最終更新:

111
Comment

【4262763】司法試験受験のメリットって何?

投稿者: 法学部   (ID:IGmmFxUCKt6) 投稿日時:2016年 09月 27日 05:04

年収が低下し、将来が見えない弁護士になるため、難関の司法試験に挑戦するのはどんなメリットがあるのですか? 

法科大学院に行きながら、人によっては民間の司法試験予備校に学費をおさめ、長い期間、一日何時間も勉強して報われるものは少ないように思うのですが。

それでも、司法試験に受かりたい人の気持ちがわりません。教えて下さい。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 11 / 14

  1. 【4301606】 投稿者: 法律のプロ  (ID:JBpFRHagmsA) 投稿日時:2016年 10月 27日 15:36

    電車の中で、たまたま弁護士バッチを付けているスーツ姿の方を見掛けたことがあります。やはり、普通の人とは異なるインパクトがあります。法律を熟知している専門家。
    法治国家である社会を生きていくうえで強力な武器になる知識。それを行使出来る選ばれた人。

    司法試験も医師国家に劣らず超難関ですし、若くして早々に予備試験に合格できる実力のある人は、超優秀なのだと判断できます。

    ですので、一部の学歴に固執しているのは、ナンセンスに見えますけどね。

    先程、どなたかの書き込みにありましたが、私は、参考にはしても、大学名だけで人間を値踏みするような弁護士には御世話になりたくありませんね。

    学歴以上に、依頼者の希望を実現できる仕事をしてくれて、話やすく、依頼者の話をきちんと聞いて下さり温かみのある人間性のある弁護士にお願いしたいですね。
    医者も、しかりではありませんか。学歴は素晴らしくても、患者の話もろくに聞かずパソコンばかり見ている人がいます。昔から、やぶ医者と言いますが。
    天皇陛下の心臓手術を成功された天野先生は、患者に上目線で話す若い医師を叱って指導されたそうです。そういう態度が、治療にも影響するからだそうです。最近の雑誌のエッセイで読みましたが、非常に感銘を受けましたね。

    学歴も良い方がいいでしょうが、お勉強は出来ても、他人を偏見で見たり見下げたり、感じよく挨拶も出来ない人間性では困りものです。

    無名大学であろうが、司法試験に合格する努力と実力があるなら、堂々と弁護士バッチを付けて、世の中の困っている人を助けてあげて頂きたいと思います。
    弁護士資格を持った政治家や公務員もいますよね。

  2. 【4301638】 投稿者: 学部大学もローも  (ID:m9WnjpICoL2) 投稿日時:2016年 10月 27日 16:32

    大手法律事務所への就職は、入った大学もローも関係ありません。
    司法試験ファイルは、今は本人が開示請求できるので、それを提出させて判断。
    高得点、高席次者に大学やローによる偏りがあることも推察できるが、あくまで開示書類が一次資料です。
    そして、司法試験高得点、高席次者が必ず、これからも持続可能な日本社会に役立つ法曹であるのか、その判断は別のところにあると思われます。
    節税する多国籍企業のためにその能力を発揮している人もいますしね。

  3. 【4301708】 投稿者: まあ  (ID:CSyh36GbP/E) 投稿日時:2016年 10月 27日 18:07

    法科大学院を卒業後、できるだけ高得点で若いうちに早めに合格した方が良いのは確かです。

    大手だけでなく普通の法律事務所も採用する側は、旧司法試験に通った方々ですから、新司法試験は簡単であると考えています。経験を積んでいかないといけないのに、採用されなかったら即独とかありえます。

    昔は社会貢献の一環として引き受けていた国選弁護人(つまり報酬が低い)は、弁護士の多い東京などの大都市では、手をあげる弁護士が多くて最近は抽選会で決められているとか。地方の弁護士不足が改善したという副作用もあるようですが。

  4. 【5093405】 投稿者: 年収3000万  (ID:ArwbZOz1TVg) 投稿日時:2018年 08月 23日 18:52

    企業買収とかなら30代前半でそれくらい

  5. 【5096614】 投稿者: 職業別時給  (ID:eag/XEN5yqY) 投稿日時:2018年 08月 27日 01:08

    職種別時給ランキング
    1: 航空機操縦士: 7,344円 (40.6歳)
    2: 大学教授: 5,829円 (56.7歳)
    3: 医師: 5,214円 (41.2歳)
    4: 大学助教授: 4,485円 (45.7歳)
    5: 弁護士: 3,998円 (32歳)
    6: 大学講師: 3,750円 (42.3歳)
    7: 公認会計士、税理士: 3,665円 (33.2歳)
    8: 航空機客室乗務員: 3,623円 (34.4歳)
    9: 記者: 3,579円 (36.1歳)
    10: 高等学校教員: 3,506円 (43.4歳)

  6. 【5097449】 投稿者: 1977年合格者  (ID:0vf45WCoc1A) 投稿日時:2018年 08月 27日 20:54

    2017年

    1 慶應義塾大学法科大学院 144人

    2 東京大学法科大学院 134人

    3 中央大学法科大学院 119人

    4 京都大学法科大学院 111人

    5 早稲田大学法科大学院 102人

    6 大阪大学法科大学院 66人

    7 一橋大学法科大学院 60人

    8 神戸大学法科大学院 55人

    9 首都大学東京法科大学院 31人

    10 明治大学法科大学院 30人

    (予備試験からの合格者 290人)

    (全合格者数 1543人)

    1977年

    1 東京大学 88人

    2 中央大学 71人

    3 早稲田大学 58人

    4 京都大学 28人

    5 明治大学 20人

    6 東北大学 20人

    (全体の合格者数 465人)

    ●まとめ

    合格者数別にみると、40年前、30年前は東京大、中央大、早稲田大が上位を占めており、上位5大学には2017年トップの慶應大は入っていない。あくまで合格者数ベースでは、慶應が台頭してきたといってもよさそうだ。東京大に次ぐ2位に位置していた「法科の中央」は、その後も合格者数ベースでは高い順位を維持している。

  7. 【5097469】 投稿者: 資格業  (ID:iIm7yuwQ/N2) 投稿日時:2018年 08月 27日 21:08

    弁護士さんも会計士さんも税理士さんも、知ってる人はみんなとても儲かってます。うちの隣の歯医者も儲かってます。

    ○○はもうダメだ、みたいな宣伝?に騙されない方がいいのでは?

  8. 【5123733】 投稿者: 京都大  (ID:EJcatQ8XV9g) 投稿日時:2018年 09月 23日 10:54

    法務省は2018年の司法試験の法科大学院別データを発表した。合格者数1位は京都大(法科大学院、以下同)で、128人。ここ数年、東京大、慶應義塾大、早稲田大、中央大で合格者数トップを競い合っていたが、京都大が戦後の司法試験制度で史上初めてトップとなった。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す