最終更新:

11
Comment

【4535759】父は精神科医だけど、自分は父と同じ仕事には就けない時の選択肢

投稿者: 心理カウンセラー   (ID:yRj81xfmolI) 投稿日時:2017年 04月 14日 16:07

私の父は精神科医です。その影響で、子供の時から、自分も精神科医になりたいと思って、勉強を頑張ってきました。

しかし、今高校生ですが、医学部に行けるだけの実力はなく、頭も文系タイプなので、私立文系が進路になりそうです。

でも、父の影響で、心理や精神の問題について、自分も興味があり、趣味で心理学の本とか読んだりしてるうちに、精神科医にならなくても、臨床心理士とか精神保健福祉士などの、心理系の仕事があることを知りました。

大学も心理系に進みたいのですが、こういった職業って、世間的にどうなんでしょうか?

やはり、父が精神科医で子供が臨床心理士とかだと、医者になれなかったのね、、とか落ちこぼれとか思われちゃいますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【4536835】 投稿者: 爆笑  (ID:kJ8U1HAtmrk) 投稿日時:2017年 04月 15日 12:05

    イタコ⁈笑った!

  2. 【4536883】 投稿者: いいですね  (ID:jqQu3SnCDkE) 投稿日時:2017年 04月 15日 12:44

    私なら、看護学科を卒業して、看護師と保健師とり、通信で精神保健福祉士をとってはどうかとアドバイスします。(保健師取るならいらないかも)
    間に臨床3年挟んで、大学院へ。
    臨床心理士の資格の取れるところに入ってはどうですか?

    医療と心理は多少違うので、看護師資格をもって両方行き来する方が広がりがあると思います。
    お父様が精神科医とのこと、開業医であればなおさらよいと思います。

    世間体は、これからのあなたの有り様次第でありますが、気にしていたらなにも出来ませんよ。

  3. 【4537293】 投稿者: ラスト3行  (ID:mT4MtPUri4c) 投稿日時:2017年 04月 15日 18:56

    途中まではいい感じの親記事なのに、スレ主さんのラスト3行で「あ、釣りなんだ」と思わせてしまう書きっぷり。

    もし釣りでないなら、逆に心理誘導の才能があるかもしれません。
    イタコも面白いけれど、宗教団体に入って信者の心を操るのもありでしょう。

  4. 【4537306】 投稿者: 精神科  (ID:1QwfBbLnRyI) 投稿日時:2017年 04月 15日 19:14

    精神科(開業医)の娘ですが、文系でまったく違う道にいきました。知り合いで開業医の子ふたりが医学部に行ってますが、ふたりとも科が違うので、後は継ぎません。両親は精神科は先生につくし、若いとなめられる、他の科と違って息子だから娘だからといって患者がつくとは限らないし、精神科は初期投資が少なく開業できるためあちこち開業して飽和状態で、簡単にはいかないと言ってました。精神科に対して、差別を受けることもあり…。
    心理学には興味がありましたが、臨床心理士は勧められなかったですね。高学歴でも臨床心理士の職につける人が少ないし、つけても非常勤。時給1000円もないアルバイトに何十人と応募してくる。大学のパンフレットに「いま公立小のスクールカウンセラーとして働いています」と載っている人がいますが、スクールカウンセラーは1年おき?の非常勤の契約で、その後は他のバイトなりしなければならないし、院卒の子が順番にスクールカウンセラーになっていると。大学のスクールカウンセラーは常勤の人は収入が安定していますが、非常勤は時給がよくても1年契約なので、臨床心理士より看護師の方が需要がありそう。保健師、助産師など選択も広がるし、精神科で看護師さんの訪問看護などありますし。
    大学が6年間になって、学費や期間からすると割に合わないかもしれないけど薬剤師とか。
    親のことが気になるのはわかりますが、自分の好きな道を歩むのがいいと思います。大学が学部が違っても心理学や社会保健福祉士の専門の授業もとれたので、実験協力などできましたが、大学で動物の臨床実験の話など聞くより心理学の本を読む方が楽しかったです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す