最終更新:

3309
Comment

【3317706】★好敵手対決!  早慶VS地方国立大学

投稿者: ライバル Ver.2   (ID:EeWICSz2rzM) 投稿日時:2014年 03月 10日 01:24

私大トップ校の早慶と地方の有力国立大学は競合していないようで、実はライバル。

首都圏に立地する早慶は多くの人材を輩出し知名度はあるが、全国を見渡せば、

地方都市には旧帝大はもちろん、地元密着型の新制大学もあり、多彩な顔ぶれ。選択肢は多い。

どちらにも十分に合格できる実力がある場合、さて、どちらの進路を選ぶべきか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3681752】 投稿者: 錯覚  (ID:RB0no.dTlY2) 投稿日時:2015年 03月 03日 08:50

    自分の常識が、世間の常識と考えるのは、錯覚です

  2. 【3681820】 投稿者: 企業での肌感覚  (ID:Y1ijb4Bpoog) 投稿日時:2015年 03月 03日 10:36

    でも相模川さんと同じように感じている人は多いと思う。

    私も東一工の一つを出ているけど、早慶は就職活動においては東一工にはかなわない。
    旧帝と比較してどうかと聞かれると、企業の評価はどっちもどっちかもしれないが、首都圏での活動のしやすさ、門戸の広さ等、
    総合的に勘案するとそりゃあ早慶が有利だろう。

    じゃあ次に入社後の有利不利はあるのかというと、あるところにはある。
    人脈なんて…っていう意見もあるみたいだけど学閥はやはり実利があるよ。

    ちゃんと有利なように活動しているのは長く経済界で生きてきた実績のある一橋と慶應。
    東大はその名前だけでやはりご利益はある。
    早稲田は数が多いだけになにかと役立つこともある。
    旧帝はその点に関してやる気ないからね。

    大学入学時点で入りやすいって主張するならますます早慶でもいいじゃないの、ってことになる。
    私の感覚では東>京、一≧工、阪>慶≧早≧名、東北>北、九、くらいかな。
    細かいところは異論はあると思うけど大まかに言うとね。

  3. 【3682029】 投稿者: ほうほう  (ID:DKz8CKKz56w) 投稿日時:2015年 03月 03日 16:53

    >自分の常識が、世間の常識と考えるのは、錯覚です

     雑誌、ネット・・・様々な情報からでも相模川氏の指摘は、ほぼ的を射ていると思うがね。

     

  4. 【3682067】 投稿者: 安達太良山  (ID:HjrxTVgnx2M) 投稿日時:2015年 03月 03日 17:50

    大学入試では国立と早慶では、科目数が違うんだから入試偏差値では単純比較できない。参考になるのは、入試科目が重なる文系、英・国・社、理系、英・数・理の3科目入学者偏差値だろう。駿台の入学者偏差値を見ると、相模川さんの云うように一工早慶は、一部の学部を除けば変わらない。「早慶文系は数・理がないじゃないか。だから一橋>早慶」なんて無い物ねだりはよそう。

    卒業後も著名企業の採用率や社長・役員の数などを総合すると一工早慶には大差がない。

    世間には結構いろんなデータがある。早慶が嫌いでも目をつむらず見ないといけない。

  5. 【3682071】 投稿者: 禅問答  (ID:Hb6X2/v0Smo) 投稿日時:2015年 03月 03日 17:55

    >自分の常識が、世間の常識と考えるのは、錯覚です

    自分の常識が、世間の常識とフィットしている場合もあれば、ずれている場合もある。
    完全にかけ離れている場合だってある。
    場合によるとしか言えませんよ。

    もしも、↑だとしたら、「自分の常識が世間の常識と考えることは錯覚」というあなたの常識は、これまた錯覚ということになりませんか?

    企業での肌感覚さんのおっしゃる通り、東>京、一≧工、阪>慶≧早≧名、東北>北、九、
    位が、現時点での企業からの評価を、概ね的確に表しているものと思います。
    これはあくまでも私感。
    ですが、これまでに、それを裏付けるデータもたくさん出てきています。
    でも、データが出そろうとなぜかいつもやりがい論や幸福感論になったり、就職という出口の良し悪しの意義が否定される展開になります。

  6. 【3682077】 投稿者: 価値  (ID:xybgSY8VF/Q) 投稿日時:2015年 03月 03日 18:03

    〉「早慶文系は数・理がないじゃないか。だから一橋>早慶」なんて無い物ねだりはよそう。


    早慶嫌いじゃないが、上の文章は意味が不明。
    早慶の出口から見れば、入口のコスパは最高だし賢明な選択。学力が全てではないことを証明する大学。
    価値があると思います。

  7. 【3684999】 投稿者: ロカビリー  (ID:ste2Lg3BkjI) 投稿日時:2015年 03月 07日 21:29

    地方の国立大学が地方創生の担い手でしょう。地域社会を支える役場の職員、学校の教職員、地場産業の企業の幹部といった人材を輩出していかねばなりません。東京一極集中の問題を解消するのも全国各地で地域社会の発展に貢献している人たちなのです。

  8. 【3685011】 投稿者: 無理かな~  (ID:Z0pbqw5ue5w) 投稿日時:2015年 03月 07日 21:48

    地方創生は、現状では非現実的です。
    少子化に歯止めがかかり、さらに増加して地方の人口が増えていかない限りは。

    地方創生の予算をすべて少子化対策にまわしたほうが、まだいい方策だと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す