かりません。
    しかし、あまり内申を気にしなくていいのではと思います。

    それよりは学力をつけて、その子なりに努力する姿勢のほうが大事ではと思います。

    確かに、スーパーマンみたいなお子さん、いらっしゃいますよね。
    ただし、皆が皆そのようなタイプではありませんし、そのようなタイプのお子さんだけが社会には必要ということはないと思います。
    みんな違ってみんないいのではないでしょうか。

    そのお子さんは確かに印象操作やプレゼンテーション能力に優れていて、自分をプロデュースする能力に長けているかもしれませんが、実力も伴い、努力もされていらっしゃるのではないかと思います。

    素晴らしいお子さんですが、誰もがそうである必要もありません。

    我が子もスレ主さんのお嬢さんのようなタイプです。
    おとなしくて控えめ、いつも自己主張せずに、穏やかで真面目、何事も丁寧、目立たないタイプです。

    小学校から私立小学校、中学受験して私立中学高校一貫ですので公立での内申については分かりませんが、今まで一度もこの性格のせいで内申(成績)を悪くつけられたことはありません。

    娘はおとなしくて、どちらかと言うと黒子タイプ、縁の下の力持ちな仕事をしたいと言っています。
    いつも学級や学校の仕事を責任を持ってきちんとやり、勉強が得意なので、お勉強が分からないお友達にいつもお勉強を教えて、穏やかで調整能力があるため、お友達間の喧嘩やトラブルの仲裁をしたり、水泳や体育が得意なので、泳げないお友達と一緒に泳ぎを頑張ったり、大縄跳びが跳べないお友達を跳べるようにしたり、そういう自分ができることはしています。

    掃除や学級や委員の仕事、そういうあたりまえの仕事を責任を持ってやるというのはなかなかできることではないです。

    いつも学校ではそのように先生方にほめていただくそうです。

    苦手なことにも積極的にチャレンジするようにアドバイスしています。
    自己主張するべきところはきちんとするように。

    娘はリーダータイプではありませんが、リーダーを補助するタイプ、参謀タイプではあります。

    誰もがリーダーでなくてもいいと思います。

    お子さんにはよい点を伸ばして、苦手なこともチャレンジするようにお話するので大丈夫かと思います。

    教師は案外、真面目で誠実、裏表なく同じ行動をとるタイプのお子さんも大好きですよ。

    娘の学校の先生方は小さいうちから要領だけ身に付けてもね、キャリア教育の第一歩は掃除や学級や学校の係りや委員の仕事をきちんとやることとおっしゃいます。

    お母さんがお子さんのよいところをほめて、ついでにここも頑張ったらもっといいかもとおっしゃるぐらいでいいと思います。

    よそのお子さんのよいところをほめても比べないでいいと思います。

    その子なりという意識は大切かもしれません。

    長々失礼しました。

  6. 【4550039】 投稿者: 観点  (ID:2Gx3yabNkjU) 投稿日時:2017年 04月 25日 07:49

    そりゃ、決まってるでしょう。先生に楽をさせてくれる子よ。

    授業は空気を読んで、挙手して先生に恥をかかすことなく授業を上手く回す。体育や理科実験など準備や片付けを積極的にする。クラスの決め事にはリーダーとなりクラスをまとめる力がある。など。

    先日の保護者会全体会で公務員先生がおっしゃっていました。私たちは皆疲れているので中学生になら先生を手伝うくらいしてもいいんじゃないかとね。

  7. 【4550041】 投稿者: だって  (ID:TowEDIHXDYs) 投稿日時:2017年 04月 25日 07:52

    >おとなしく静かな生徒は『消極的』『協調性なし』みたいなネガティブな評価になってしまうのでしょうか?

    実際そうでしょ。
    親は我が子が可愛いから「大人しくて静か」なだけと思うけど、はたから見れば「消極的で協調性に欠ける」と映る。
    反対に積極的で行動力のある子は、スレ主さん目線だと「点数稼ぎ」となる。

    客観視できないのが我が子。
    就活になると学歴と同じくらいコミュニケーション能力が重視される。
    自己アピールできるかできないかは進路に大きく関わる。

    「点数稼ぎ」もある意味自己アピール。能力のひとつと捉えるべきで、そういうのに早くから長けているだけなんだと思う。

    他人の子を悪く言うより、我が子に欠ける面を伸ばすように考えるべき。

「高校受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 24

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す