最終更新:

1500
Comment

【4589598】早慶より確実に難易度が高い大学

投稿者: へんまに   (ID:r2xUhEsoc5Y) 投稿日時:2017年 05月 28日 01:57

国私偏差値の比較ができる河合塾偏差値を参照すると
東大、京大、一橋大、医学部(底辺除く)、北大獣医学部等のみですね

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 16 / 188

  1. 【4590995】 投稿者: るんるんRun  (ID:LO1XqDUkcU.) 投稿日時:2017年 05月 29日 09:15

    受験生は、
    模試と受験から難易度はわかるので。

    まわりの結果からもね。

  2. 【4591041】 投稿者: 丁寧に比較  (ID:g5Uj71OujLc) 投稿日時:2017年 05月 29日 10:02

    文系の場合
    東大 5科目(数学あり)偏差値67.5〜70 センター9割
    京大一橋 4科目(数学あり) 偏差値67.5 センター87〜9割
    阪大文系 3科目(数学あり) 偏差値65 センター85

    早慶文系
    2or3科目 最高偏差値70(数学なし)
    科目数差を考えると京大一橋は早慶より上で間違いないだろう。阪大文系は数学ありで数学なし型より低めに出ているため、阪大文系=早慶文系上位くらいの可能性はある
    他旧帝大は3科目62.5未満なので比較対象にならない
    文系内で考えると明確に早慶より上は東大京大一橋のみ

    理系
    東大理系 5科目 67.5 センター9割
    京大理学部 5科目 65.0 センター88
    京大工学部 5科目 65.0 センター85
    ほとんどの国医 4科目 65〜72.5 センター85以上
    東工大 4科目 65.0 センター配点なし(80〜83)

    早慶理系
    4科目 65.0

    理系はもっと話が簡単で
    科目数で優越している大学が単純な偏差値でも上になっていて
    東大、医学部上位>京大、医学部下位>東工大早慶

    といった難易度序列


    ちなみに
    阪大理系以下は4科目60以下程度なので比較対象にはならない

    理系で早慶より上は
    東大、京大、医学部のみとなる

    文系理系あわせても
    東大京大一橋と医学部くらいが明確に上といえるレベル

  3. 【4591136】 投稿者: ん  (ID:g5Uj71OujLc) 投稿日時:2017年 05月 29日 11:47

    そもそも河合塾偏差値は私立も国立も全統模試の結果を元に偏差値出してるんだから私立と国立で母集団が異なる(違う模試を受けているなど)という事実はない

    実際に
    早慶理系(4科65)が阪大理系(4科60)より判定が悪くでたり、早慶理系(4科目65)が東工大(4科65)と同じくらいの判定が出る

    河合塾偏差値のページをみても母集団が異なることを示唆するような記述はなく、むしろ
    国立の2次偏差値と私立の偏差値が並列されている

  4. 【4591138】 投稿者: 仮に  (ID:g5Uj71OujLc) 投稿日時:2017年 05月 29日 11:50

    母集団が違うなら
    国立の二次偏差値は○○模試の偏差値を、
    私立の偏差値は××模試の偏差値を参照しています、
    といった記述があるはず

  5. 【4591210】 投稿者: 通りすがり  (ID:Wm68DTNTj7Q) 投稿日時:2017年 05月 29日 13:18

    皆さん、各々の考えで面白いです。

    一考に値しますね。

  6. 【4591251】 投稿者: 河合塾偏差値  (ID:g5Uj71OujLc) 投稿日時:2017年 05月 29日 14:10

    国立と私立で同一基準

  7. 【4591263】 投稿者: そもそも  (ID:/bLd0z8A9gs) 投稿日時:2017年 05月 29日 14:30

    難易度の比較する際、
    どの大学も、入学時の学生の学力には幅がある。
    東大の方が、京大より難易度が高いとされるけれど、
    それはボーダーラインの話であって、
    例えば東大の特定の一人の学生と、京大の一人の学生を比べて、どちらの学生の学力が高いかは分からない。
    また、地方の国立大学は、立地的なことから、学生の学力の幅が広い。とても優秀で、東大京大を目指せても、自宅通いできる国立を選ぶことがあるので。

    ここまでの話は、併願ができない国立同士の比較の話(国立同士だと入学者の学力に重なりが出てくる)。

    私立を含めて考えると、国立と私立を併願して、両方合格した場合、どちらを選ぶか、という視点が加わってくるので、学力差はかぶるというより、どちらかに高学力層が移動することになる。受験者と入学者に大きな開きがあるのも特徴。私立内の難易度比較では、早慶と他大学両方合格した場合、早慶が選ばれ、高学力層が早慶に移動することが多い。早慶は、そういう地位で満足そればよいのでは?

  8. 【4591281】 投稿者: 河合塾偏差値  (ID:g5Uj71OujLc) 投稿日時:2017年 05月 29日 14:50

    そもそも河合塾偏差値のページをみても
    私立と国立で母集団が変わるなどという記述はどこにもない
    私立が高めに出ていることが多いのは必要科目数が少ないことが多いだけであって、私立も国立も同じ科目数なら同じ基準になるというだけのこと
    文系で
    早慶より科目数が多いのは
    東大京大一橋あと名古屋大の一部
    理系で
    早慶より科目数が多いのは
    東大京大と名古屋大の一部

    代ゼミ偏差値は模試自体が私立と国立で違うから
    比較はできないが
    河合や駿台は比較可能

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す