最終更新:

10
Comment

【3500534】東北大学法学部と慶應義塾大学法学部の比較

投稿者: お願いします   (ID:ulD3p8Eoctc) 投稿日時:2014年 08月 27日 03:41

①社会的評価

②難易度

③実績

などなど語ってください。どちらが上かは難しいかもしれませんがお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【3500879】 投稿者: バラード  (ID:hDlrGcKQW/E) 投稿日時:2014年 08月 27日 11:58

    いろいろな比較と同じような答えになってしまうかもしれませんが。

    難易度は別として(同じようなものだと思っています)なんと言っても、大きな違いは、定員の違い、ようするに数の違いだと思います。

    両校の法学部ともいまや女子人気のようで、女子の割合が3割かそれ以上のようですが、東北はたぶん学年200名以下だと思いますが、慶應は1200-300人います。これ、法律と政治両方両校ともあると思いますが、学生数、OB数の違い。

    ちなみに、早稲田法は慶應よりずっと少ないですが、政治学科が政経学部にあるせいだと思います。

    従いまして、実績や社会的評価も、数からいって慶應のほうが目立つのではないかなと思います。

    ただ、東北大法学部の少数精鋭で、一人ひとりに行き届いた授業や専門性、じっくり勉強する、ということをとるのなら優位と思います。
    地元企業も歓迎、公務志向もありでしょう。

    逆に数の論理で、授業ソコソコ出て、サークルや遊びごと、スポーツ青春で、何とか単位落とさず卒業して、東京の企業へ就職なら慶應でしょうか。OBだらけ。
    そもそ数が少ないし、東京で企業就職となると、東北大法学部はマイナーかもですが
    そのマイナー性をオリジナリティに活かせればいいかもしれません。

    ロースクールや法律専門性高めてというなら、同じようだと思います。親元から通えるのに越したことはないです。

  2. 【3501027】 投稿者: とりとり  (ID:08ktrkafiCs) 投稿日時:2014年 08月 27日 14:34

    いつものつまらないコバエスレ五月蝿い

  3. 【3501246】 投稿者: 価値観  (ID:XhcVbKPVpxI) 投稿日時:2014年 08月 27日 18:02

    >親元から通えるのに越したことはないです。

    まるで全体にとって絶対の価値観であるかのように書かれていますが、それはあなたの価値観でしょう。

  4. 【3501320】 投稿者: バラード  (ID:hDlrGcKQW/E) 投稿日時:2014年 08月 27日 19:41

    価値観様

    全くおっしゃる通りです。
    全体ではないのですが、ロースクールになりますと、ほとんど勉強づけの毎日、合格率とか数にとらわれず、どちらにしても親元から通うのが良いのではというのが私の意見。

    全体の価値観ではありません。

    学部進学だったとしても、首都圏居住だけどよほど仙台が気に入ってとか、仙台からぜひ東京に出たいのでというのでない限り 通えるならば自宅通学が良いのではというのが私の考えで、全体の価値観ではありません。

  5. 【3501324】 投稿者: とりとり  (ID:08ktrkafiCs) 投稿日時:2014年 08月 27日 19:46

    いつものつまらないコバエスレ五月蝿い

  6. 【3501799】 投稿者: 価値観  (ID:XhcVbKPVpxI) 投稿日時:2014年 08月 28日 08:41

    私は親元から離れてこそ成長すると思っており、同じように敢えて外へ出したいと思うものも大勢いると思うので、内向き志向を助長させるような紛らわしい書き方は止めていただきたい。

  7. 【4273438】 投稿者: あは  (ID:LMX7hsdA3PQ) 投稿日時:2016年 10月 05日 11:54

    難易度は同じくらいだと。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す