最終更新:

569
Comment

【4566396】公立中からじゃまともな大学行かれない

投稿者: えーと   (ID:yNaDnseo9aE) 投稿日時:2017年 05月 08日 09:18

どの公立高校の進学実績見ても、
中高一貫校の実績に比べて劣るんですよねー。
東大、医大、有名海外大。
もう公立中出身ではまともな大学行かれないですねー。
地頭が違うというかポテンシャルが違いますもん。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 62 / 72

  1. 【4589887】 投稿者: そうかな  (ID:LAE24c9Tjw2) 投稿日時:2017年 05月 28日 10:00

    地方トップ校でも色々でしょうね。
    こちらの地域のトップ校は国医合格多いですよ。

  2. 【4589888】 投稿者: 内申  (ID:fGtBeMRrvvw) 投稿日時:2017年 05月 28日 10:01

    勉強だけでなく、スポーツも音楽もでき、生徒会長もやる。内申点完璧で日比谷や翠嵐に行ける確信があれば、中学受験しなくてもいい気がするが。そんな子がどれほどいるかな。

  3. 【4589927】 投稿者: そうですね  (ID:cXDHP.ooIpE) 投稿日時:2017年 05月 28日 10:33

    地域の中学は落ち着いているせいか、金銭的に裕福な家庭でも、中学受験をしない家庭も多いです。でも、公立トップ、2番手に行けそうな子は公立に行き、その下の方が内申取るの難しいからと私立に行く傾向はあったかも。だから公立中学は、二こぶラクダ状態で、同じ中学生とは思えない賢い人たちと、勉強苦手で部活漬けの人たちが混在していました。進学先も難関校いくつも合格している人たちも少なからずいたし、偏差値50以下の公立高校にもどっさり進学していました。

  4. 【4589943】 投稿者: 一定数いるのでは  (ID:phHjAGdsDKI) 投稿日時:2017年 05月 28日 10:45

    内申点については依然誤解が多いのだな、と感じます。
    こればかりはお住まいの地域によってまちまちなので、はっきり「こうですよ」とは断言はできませんが、我が子の卒業した学校(区)については以下のとおりでした。

    部活、委員会は内申点に影響しない。
    テスト8割以上の得点で、評価は概ね4。しかし9割超えでも5をとるのはなかなか難しい。
    評価、評定の基準は全て公開されている。つまり、どこを努力すれば高得点になるのかが明確。

    子供たちもこれらを知っていました。
    知った上で、部活や委員会もしていましたよ。
    教師のご機嫌とりなど必要ないです。
    ただ、マイナスにならない(トラブルを起こさないように)生活すれば良いだけ。
    勉強はダントツにできるのに5がつかない子、いました。
    授業中に塾の宿題をしていたそうです(お母さん談)。

    ちなみに、内申点は「高くなければならない」のではなく「高い方が良い」だけです(都立重点校の場合)。
    どんなに内申点が高くても、当日点が足りなければ当然不合格。
    そういう情報は塾に通っている生徒は当然知っていることなので、‘定期テスト対策’なとどいう講座はとらないですね(塾も勧めない)。
    定期テストも、前もって全教科の出題範囲を一覧にして渡されてました。
    私たちの頃よりずっと楽ですよ(と、我が子には言っていた)。
    高い内申点が必要なのは、上位の共通問題校。
    問題が簡単で100点取る子もザラにいるから、内申点が低いと落ちます。
    ただいずれの場合も、「受験できない」「受験してはダメ」ということはまずないです。
    抑え(併願優遇校など)の学校を明示すれば、内申点が足りなくても受験可能です。

    都立から現役で東大に進む子は、(これも私の知る限りですが)高校受験で国立を併願するような子です。
    複数教科をまんべんなくこなすのが苦ではない、というか癖になっているというか。
    時間の使い方もかなり上手ですね。

  5. 【4589949】 投稿者: うーん  (ID:EeqoF2vwBb.) 投稿日時:2017年 05月 28日 10:48

    落ち着いてても荒れてても節約思考のしょぼい行事や部活、まずい弁当、古ぼけた校舎にジャージにスニーカー(or安生地制服)は嫌だなぁ…
    そういう進学以外の意味で私立希望ってのが本当は多いと思うよ…

  6. 【4589955】 投稿者: 私立に行ったけど  (ID:YXHMRC44shk) 投稿日時:2017年 05月 28日 10:57

    公立高校で進学実績の良い学校がある地域の方は恵まれていますね。
    うちの子が中学受験した頃は、通学可能な公立高校の進学実績は私立とは比べものにならない
    状態でした。
    その分、私立の難関校が幾つもあり、国内でもトップレベルの進学実績を出しています。
    公立、私立といってもさまざま、うちの場合はこうでしたとしか言いようがないと思います。
    自分の周りの狭い範囲のことだけで語ろうとすると違和感を感じる人が出てくるのではないでしょうか。
    子どもに合った学校に進学すれば、公立、私立どちらでも良いと思いますよ。

  7. 【4589968】 投稿者: 一定数いるのでは  (ID:1HkuyCfmwvE) 投稿日時:2017年 05月 28日 11:14

    書き忘れ。

    我が子の友人で時間の使い方が上手な子ですが、やらされている感は全く無かったですね。
    幼い頃からの学習習慣が大事、で我が家も実践しましたけど。
    我が子の場合は「ママとの約束だから」「塾でアドバイスされたから」でやっていた。
    でも子の友人は「勉強が好き」で、時間を見つけては勉強したいタイプ。
    本当に自分から進んで勉強してましたね。
    趣味がスポーツ、アニメ、そして勉強なのですよ。

    春に芦田愛菜ちゃんの難関校進学が話題になりましたけど、彼女のエピソードを聞いたら子の友人とちょっと似てるな、って。
    愛菜ちゃんも、附属に進学しなかったら東大に行っていたのではないかなと思いましたね(いや、まだわからないけど)。

  8. 【4590107】 投稿者: なるほど  (ID:mcxjeVfQ6OA) 投稿日時:2017年 05月 28日 13:51

    まあ様がダイバーシティ(多様性)のことを書かれていましたよね。
    実際、東京一工の体育会には、公立の中高で運動部のキャプテンを務めていたような学生が少なからずいます。

    そういった優秀な人間が、これからの社会には益々必要とされていくのでしょう。

    多様な人材を活かして組織力を向上させるために。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す