最終更新:

18
Comment

【4482409】娘が心理学部に興味を持ってるようです

投稿者: 愛と青春の旅立ち   (ID:uDIF0H6t9w2) 投稿日時:2017年 03月 06日 06:53

4月から高校2年になる娘が心理学部に興味があるようです。

お子さんが心理学部に通学されてる方や、心理のお仕事をしていらっしゃる、
又はご自分がそのお仕事されてる方などいらっしゃいますか?

スクールカウンセラーなどの臨床心理士は大学院まで行かなくてはなれないし、募集が少ない上に収入がに恵まれなく、しかも高倍率のようですね。

娘には自分のやりたい事をやるように話しをしてますが、就職が大変なのかなと思いますが、どうなんでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 2 / 3

  1. 【4482984】 投稿者: 心理卒  (ID:WLGqhXN5wFk) 投稿日時:2017年 03月 06日 14:37

    私の場合は教職課程は取れませんでしたが、例えば教育学部の心理学科であれば教員免許取得が可能な大学もあります。将来的に臨床心理士だけでなく教員や公務員心理職など、民間企業以外への道があるかどうかも調べておいた方が良いでしょうね。

  2. 【4483007】 投稿者: 学級通信  (ID:kJrnqVUSj1U) 投稿日時:2017年 03月 06日 14:55

    >>心理学部卒の担任
    >>教職採用浪人2年
    ということまで知っているのがちょっと怖いです。

    >担任が自分からペラペラしゃべったの?


    そうです。
    ご丁寧に担任になって最初の学級通信で自己紹介を事細かく書き込まれ配布されました。
    教員免許は在学中に、教職浪人中は不登校のスリースクールでアルバイトしておられたことまで、びっしり書かれてましたよ。
    ご自身のプライベートを公けにするのがお好きなのか、担任を持っていただいていた期間、様々な個人情報を学級通信で届けてくださいました。
    保護者としては、先生のことよりも学級の様子の方を載せていただきたかったのですけれど 笑

  3. 【4483212】 投稿者: スレ主です  (ID:uDIF0H6t9w2) 投稿日時:2017年 03月 06日 18:11

    書き込みありがとうございます。
    皆さんのご意見、大変助かります。

    自分大好きな先生って、たまにいますよね(笑)

  4. 【4483464】 投稿者: サイコロ  (ID:gqnvKkfUu0Q) 投稿日時:2017年 03月 06日 21:21

    臨床心理士として仕事をしております。
    今、臨床心理の仕事は過渡期にさしかかっています。

    まず、既にご存じかとも思いますが心理の資格に国家資格ができました。
    詳しくは厚生労働省のHPを見て頂ければと思いますが、今年の9月から「公認心理師」法案が施行され、前後するのですが来年には第一回の試験が実施される予定です。

    これによって心理の業界がどのようになっていくのか、臨床心理士資格はどんな位置づけになるのかは、まだ未知数。
    少なくとも保険点数の絡む医療領域では、資格を取ることが必須となりおそらく待遇も安定すると思われますが、他の領域で即時必要かどうかもわかりません。
    更に言うと、試験の内容や養成課程のプログラムもまだ完全には煮詰まっていない状況です。
    臨床心理士会は一貫して国家資格を修士卒資格にすることを要望して参りましたが、結局は学部卒資格に落ち着きました。

    仕事ですが、おっしゃる通り昔よりはいくらか増えたとは言え、修士を出て資格をとっても常勤職は少ないのが現実です。
    公務員の心理職は、資格を問われずに学部卒でも受験できる数少ない常勤職です。
    (公務員にも色々な種類があります。)
    上げていらっしゃるスクールカウンセラーも、ごく一部の私学で常勤を置いてはいますが、基本週に1日~数日の非常勤です。
    給与に関しては、時給千円以下〜五千円以上と幅があると思います。

    また、皆さまもおっしゃっていらっしゃいますが、心理学科を出ても臨床を目指さない方も沢山います。
    基礎系で研究に進む方もいますし、多くは一般企業に就職されます。
    リサーチ、マーケティング、人事・労務、企業向け研修など、心理で学んだことを生かしていらっしゃる方もいますし、全く関係ないことをやっていらっしゃる方もいます。

    心理学を学ぶことは面白いですし、仕事に直結しなくてもその後生きていく上で役に立つのではないかと思います。
    高収入に結びつきやすい分野ではないですが、興味がおありでしたら是非学んでご覧下さいと個人的には申し上げます。

  5. 【4483505】 投稿者: スレ主です  (ID:uDIF0H6t9w2) 投稿日時:2017年 03月 06日 21:52

    サイコロさん
    貴重な情報をありがとうございます。
    過渡期なんですね。

    娘はこれから高2になりますので、進学や就職の時は、また心理の分野でいろいろと動きがありそうですね。
     
    私自身は共依存みたいなものがこわいので、娘との距離感を保ちつつ応援していけたらベストかなと思っています。

    ありがとうございました。

  6. 【4483657】 投稿者: ガッキー  (ID:rb7o5tq5fjk) 投稿日時:2017年 03月 06日 23:24

    自分の娘だったら絶対に反対ですね。
    ちょっと前話題だったドラマの就職できない主人公もたしか臨床心理士だったような。

  7. 【4484914】 投稿者: サイコロ  (ID:gqnvKkfUu0Q) 投稿日時:2017年 03月 07日 20:24

    私が学生の時代には考えられなかったことですが、最近では臨床心理士も認知度が上がり
    ドラマや小説、マンガなどに取り上げられるようになってきました。
    私は完全にフィクションと割り切って楽しみますが、どの業界でもそうでしょうけれど
    実際とは結構違いますね。

    臨床心理の仕事は、EDU的価値観とは相容れないかもしれませんが
    多分今後需要は増えることはあっても減ることはなく、常勤も増える見通しですので
    案外悪くないと思っております。
    特に女性にとっては、ライフサイクルに合わせて働くことも可能ですし
    学んだことを実生活でいかせるという面もあります。
    私は現在週に4日程仕事をし、やりがいもありますし普通のパートよりはかなりよい収入です。
    子育てをしながらずっとその時の状況に合わせて仕事をすることができましたし、
    自分としては満足のいく職業選択だったと思っております。

    一般企業への就職に関しては、厳しさは他とあまり変わらないのではと思います。
    この場合、学科というよりはその大学のレベルの方が重要だと思います。

    臨床の大学院進学に関しては、実は大学の偏差値とは別な基準で選択されています。
    どんな先生がいるか、どんな教育の仕方を実際しているかで、
    早慶や国立から大学偏差値的には低いEDUでは名前を聞かない大学に進学される方も多いです。
    正直大学のレベルは高くても、大学院の臨床教育は残念なところも結構ありますので。

    そういう臨床教育に実績のある大学に、学部から入られる方もいますが、
    研究や一般の就職の可能性もありますので、学部はできるだけ難易度の高いところに入られた方が
    将来の選択肢を狭めずにすむのは、他の分野と同じかなと思います。

  8. 【4484992】 投稿者: スレ主です  (ID:uDIF0H6t9w2) 投稿日時:2017年 03月 07日 21:13

    サイコロさん
    書き込みして頂き、ありがとうございます。
    今までずっとご自分の納得いく形で、お仕事を続けてこられたのは、すごいですね。
    サイコロさんの文章の感じから、かなり優秀な女性という印象を受けました。

    確かに、このストレス社会ですから必要とされているお仕事なのかもしれないですね。

    サイコロさんに教えて頂いた事は、娘に伝えますね。
    ありがとうございました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す