最終更新:

3309
Comment

【3317706】★好敵手対決!  早慶VS地方国立大学

投稿者: ライバル Ver.2   (ID:EeWICSz2rzM) 投稿日時:2014年 03月 10日 01:24

私大トップ校の早慶と地方の有力国立大学は競合していないようで、実はライバル。

首都圏に立地する早慶は多くの人材を輩出し知名度はあるが、全国を見渡せば、

地方都市には旧帝大はもちろん、地元密着型の新制大学もあり、多彩な顔ぶれ。選択肢は多い。

どちらにも十分に合格できる実力がある場合、さて、どちらの進路を選ぶべきか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3866042】 投稿者: くわばらくわばら  (ID:u1p1X1I0JzM) 投稿日時:2015年 10月 04日 14:55

    早慶の地方受験があったら、間違いなく首都圏の中堅校の合格率が下がりますね。

  2. 【3866077】 投稿者: 地方試験の回答ありがとうございます  (ID:xowAFTsyxSQ) 投稿日時:2015年 10月 04日 15:29

    早慶に地方試験があれば、時間や滞在費、滞在日程などの余計なことを気にせず、東京の受験者と勝負できるのに……

    それにしても、早慶が地方試験を実施しない理由がわかりません。もしかしたら、私大間で棲み分けの密約があって、早慶・上智・ICUクラスが東京に流れるのを阻んでいるのかも。

  3. 【3867465】 投稿者: 飽きの気配  (ID:BMupJocX7dM) 投稿日時:2015年 10月 06日 15:34

    「国私併願はほぼ、国公立第一志望」

              ↓

    慶応大理工60%ー40%横浜国大理工
    ※サンデー毎日2014.7.20W合格者進学データ

    これの説明がつかない。私は粘着質です(笑)

  4. 【3867507】 投稿者: 飽きの気配  (ID:BMupJocX7dM) 投稿日時:2015年 10月 06日 17:00


    具体的なデータを示すと“例外”で逃げるのがアンチくんのいつもの手口だよね。笑

    それなら「国私併願は国公立が第一志望」⇒「国私併願は国公立(横国除く)が第一志望」にでもしたら。笑

    ちょっと古いけど2008.3.2の読売ウイークリーに駿台の実数W合格データがある。
    慶応経済5ー0横国経済
    慶応商10ー1横国経営

    「国私併願は国公立が第一志望」に後から“ほぼ”を付けりゃエエと云うもんでもない。笑

    国公立は日本で何大学あるかご存知?全部で172校だよ。これらがすべてが「ほぼ」でも何でもエエけど、第一志望と言い切れるかい?あの御仁なら「言い切れる」と言いそうだけど。笑

  5. 【3868140】 投稿者: 疑問に思いますが  (ID:08lLUZPkqXI) 投稿日時:2015年 10月 07日 12:57

    >それと私大の基本は「学の実化」。理系ならノーベル賞に近い理学部色より工学部色が強いのです。

    理系出身でない方が、書かれたのでしょうか?
    詳細にご説明頂けると納得できるのですが。。。

  6. 【3868165】 投稿者: オアシス  (ID:81OMr9MjS3U) 投稿日時:2015年 10月 07日 13:26

    ノーベル賞に限れば、駅弁も含め国立出身者に人材がいたということ。個人の奮起によるが、私立出身者には在学中、卒業後もそういう人がいないのが現実。
    国公立と私立のこのような住み分けはありかな?

  7. 【3868197】 投稿者: 昌平黌  (ID:D06LV/SiH6Y) 投稿日時:2015年 10月 07日 14:17

    理系のノーベル賞は理学部的研究の成果によるところが大きいと云うことです。今でこそ国立も理工学部編成になっているところもありますが、もともとは理学部と工学部に別れていました。旧帝なんかはそうですね。一方の私大の多くは産業界への人材輩出が主眼ですから、工学部からスタートして理学部的内容を加えて行きました。そのため今でも理学部的研究よりもロボット工学や建築、電子・電気など即産業界に役立つ分野に力を注いでいると云うことです。

  8. 【3868312】 投稿者: あのさ  (ID:Fn9KcXJXFkk) 投稿日時:2015年 10月 07日 17:41

    学部卒のノーベル賞受賞者いるよね。
    工学部卒もね。
    中村さんや田中さんとか‥‥

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す