最終更新:

81
Comment

【4093046】東京5大学合格大半が首都圏高(出身)

投稿者: 今朝の朝日朝刊より   (ID:uJzfH3p/6tg) 投稿日時:2016年 05月 01日 08:40

東京の5大学(東大、東工大、一橋大、早稲田大、慶應義塾大=早稲田・慶應は一般入試のみ)で、今春の入試合格者の75~55%を首都圏の高校出身者が占め、30年間で約1.4倍に増えているそうです。

地方からの入学者が減少している、首都圏の高校生の首都圏以外への大学進学が減少していますよね。

下宿にお金がかかることを考えると、今後ますます増えるんでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 11

  1. 【4093147】 投稿者: 読んだ  (ID:bIMLZsFIMjY) 投稿日時:2016年 05月 01日 10:14

    その記事読みました。
    当然の結果で、何か問題でも?と思いますね。

    地方を活性化させたいって国は思ってる。
    学生は地元の大学を出て、地元で就職したい。
    東京一極集中で人があふれることもない。
    WINWINじゃないですか?

    早慶やMARCHの評価がやたら高くなって、地方国立が低迷してるのも変。
    田舎の人が東京に出てきたって、田舎の風邪を持ち込むわけない。
    必死で東京になじもうとするだけ。

    東京の学生が覚めてて、田舎から出てきた学生は熱血って言うのも、ステレオタイプに思い込んでるだけでしょ。
    東京の子は東京に慣れ切ってるから、今さら何にテンション高くなると?
    田舎の子は「うわ~東京だ~!」ってテンションMAXになってるだけでしょ。

    しょうもない記事。

  2. 【4093156】 投稿者: 時代は変わった  (ID:CmEzPFZ8jBM) 投稿日時:2016年 05月 01日 10:21

    首都圏私立なんてダメダメだろ w

    いままで大学の魅力じゃなくて、
    東京の魅力で学生を集めてきたが、もう限界。


    w

  3. 【4093186】 投稿者: 5月ですね  (ID:l8A3gkiLP2k) 投稿日時:2016年 05月 01日 10:41

    私も時代は変わったさんと同意見
    スレタイの五校レベルなら地方から上京する価値が
    あると思いけどそれ以下の私立大は大学受験では易化するところが多いと思う。
    だから付属のある私立大は頑張って中高一貫で生徒を集めそのまま大学に
    進めさせたいんじゃないかな。
    私立大によっては地方受験を取り入れたりや地方の高校に指定校振りまいて
    頑張っているようだけど。

  4. 【4093215】 投稿者: いやいや  (ID:tyeAsnh7LpA) 投稿日時:2016年 05月 01日 11:05

    >スレタイの五校レベルなら地方から上京する価値が
    あると思いけどそれ以下の私立大は大学受験では易化するところが多いと思う。


    その五校もないよ。

    事実、早慶が駅弁化している。

  5. 【4093279】 投稿者: 「役割分担」の時代  (ID:G.LjtmbjZTg) 投稿日時:2016年 05月 01日 12:08

    文科省はスーパーグローバル大学を決め、86ある全国の国立大学を3分類にして地域貢献型大学などと仕分けし、大企業は地方勤務の社員を転勤のない「エリア基幹職」などとして給料を下げ、人件費を抑制する動きが急速に進んでいる。

    そういう世の中で何が起きているかという大局的な視点なしに「首都圏ローカル」などと揶揄した気になっているのは、いかにも単細胞で短絡的なアンチさんらしい。

    おそらく、そもそも二行以上の文章は理解できずに「必死」でスルーでしょうが(笑)

  6. 【4093283】 投稿者: 朝日  (ID:P7vmzwGUgDI) 投稿日時:2016年 05月 01日 12:15

    1面と3面と20面に出ていた。
    相当の力の入れよう。

  7. 【4093288】 投稿者: 少子化ですから  (ID:1n4uRpQpyVU) 投稿日時:2016年 05月 01日 12:19

    少子化ですから、親が子供を手元に置いておこうとする傾向が確実にあります。
    特に一人っ子などの場合は顕著です。

    就活でも、海外に行かなければならないような業界を敬遠する傾向も出てきているようです。国内の転勤でさえ疎まれると言いますから、本当に地元志向になってしまいました。

    昔は、長男に対してはかなり縛りを持っていたものですが、次男、三男(あるいは女子)だと、経済的に問題がなければ「勝手にしなさい」だったのですが。
    少子化が解消されない限り、この傾向はどうにもならないでしょう。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す