最終更新:

22
Comment

【4602343】今の70代の男性で、関西大学卒はかなり高学歴の部類ですか?

投稿者: 時代   (ID:XmWhm1mO2WI) 投稿日時:2017年 06月 08日 00:11

いきなり変な質問すみません。

知り合いに70代の男性がおり、関西大学を卒業されてるんですが、70代の男性だと高卒が中心で、大学出てるだけでエリートだとおっしゃるんですが、本当なんでしょうか?

ちなみに、奥様は高卒ですが、70代の女性の中では、高学歴だとおっしゃるのですが、本当なんでしょうか?

関西大学はともかく、高卒で高学歴なんてありえるんでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【4602372】 投稿者: なぜ?聞きたいのかな?  (ID:yjo5oebVvig) 投稿日時:2017年 06月 08日 01:07

    高学歴とは、「世間一般の中で比べれば、高い学歴がある」ってことですよね?
    大卒が珍しい時代(高度成長期?)に大学まで進学した・出来たということは、金銭的に余裕があった、収入目的のみの生活ではなかった、という証カナ?
    当たり前ですが、その頃は旧帝大だってあるわけですから、大学の中で「高位置か?」(←変な表現ですが・・)と言えば違いますが・・。
    大卒ってだけでも高学歴で尊敬させていたのでは??

    「女性が学問なんて・・」って考える方がまだまだ多い時代ですので、女性の進学が珍しいことでしょう。
    ソノ時代高卒でも、女性なら高学歴では?
    ただ~、この時代、女性の高学歴が尊敬されていたかは?????。
    社会的に仕事を持ったいる女性は「職業婦人」なんて呼んで、ちょっと蔑んでいた頃ですよね。
    尊敬の塊だった教師でさえ「おなご先生」なんて読んで「ちょっとねぇ~・・」って感じだったそうですから・・・。
    (小説で読んだときは、おなご先生って呼び名は、親しみからだと思ってました・・)
    質問者の方が、何故コレを聞きたかったのかわかりませんが・・。
    学歴の評価なんて、時の流れで変わるものでは??
    もしかして、自慢話に少々ざわついていらっしゃる?
    むか~しの話なんて、「ハイハイ」って聞いて差し上げればOK。

  2. 【4602471】 投稿者: う〜ん  (ID:2hxlulsmeQs) 投稿日時:2017年 06月 08日 07:51

    関西在住の70代の両親は
    父が京大、母が関学卒業です。女性で関学はそこそこ高学歴だったようですが男性で関大はたいした事ないかな〜と個人的に思います。

  3. 【4602503】 投稿者: 晴れたよかった  (ID:SITb8Yalr2s) 投稿日時:2017年 06月 08日 08:27

    NHK連続ドラマ「おしん」を見ると歴史的な背景が分かるかも。ユーチューブで見られるかも。前半の子ども時代は明治時代だから、中盤から後半あたり。

  4. 【4602519】 投稿者: 70代はいろいろだ  (ID:Tjj1Xg5tmJw) 投稿日時:2017年 06月 08日 08:43

    70代って空襲にあっているかいないかでだいぶん違うのでは。
    だって家を建て直した上に子供を私大に入れる訳ですよ。上の子供は戦争に行っていたかもしれない。
    70歳は戦後生まれですが、ビートたけしがいますね。あの生活環境で明治大学工学部に入学させることを今と同じには考えられないでしょう?
    あと橋本治がいますね。彼は長男。実家はアイスクリーム屋さんで教育熱心。東大ですが中高一貫には行っていない。ただ、当時から遠い私学に行く近所の友人はいたようですね。勉強ができなくても恥ずかしくないという自伝に詳しい。
    高学歴かはともかく、大学、しかも私大に入れる意味の重さが違ったと思います。親への感謝もあって、高学歴だよとおっしゃっているのでは。

  5. 【4602713】 投稿者: なぜ?聞きたいのかな?  (ID:yjo5oebVvig) 投稿日時:2017年 06月 08日 11:22

    『70代はいろいろだ 』さんがおっしゃているように、親への感謝からの発言かもしれませんね。
    「学問をする」ってことがとても贅沢な時代だったようですから・・・。
    当時「学問ができた」ということは、裕福な家柄だったか?、とても苦労して育ててもらったか?であり、どちらにしろキチンと教育を受けさせてもらえたということでしょう。
    でも~エリートかどうかは 同じ時代を生きていない者にはわかりません・・・ね。
    そもそも、『エリート』ってなんなのでしょう??
    時代によって定義も変わるような気がしますが~・・
    ま、私ではないことは確かだな・・

  6. 【4602917】 投稿者: 70代の人たち  (ID:aBKt.GxVmHM) 投稿日時:2017年 06月 08日 14:54

    勉強できないから慶応とか遊んでばかりで落ちこぼれてどうしようもないから私医という羨ましい時代だったそうです。
    でもその年代の人たちに言わせるとオヤジの頃は東大などごく一部を除いて大学入試は無試験(旧帝医も)だったとボヤきますよ。大学進学率が上がるとともに競争も激化、それにつれイマジネーションのある人やいろいろな意味で豪快な人が減ったそうです。

  7. 【4602940】 投稿者: 色々間違っている  (ID:Q/Dcme6S/eo) 投稿日時:2017年 06月 08日 15:22

    学力が低く意欲もない人はどんなに恵まれた環境の大学に入学したからといって、それを生かせるわけではありません。
    そういう閉鎖的な状況から、学力順に進学できる公平なシステムが機能するようになったのは文化の向上ということでいいんじゃないですか?
    学力レベルの上がった最近のほうがずっと「イマジネーション豊か」な東大生や医学部学生は増えていると思いますけどね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す