最終更新:

572
Comment

【4123222】20年前や30年前は高学歴の女性は好まれなかったってほんと?

投稿者: さおりん   (ID:M3SFykKHYEU) 投稿日時:2016年 05月 24日 11:26

母が地元トップの進学校を出て駅弁大学に進学し、教師をしてるんですが、「30年前くらいは、結婚や仕事において女性の高学歴は好まれなかった。女医や東大にいくと、結婚できないと言われたもんだよ。だから私は医者にもなれたけど、教師になったんだよ。女子大に行く人も多かった。」って言ってたんですが、ほんとですか? じゃあ30年前くらいの女性のベストの学歴って、女子大マーチくらいだったってことですかね? てか、女子大行って、一般職に就いてもし結婚できなかったらどうするんだって思っちゃいます。女性が東大早慶にいっても総合職でバリバリ稼ぐのは難しかった時代なんですか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 72

  1. 【4123416】 投稿者: 涙目  (ID:nMlyiKnFCJY) 投稿日時:2016年 05月 24日 14:31

    1986年男女雇用機会均等法が施行されるまで「総合職」などというものはありませんでした。昭和55年、女性の大学進学は約12%、短大は約21%です。大学・短大卒業者の就業率は厚生労働省の統計がオンラインで見られますので調べてみてくださいね。

    以下、2009年の日経の記事です>>

    昭和55年、7月にデンマークのコペンハーゲンで第2回「国連婦人の10年中間年世界会議」が開催され、145ヵ国3000人が参加。「女性に対するあらゆる形態の差別撤廃に関する条約」に日本政府を含む51ヶ国が署名しました。そこでは「社会と家庭における伝統的な性別役割分業や差別的慣習の見直し」がうたわれていましたが、当時の女性に対する就職差別は今からでは想像もつかないほどひどいものでした。

     企業の女性採用は短大や高卒が主で、4年制大卒の女性の採用は非常にわずかでした。主要企業の約7割が大卒女性の採用を行わず、大卒女性の進路は教職や公務員、マスコミ、外資系企業などのごく限られた業種か、弁護士や公認会計士などの国家資格、それでなければ親のコネで一般企業に就職するというのが一般的だったのです。その場合「給与などの待遇は短大卒もしくは高卒扱いで、結婚したら退職する」という不文律も多くの企業で存在しました。もちろん、仕事の内容も男性とは異なった補助的な内容でした。

     そのような状況に「もう黙ってはいられない!」と声を上げた女子学生たちがいます。7月には自ら企業の女性の採用情報や差別の実態などを取材し、企業名を実名で掲載した情報誌「私たちの就職手帖」が早稲田大学の女子学生たちにより発行され、11月22日~23日にかけては東京・数寄屋橋公園で明治大学をはじめとする学生により「女子学生の就職差別に抗議するする48時間ハンスト」が行われました。「私たちの就職手帖」は、その後首都圏の大学に在学する女子学生のインターカレッジの活動として定着し、1999年に男女雇用機会均等法の改正法が施行されるまで毎年(ただし、81年は休刊)発行されました。

  2. 【4123480】 投稿者: あの…  (ID:J/HKFbyDUIQ) 投稿日時:2016年 05月 24日 15:36

    20数年前に女子大を卒業してからずっと専門職として働いています。早慶の一つも合格しましたが、女子大を選びました。
    女子大もいろいろですし、昔は今より偏差値が高かった所が多いです。女子大を一括りにして見下すのはどうぞおやめください。

    ちなみに私が大学に受かった時、「女の子が大学行ってどうするの。縁遠くなるだけでしょ」と言った親戚がいました。確かにそういう時代ではあったけど、そういう人に対して「は?何言ってるの?」と思う気概はありましたよ。
    仕事を続けつつ結婚も出産もしました。学歴はしっかり役に立っています。

  3. 【4123558】 投稿者: ベテラン(均等法前の世代)  (ID:QSYRj2i58.k) 投稿日時:2016年 05月 24日 16:57

    >「女の子が大学行ってどうするの。縁遠くなるだけでしょ」

    さすがに30年前だと、一部の古風な方のみの考え方でしたよね。
    これが40数年前の団塊の世代だと、かなり一般的な考え方だったはずです。

    でもまだクリスマスケーキの言葉は使われていました。

    理系は既に企業への大卒女性の就職は始まっていました。ただ女子学生の数が少なかったし、女性が就けない職種はありました。深夜も働く職種とか。

  4. 【4123571】 投稿者: 知らないの?  (ID:oLYzrWL3Vpg) 投稿日時:2016年 05月 24日 17:09

    >女性が東大早慶にいっても総合職でバリバリ稼ぐのは難しかった時代なんですか?

    スレ主さんは何歳なんですか?
    そういう時代が長く続いたことを知らないの?
    今でさえ、女性が総合職でバリバリ稼ぐのは(周囲の理解やサポート体制がない場合)難しいと思うけど。

  5. 【4123574】 投稿者: そうねえ  (ID:mzzRj2Q357M) 投稿日時:2016年 05月 24日 17:10

    30年前、
    高校や、コミュニティ(親戚関係など)によると思いますが、上位進学校の高校では、縁遠くなるから難関大学を回避、なんていう発想はもうとっくに化石だったでしょう。

    さらに10年さかのぼって、40年前くらいの時期だと、大きく価値観が変化した時代だから、女子は大学にいくより、高卒で就職か、短大卒業後は就職せず、家事手伝い、お見合い、も結構よくある考え方だったと思う(推測ですが)。

  6. 【4123600】 投稿者: 110歳  (ID:pr4nnEN.KKA) 投稿日時:2016年 05月 24日 17:41

    今、生きていれば110歳歳の祖母だけは30年前に女の子が大学なんかいったら結婚出来ないと、心配してくれました。
    50年位前に東大に受かったけれど、地元の短大に進学させられた方がいました。今、80歳近い方です。

    同じ田舎でも、今存命なら100歳以上の女医さんも数人いました。それぞれの家の考え方次第だと思います。

  7. 【4123642】 投稿者: 30年前  (ID:sdH5qv./5yI) 投稿日時:2016年 05月 24日 18:19

    東大京大東工大→差別はあるが男性と同等の就職可能
    地方旧帝大→企業により上記の就職も可能
    女子大→ごく一部の優秀者以外はお嫁さん候補コース
    それ以外の大学→高望みするとなかなか就職できないので資格職か公務員・教員、お嫁さんコースは女子大優先

    公務員と教員の両方受かった知人は全員公務員になりました。

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 72

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す