最終更新:

569
Comment

【4566396】公立中からじゃまともな大学行かれない

投稿者: えーと   (ID:yNaDnseo9aE) 投稿日時:2017年 05月 08日 09:18

どの公立高校の進学実績見ても、
中高一貫校の実績に比べて劣るんですよねー。
東大、医大、有名海外大。
もう公立中出身ではまともな大学行かれないですねー。
地頭が違うというかポテンシャルが違いますもん。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 55 / 72

  1. 【4586706】 投稿者: ぴこみ  (ID:tF7RLrEhr1I) 投稿日時:2017年 05月 25日 13:29

    こういう流れになったので敢えていいますね☺︎
    (首都圏限定です)
    公立中高も私立の中高もピンキリ(都内ピンの公立中学校は知りません)

    頭がいいとか悪いとか、それが公立私立の直接の原因にはならない
    ただ、教育には金を掛ければ掛けたなりの(その人の中で)効果はあるので、まあ私立に行く経済的余裕があれば学力が上がる可能性は高まるかも

    私立に行くのは環境を買うため(連呼失礼)

    スレ主さんを責める訳じゃないけど、タイトルがちょっと違うのではないでしょうか☺︎

  2. 【4586714】 投稿者: 同意  (ID:EeqoF2vwBb.) 投稿日時:2017年 05月 25日 13:40

    私立は環境や人脈を買いに行ってると私も常々思います。
    上の書き込みの方の例ならば開成の人脈は東大卒業してから各業界で使えるそうです。なんせ一流の卒業生ばかりですから

    某中学受験前提小学校は○○市の医師会で同窓会ができそうなくらいだそうで卒業してから子供が人脈を使えるばかりか親も在学中に助かるそうです。

    本人がいくら頑張ったり優秀でも周りのメンバーが役に立たない人ばかりならメリット少ないです。その分安いのだけれど…

  3. 【4586735】 投稿者: あき  (ID:/bLd0z8A9gs) 投稿日時:2017年 05月 25日 14:00

    >受験までもそれなりに勉強をしていましたが、合格後の方が勉強時間は長くなっていると思います。
    >東大生は本当によく勉強しますね。

    受験前に勉強時間というのは、高3受験直前の追い込み時期(授業がない日なら10時間?)のことなのか、高2くらいの通常の高校生活(0~1時間?)のときの勉強時間なのかによって、全く違うと思うので、大学合格後の勉強時間というのが、どうも想像できないのですが。

    大学生になると、バイトや、サークル、まして体育会(東大は運動会)に入ると、高校までより、かなり時間がとられ、あまり勉強時間がとれないのではないかと思うのですが、どうなのでしょう。

  4. 【4586741】 投稿者: あき  (ID:/bLd0z8A9gs) 投稿日時:2017年 05月 25日 14:04

    >本人がいくら頑張ったり優秀でも周りのメンバーが役に立たない人ばかりならメリット少ないです。その分安いのだけれど…

    役に立たないとか、別に思わないのではないでしょうか。旧友と楽しい話ができればそれだけで価値があると思うのです。
    それに、高校ともなれば、本人に見合うレベルの高校に進学しているでしょうから、職業についてからも、何らかの共通項が出てくると思います。

    その分、というか(何かを代償にするという意味ではなく)、安いことは、それだけでメリットだと思いますしね。
    おそらく、私立に払う料金は、私立の方が確実に公立より良い環境を買えるということではなく(それは、やってみないと分からないし、どちらに行っても良い場合と悪い場合がある)、特別な選択をする選択権代なのだろうと思います。

  5. 【4586751】 投稿者: 高校のレベル  (ID:dXtqiezk8.o) 投稿日時:2017年 05月 25日 14:15

    >本人がいくら頑張ったり優秀でも周りのメンバーが役に立たない人ばかりならメリットは少ない。

    開成、灘、日比谷その他、どこでも人脈は出来るでしょう。
    要は高校のレベルが重要。

    優れた先輩を輩出出来ないレベルなら、私立公立どちらも同じ。

  6. 【4586757】 投稿者: 人事部は出身高校もチェックしている  (ID:8zpuE1iBZ.M) 投稿日時:2017年 05月 25日 14:29

    「東京の有名私立高校の一部は一流大学に合格するための受験予備校的な勉強システムが確立しており、ある程度のポテンシャルがあれば、そこに乗るだけで結果が出やすい面がある。私から見ればセルフマネジメントを発揮せずに大学に入った人で、受け身の学習能力だ。
    そういう意味では同じ有名大学でも公立の伝統校を出た学生の方が活躍してくれるのではという期待感があります。」

    週刊 東洋経済(大学より濃い校風と人脈 高校力 公立の逆襲)
    2016.10.15

  7. 【4586994】 投稿者: まるこ  (ID:nbscieJ2eU2) 投稿日時:2017年 05月 25日 19:51

    私立進学は環境を取る事なんですね。
    環境かあ、分からない訳でもないけど。。
    自分の生育過程でそういう経済格差で冷やかされて育ってきたから
    それは分かる。
    あの子んちにはお手伝いさんがいるから、
    遊びの仲間には入れてやらないでおこうとかねえ、子供はキッツイですから。
    親が連れて行く旅行や外食なんて、絶対に言えなかったし。
    おぼっちゃんなんていわれたら、どんなに辛いか分かる気がする。
    幼稚園から揶揄されてきたから、
    ずっと中学卒業まで家庭の事はいわなくて、私立中にいった身内は良いなあと思ってた。

    環境の中には、偏差値と家庭の経済環境が入ってるというのは、
    身内見ててわかるけれど、
    実は上のような事が日常茶飯事にありながら、私立の画一化した感じが苦手だった。
    遊びにきたつまり兄の友たちが臆面もなく経済的な事等を出しているのがどうかなと。比較的感じ皆良い子なのに、そこがねえ。
    いやいや、これは遠い個人的思い出。
    それだけですわ。

    私にはインテリジェンスはあるけれど、堅実な環境がいいのかも。

  8. 【4587141】 投稿者: るんるんRun  (ID:LO1XqDUkcU.) 投稿日時:2017年 05月 25日 22:28

    公立からだって良いとこ進学できるさ〜
    私立中だからなんて無いよ。当たり前。

    ウチはやりたいスポーツがあったから、私立にしたけど結局続かなかったし、続かなかったなら私立行った意味は??と思わなくも無い。

    公立中へ進んだムスコの友達が、大学受験で良い結果を出しているから、学力的な面ではあまり差を感じないもん( ̄▽ ̄;)

    一応スポーツやりたいってことでやらせてみたし、
    親としてやるだけはやったわよ
    と環境をプレゼントってところでしょうか。

    スポーツに(多分挫折)諦めがついて、勉強にシフトしてくれたことで、ウチは思いがけない結果になったから私立にしたことはラッキーだったけど、スポーツ抜けば公立中でも良かったかもとちょっと思ってる、、、。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す