最終更新:

417
Comment

【3477394】『全国で約800ある大学は半減する』

投稿者: 本日の日経産業新聞9ページ   (ID:w12IakbbUVM) 投稿日時:2014年 08月 04日 08:55

駿台進学情報センター長 石原さん


ということは
大学の生存競争も厳しいのか

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 16 / 53

  1. 【4352161】 投稿者: 寄付金だけではなく  (ID:swXRw4XDBZo) 投稿日時:2016年 12月 07日 19:51

    大型の各種ご遺贈にも注力しないといけない

    後は北米の有力大学のようにまるごと
    お願いしよう

    ご参考
    東京大学の安田講堂
    京都大学の稲盛財団記念館
    立命館大学の平井嘉一郎記念図書館

  2. 【4360520】 投稿者: 一流の政策官庁に  (ID:hATr5Fpl8UA) 投稿日時:2016年 12月 14日 07:35

    経済産業省等との協働が目立ってますね


    西園寺中川グループが活躍した文部省から

    より進化した政策官庁に飛躍中

    原発と新テスト 頭痛い




    戦後の傾斜生産方式に大学業界は入っていなかった

    アメリカは1940年代から必死に取り組んでいた

    戦後70年の負の遺産は大きい

  3. 【4366958】 投稿者: 今朝の日経新聞グループ  (ID:cqdSj96np5.) 投稿日時:2016年 12月 19日 07:27

    2016/12/19 日経産業新聞 19ページ 1683文字

    入試改革(下)国立大、AO・推薦広がる―多面的評価、負担増が課題。


     ・・・大学入試改革の目標年となる20年度を見据え、模索が続く。
    (森国司)
    【表】国立大のAO・推薦入試に関連する動き   
    2017年度 大阪大 AO・推薦入試を全学部に拡大 
     お茶の水女子大 AO入試をより丁寧な選抜方法に。定員を倍増 
     東北大 AO入試の定員増。数年で全体の3割目指す 
    18年度 一橋大 推薦入試を全学部に拡大




    2016/12/19 日本経済新聞 朝刊 22ページ 2358文字

    記述式問題―

    安西祐一郎文科省高大接続改革チームリーダー・日本学術振興会理事長、

    出題意図、明確にせよ(教育)

    ・・・ それが、
    「正答なき時代」を生きる若者たちに幸せな人生をもたらし、
    日本の新たな未来を創ることになると確信する。


    記述式問題 作問のポイント   
    〓〓 以下のような点を解答者が明確にして解答すべき問題であること 〓〓 
    ○読み手の立場、目的、書き手の立場、論拠、伝えたい事柄などの違い 
    ○語彙、形態、文体、語句、文間の関係、段落相互の間の関係などの表現 
    ○文章や図表などの構造 
    ○事実、意見、説明、例などの区別

  4. 【4369079】 投稿者: いまでもいるよね  (ID:cqdSj96np5.) 投稿日時:2016年 12月 20日 21:35

    (京都大学学長山極寿一さん)

    (2016/10/24 日本経済新聞 朝刊 )




    『 人の言葉借りず、自ら体験

    ・・・
    高校時代に学生運動が激しくなり、
    現実社会の不可解さや風潮に流される人間の不思議さに関心が移った。
     高校3年生だった1969年度は
    日米安全保障条約延長に反対する学生運動がピークを迎えた。
    通っていた東京都立国立高校でも紛争が起こり、
    授業妨害やストライキが頻発した。
     同級生たちは「社会とは?」「人間とは?」と毎日議論していたが、
    私は違和感を覚えた。
    彼らの発言は社会主義者のマルクスやエンゲルスの書物の受け売りで、
    ぺダンティスト(学者かぶれ)に見えたのだ。
    「それは本当に自分の意見なのか」と疑問に思った。
     学生運動の限界を知った私は東京を離れて・・・ 

    大学紛争で目つきが変わったり自己矛盾に陥ったりする学生たちの顔が、
    サルの顔と二重写しに浮かんだ。
    サルより進化したはずの人間がなぜいつも苦悩し、・・・ 』

  5. 【4369100】 投稿者: 二俣川  (ID:t3GcoQUpqW6) 投稿日時:2016年 12月 20日 21:56

    先に、京大当局はささいなことで学内に機動隊を導入、学生らを逮捕させた。
    ところが、その後彼らはほどなく放免された。

    私は必ずしも彼らに同調するものではない。
    だが、京大当局のやり方はあまりに安易で思慮を欠いたものであった。

    この京大総長の記事を読むと、高校時代から日和見の意気地なしであったことが見て取れる。
    しかも、東大受験からの逃亡の言い訳に及んでは、思わず失笑した。
    人格的にも疑問の残る人物だと言わざるをえない。

  6. 【4369113】 投稿者: なるほど  (ID:olBioRA3j.s) 投稿日時:2016年 12月 20日 22:04

    >同級生たちは「社会とは?」「人間とは?」と毎日議論していたが、 私は違和感を覚えた。 彼らの発言は社会主義者のマルクスやエンゲルスの書物の受け売りで、 ぺダンティスト(学者かぶれ)に見えたのだ。 「それは本当に自分の意見なのか」と疑問に思った。 学生運動の限界を知った私は東京を離れて・・・  大学紛争で目つきが変わったり自己矛盾に陥ったりする学生たちの顔が、 サルの顔と二重写しに浮かんだ。 サルより進化したはずの人間がなぜいつも苦し、・・・ 』



    さすがである。

    本質を突いている。

  7. 【4369584】 投稿者: 京大事件  (ID:EeGg4cpOV6A) 投稿日時:2016年 12月 21日 10:33

    京大で学生が逮捕された原因になった事件の時にすでに子供が在学中でしたが、一般学生は怒って居たそうです。実際、バリケードは一般学生によって解除されてしまいました。おそらく京大の学生でバリケード構築に参加した者は数人しか居なくて(他は他大からの参加者)、昔を知る人間としては隔世の感があります。

    https://matome.naver.jp/odai/2144591706710386401

    これからは何が起こっても不思議ではない。

  8. 【4369625】 投稿者: 二俣川  (ID:5AZa6/IR6gI) 投稿日時:2016年 12月 21日 11:00

    その通り。
    わずかの学生でもって行われた。
    それゆえ、バリゲートも構内のごく一部でだけであったと聞く。

    したがって、大学の運営にとってけっして過大な支障を生じる規模ではなかったはずーだからこそ、京都地検もすぐに学生らを放免したーだ。
    その意味で、仰せのように「隔世の感」がある。

    問題は、その程度のものに過剰反応、すぐに機動隊を導入してしまう例の意気地なし総長ら執行部の不見識にある。
    昔は、よほどのことにならなければ、まず学生側との対話に努めたものだ。
    それは、当局に憲法で保障された大学の自治に対する見識が存在したからであろう。

    大学に国家権力を容易に容喙させるべきではない。
    今の京大理事者らは、あの忌まわしき滝川事件での蹉跌を忘れてしまったのであろうか。
    先輩たちの悔いを確認してみてはどうかーその後の日本がどうなっていってしまったかを。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す