最終更新:

28
Comment

【4582700】IQ95(ウェクスラー)で、合格できる大学

投稿者: 響子   (ID:aRZZHBq.wjI) 投稿日時:2017年 05月 21日 23:58

娘のことなのですが、ちょっと軽いADHDを持っていまして、ウェクスラーというIQ検査で、言語性IQ117、動作性IQ69くらいで、総合するとIQが95くらいしかありません。

一応、日能研でいうと偏差値54.55くらいの中高一貫校に進学はしておりますが、小学校時代は集中力があまりなく、私が無理やり勉強させて、合格させた感じです。

こんな娘ですが、早慶レベルの大学は無理でしょうか? ひょっとして、関関同立マーチも無理ですか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 3 / 4

  1. 【4584873】 投稿者: サイコロ  (ID:gqnvKkfUu0Q) 投稿日時:2017年 05月 23日 21:29

    一般に、固体内差が大きい場合の全検査IQは数字だけで見ても意味がありません。
    スレ主様のお嬢様の場合、詳しい結果は分かりませんが言語性優位、東大A-S式の結果を見ても、学力的にはそこそこの達成が期待できると思います。
    ただし今後学習の量もどんどん増えて来ますし、本人の特性に合わせた学習の工夫は必要かと思います。

    正直注意集中の問題があるとしても、何故そこまで極端に動作性IQが低く出ているのかが疑問なのですが、いつ取られた検査でしょうか。
    現在主に使われている検査(子ども用のウェックスラー検査WISCは,改訂されてIVになっています)は、言語性IQと動作性IQという出し方をしないので、少し前なのでは?と推察します。
    根本的にはご本人の傾向が変わることはないのですが、成長と共に変化も見られますし、検査に対する受け方も変わってくるので、もしかしたらリテストすると結果が変わる可能性もあると思います。
    また、この年齢になってくると、自己理解が重要になってきますので、その意味でもリテストをしてご本人が自分の特性を考えていくきっかけにすることも大切かと思います。

    大学進学に関しては、IQが高くても低学力な方も、平均的なIQでも(IQ95は平均域です)平均以上の学力を身につける方もいます。
    勿論相関はありますが、すべてではありません。
    ですから、早慶上智か、私立の薬学部というご希望は可能性はあると思います。

    ただ、お嬢様は生きにくさを抱えており、人一倍ストレスを抱えやすい状況にあるということを忘れないであげて下さい。
    できるだけ上位大学に入ることばかりではなく、ご本人の適性にあった進路選択が重要だと思います。
    過度なストレスを抱えることなく学校生活を送ることを大切に考えながら、合った学習法を模索されていかれますように。

  2. 【4584896】 投稿者: サイコロ  (ID:gqnvKkfUu0Q) 投稿日時:2017年 05月 23日 21:55

    同じ悩み様

    心理職として仕事をしております。
    少しでもご参考になればと思い、書き込ませて頂きますね。

    >こんな感じの子がキチンと自己管理が出来てノートも綺麗にとれるようになった例はありますか?

    どのあたりの水準を求めるかによるような気がします。
    キチン!とはいかなくても、なんとかやっていける程度にならば可能だと思います。

    ただ、ポンと手を離してもできるようにはなりません。
    お母様がやってあげるほどのレベルは求めずに、最低限のレベルのシステムを考えて、それを少しずつ教えていくことでしょう。
    それと同時に、自分はこういうことが苦手なんだと自覚して、自然にはできるようにならないから、数学の勉強や楽器の習得同様に努力と練習が必要なのだと覚悟することが必要。
    その意味では、自己管理ができず成績が悪かった経験は考えるきっかけになるのではないでしょうか?

    幸い、今は電子機器が発達しています。
    スマホのリマインダーなどを利用することで、自己管理の助けになります。
    字が下手でも、ワープロを使えば補えます。
    ノートは写メでもいい、という学校は中高では多くはないかもしれませんが、全部それでは困りますがそういう方法もあります。
    そういうツールを上手に使いこなしていくことも、大切かと思います。

    それから、視点がどうしても学習に向きがちなのですが、日常生活の自己管理はできていらっしゃいますか?
    自己管理ということでは共通ですし、生きて行く為には必要なことですので、そこも意識していらっしゃるとよいかと思います。

    スモールステップで少しずつ身につけるやり方は、工夫も必要ですしやりながらの修正も必要、また一貫性や根気も必要です。
    お母様やご本人がそのあたりをご相談できる場所があると(スクールカウンセラーの利用など)、取り組みやすいかもしれません。

  3. 【4585072】 投稿者: 同じ悩み  (ID:Tym/CdC5taA) 投稿日時:2017年 05月 24日 01:12

    サイコロ様

    丁寧なアドバイス誠にありがとうございます。

    ご指摘のように生活態度もなっていません。
    部屋を片ずけない。何でもやったらやりっぱなし。忘れ物、無くし物が多い。
    提出物の期限が守れない。朝なかなか起きない。何度同じ注意をしても直らないなど色々あります。スマホも中毒レベルで自己肯定感も低いです。

    これではペースの早い学校の勉強についていけないのではないかと心配です。
    体育、音楽などの副教科が悪いのはしょうがないのかと諦めモードですが
    何度言っても手帳を活用しない、そのくせ忘れ物が多い、約束した事さえうっかりしてしまうのでは社会人の前に大学生としても通用しないと思います。
    何とか中高生の内に成長して自信を持ってもらいたいと思っています。

    >>自己管理ができず成績が悪かった経験は考えるきっかけになるのではないでしょうか?

    正に今その通りなのです!
    前回の成績が酷く悪かった為親子で落ち込み話し合いました。
    今回の中間考査への勉強は集中して頑張っています。
    親はどうか結果が伴いますようにと祈る気持ちです。
    どうか成せば成ると言う喜びと自信を持って欲しいです。

  4. 【4585803】 投稿者: 同じ悩み  (ID:kTPurqXmn96) 投稿日時:2017年 05月 24日 17:43

    息子の場合はWiscIVテストでは1時間半程かかり、最後の処理速度の時に疲れて集中力が落ちてしまったしまった為低く出てしまった可能性もあると言われました。
    それにしても複数の事を頭の中で整理し、優先順位をつけ直ぐに行動に移す能力に欠けすぎなのでやはりテスト結果は大方正しいのだと思います。

    親としては贅沢は言いませんからもう少し夢と目標を持って将来奥さんと子供を守れる大人の男になって欲しいです。

  5. 【4586262】 投稿者: スレ主  (ID:GFOCPDrWp/U) 投稿日時:2017年 05月 25日 04:43

    勉強する環境を整えてあげたらいいんですね! 私も色々工夫して、発達障害について勉強しなければ、ならないと思いました。 皆さま、ためになるコメントたくさんありがとうございました。

    ちなみに、処理速度が低いのは、集中力がないために、ミスしたりするのを恐れて、何度も確認してしまって、確認の回数が多いことが一因だと、先生がおっしゃっていました。

    確かに、普段の行動を見ていても、鍵の開け閉めの確認の回数が多かったりすることが多いです。 また学校では、集団行動が苦手で、運動会のダンスでも、1人だけ違う行動を取ってしまったり、周りに取り残されて、1人だけ違うことをしてしまってることは多かったです。

    集中力がないため、先生の指示を聞くことも苦手で、聞いていないことが多いので、集団行動が求められる副教科の体育や家庭科などは、何をすればいいかわからず、1人だけ全然違うことをしてしまったりするようです。

    ただ、そのわりには、副教科の通知表の評価も普通がほとんどで、意外なのですが…

    検査はちょっと前に受けさせたので、古いかもしれません。個人的に、動作性IQが障害者レベルなので、ショックを受けてしまったことは事実です。

    先生に、こんなレベルで将来仕事とかやっていけるんでしょうか?と聞いたら、「生活に支障はないですよ。仕事もきちんと学んで覚えたりすれば、大丈夫です。 まぁ、自分に合った仕事を選んだ方が良いですね。」とおっしゃっていたのですが、普段の行動もとにかく遅いし、集中力がなくて片付けも苦手なので、不安ではあります。

  6. 【4586562】 投稿者: 中学生男子母  (ID:3x2Y0JG4fiQ) 投稿日時:2017年 05月 25日 11:35

    スレ主様
    同じ悩み様

    更に便乗させて頂いてもよろしいでしょうか。
    同じ悩み様と同じく、中学受験の際は丸つけやスケジューリングをサポートし、現在もプリント整理や進捗管理をサポートしています。中学生になったのだからとポンと手を離せるレベルではなく、スモールステップで少しづつ自分で出来るようになるためのサポートをと考えているのですが、なかなかうまく行きません。

    WISC IVは小学校の時ですがPRI>VCI>WMI>130>PSIと処理速度が低く(各項目の差は5以内くらい→PRIとPSIの差も15以内くらいですが)Dr.からはつまりは段取れないお子さんです、とのことで服薬(現在はなし)や作業療法を受け、集中力に関しては本人なりには多少の改善が見られたような見られないようなという現状です。

    サイコロ様

    中学受験前に、自由な学校が過ごしやすいのかそれとも枠があった方が過ごしやすいのか、別のスレッドでご意見を書いて下さった方がサイコロさんとおっしゃいましたが、もしかして同じ方でしょうか。違ったらすみません。

    その際に、自由な学校で提出物などうるさく言われないと本人追い詰められないメリットもあるがそれまで身についていたことができなくなるデメリットもある、とアドバイスを頂き、悩んだり相談したりした末、前者の学校に進学しました。本人は、小学校時代とは比べ物にならないほど明るく過ごしています。

    が、自己管理面での成長はなかなか見られません。
    特にノートの取りこぼしが多いことは先生にご相談もしたのですが、自由な学校である故、電子機器の利用も自由ですから自分で工夫出来るように、とのことでした。

    やる気の問題なのではと、生きて行く為には自己管理が必要だという話は折に触れて行っており、また、ざっくりとした整理方法など提案しかなりりハードルを低くしたつもりでも出来ないのでへこみます。考査で思い切って手を離し気味にした結果が悪かった時は本人も反省の言葉を口にするのですが次回につながりません。

    こんなレベルで将来仕事していけるのかとても不安です。

  7. 【4586972】 投稿者: 早慶  (ID:4zZLRTD9f7Q) 投稿日時:2017年 05月 25日 19:17

    保護者の方々の将来への不安は痛いほどよく分かります。日本の学校教育では「皆と一緒」を求められる場面が多い事は確かですが、社会へ出ると他者と違うという事がビジネスチャンスに繋がる事は往々にしてあります。同年代の子供と比べて出来ない事を憂うより、出来る方法、得意な事を伸ばし、本人の自己肯定感を高めてあげることが、結果として本人が安定し成長も促します。生き辛さを抱えた子供達です。過程は問わず、自信を持たせてあげる事でパフォーマンスの向上が期待できます。

  8. 【4587063】 投稿者: たしかに  (ID:SNAh0tbdk1I) 投稿日時:2017年 05月 25日 21:02

    そう思います。
    何一つ取り柄のない凡人より、キラリと光るものを持つことは人生の宝です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す