最終更新:

723
Comment

【4338476】日本は私立大学が多過ぎ

投稿者: 大学再編   (ID:olBioRA3j.s) 投稿日時:2016年 11月 27日 16:34

日本とヨーロッパ各国の大学を比較すると一目瞭然ですよね。

私学助成金を廃止して、

国立大学を中心に大学再編すべきかと。


文科省サイト
「諸外国の教育統計」平成27年(2015年)版から

【大学数】
(国公立)
・日本 国公立178校
・イギリス 公立160校
・フランス 国立75校
・ドイツ 州立157校
(私立)
・日本 603校(私立比率77.2%)
・イギリス 1校(私立比率0.6%)
・フランス 12校(私立比率13.8%)
・ドイツ 26校(私立比率14.2%)

【学生数】
(国公立)
・日本 国公立742千人
・イギリス 公立1,803千人
・フランス 国立1,347千人
・ドイツ 州立2,361千人
(私立)
・日本 2,060千人(私立比率73.5%)
・イギリス ※(私立比率0.1%未満)
・フランス 29千人(私立比率2.1%)
・ドイツ 19千人(私立比率1.2%)

※バッキンガム大学 1,150人

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 80 / 91

  1. 【4353268】 投稿者: エージェント  (ID:zrAjx6EKQYg) 投稿日時:2016年 12月 08日 16:33

    >【4353219】 投稿者: 戦争は絶対に反対だけど  (ID:2twNQqKSDak) 投稿日時:16年 12月 08日 15:37
    >米国人には、銃のない社会は不安でなかろう。
    だが、わが国ではどうだ。
    銃のない日本の治安状況が、米国のそれを上回る。

    軍事力信仰もほどほどになさい。
    国立大学の良識に期待する。
    先輩たちの痛切な後悔に思いを致せ。



    二俣川さんは、「銃」の話、「軍事力信仰」より、『安全保障技術推進制度』イコール『軍事兵器、戦争』と位置付けてられるのでしょう。

    それは、昔の話。
    アメリカの軍事費が減っているのは、軍事兵器を作る必要がなくなってきているからで、兵器より強い攻撃を備え始めたからです。

    今後はサイバーテロ、『サイバー戦争』が主体です。兵器を操るコンピューターを破壊する技術があれば、兵器は要らない。

    『安全保障技術推進制度』応募の研究テーマとして

    ・革新的な手法を用いたサイバー攻撃を対処
    ・ビッグデータ活用による安全保障分野の問題解決

    など含まれています。

    大した兵器を持たない日本でも、既に原子力発電所などかサイバー攻撃の対象となっています。
    総務省などでも今後AIなどの高度化したネットワーク社会への攻撃に、危機感を募らせています。

    軍事兵器を作るだけが、安全保障ではありません。

  2. 【4353278】 投稿者: ほんと  (ID:96jcwP6YcvA) 投稿日時:2016年 12月 08日 16:45

    冷戦下において国家安全保障は議論がなされないまま冷戦の終焉を迎えた。
    冷戦終了後は
    湾岸戦争
    北朝鮮核開発疑惑
    台湾海峡緊張
    北朝鮮による日本列島越えミサイルテスト
    北朝鮮スパイ船の領海侵犯
    小笠原諸島の中国漁船サンゴ密漁
    中国機尖閣諸島領空侵犯事件
    北方領土の択捉、国後島を 含む「大クリール諸島」での海軍基地建設

    日々日本全国民が多くの安全保障事案を肌で感じる。
    安全保障論のための大学院の専門課程も現れてきた。
    米国のハーバード大学で長年使われてきたリアリズムに富む安全保障学の教科書が日本語に翻訳され、これが多くの学生に読まれるようにもなった。

    近年海外におけるNGO あるいはNPO の活動が注目され戦地におけるNGO の活動は危険と隣り合わせである。
    二俣川は時代錯誤である

  3. 【4353361】 投稿者: 無知  (ID:gxcIpZahyvY) 投稿日時:2016年 12月 08日 18:16

    私の趣旨は、ここで横行する珍論・奇論の類を指している。

    世界的に見れば、日本で私学助成を正当化している根拠自体が珍論・奇論ですね。私学とはなんぞやという根源的な問いが日本では曖昧なままになっている。

    どなたかが書かれていたが、民生技術の多くが軍事技術に転用可能であり(その逆もまた然り)、民生技術研究と軍事技術研究の垣根自体が限りなく低いのが現状だ。大学が軍事技術開発を行う(結果的に技術転用されてしまう事も含む)ことについても様々な観点からの議論があり、倫理的に問題があるとするものから、必要悪、国策として行うのは当然とする意見まで色々だろう。私は私立大学が軍事技術研究(あるいは技術転用する)を行うも行わないも私学の独自性という観点から全くの自由だと考えている。それが私学というものでしょう。

    一方、経常費補助としての私学助成金が怖いのは、私学の独自性・自由が制限するような使い方をされる可能性が否定できないことです。現に入学定員を一定以上オーバーした大学には助成金を減額するという処置が講じられています。私学なんだから定員なんて自由に決めたって構わないはずですよね?ところがそうなってはいない。立命館大学さんなんかはそれで右往左往してましたね。
    今後軍事研究に協力してくれる(国策に沿った)私学には経常費補助を大幅に増額するが、そうでないところは大幅に減額するという時代が来るかもしれない(そんなの珍論・奇論だと言い切れるだろうか?)。関西大学さんはそうなった時にそれでも軍事研究を拒む決断ができるか、助成金を受け取らないという決断ができるか、そこで初めて私立大学としての真価が問われることになるのではないでしょうか。
    ヒモ付き私学が何を言っても「英断」などという気には到底なれません。むしろ国から経常費補助してもらっているし、研究費も増えるし、という理科大さんの「決断」の方がよほど合理的かつ現実的であるようにも思えます。

  4. 【4353371】 投稿者: きゃりー神ゅ神ゅ  (ID:kNCOr.IzojE) 投稿日時:2016年 12月 08日 18:25

    >世界的に見れば、日本で私学助成を正当化している根拠自体が珍論・奇論ですね。私学とはなんぞやという根源的な問いが日本では曖昧なままになっている。




    ですから、お国に帰りなさい。


    日本のことは日本人が考えますから。笑笑


    w

  5. 【4353489】 投稿者: スレ主  (ID:ofEtZnlmn.A) 投稿日時:2016年 12月 08日 20:38

    無知さんのおっしゃるとおりです。

    私学助成により右往左往する私立大学。

    だったら、私立大学なんていりませんよ。
    全部国立大学にすればよい。

  6. 【4353509】 投稿者: パープリン  (ID:RMo2Br3fMBY) 投稿日時:2016年 12月 08日 20:53

    >だったら、私立大学なんていりませんよ。
    全部国立大学にすればよい。

    駅弁をこれ以上増やして何ができますか?

    スレ主は人の褌借りて騒いでいるだけで具体的な「再編」の姿を語ることはない。

  7. 【4353542】 投稿者: スレ主  (ID:ofEtZnlmn.A) 投稿日時:2016年 12月 08日 21:15

    >駅弁をこれ以上増やして何ができますか?


    事実誤認。
    国立大学は既に頭打ち。

    粗製乱造は私立大学ですよ。
    さっさと整理した方がいいですよ。

  8. 【4353543】 投稿者: うざいねェ~  (ID:NF6cOO/BcVk) 投稿日時:2016年 12月 08日 21:16

    なんだかんだと屁理屈垂れて「止めろ」「廃止せよ」とガナルだけ。
    お上が必要だと思うから私大補助があるんだろう。
    必要でないなら金が無いんだからとっくに止めてるぜ。
    ここは日本。国のやり方が気に入らないなら私大補助の無い外国でもどこでも行けよ。
    たいした税金も払ってないくせに。笑

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す