最終更新:

414
Comment

【2810889】桐朋と世田谷学園

投稿者: 登戸   (ID:N25THFiIU5c) 投稿日時:2013年 01月 06日 23:37

中学受験の常識では、桐朋の評価が圧倒的優位で、

併願される多くのご家庭が、本命桐朋、滑り止めを世田谷にしていると思いますし、
W合格で、桐朋辞退、世田谷進学がありえないのは知っています。

なんどか、世田谷の説明会に顔を出して(洗脳されたのかもしれません)、どっちもいい学校ではないかと、ここにきて考え直しています。両校の過去問はやっております。
表面的な偏差値に惑わされているだけかもしれませんが。

もし、両校で迷っているのであれば、
1日桐朋2日世田谷4日世田谷にすべきか、
1日2日4日オール世田谷にすべきが、悩んでいます。

このような稀有な考えを持ったご家庭はいらっしゃるでしょうか?

※ちなみに、1日×2日×なら4日は穎明館(超遠方ですが)か都市大にしようかと考えています。
穎明館も東大と国立医学部なら、世田谷と実績が同等なのに、偏差値がかなり低いので。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 51 / 52

  1. 【3654321】 投稿者: 歴史の重み  (ID:l.HC1cyTkBo) 投稿日時:2015年 02月 01日 20:34

    学校も栄枯盛衰が当然にありますが、世田谷は500年近く教育を実践し、
    江戸時代には漢学を中心に昌平坂学問所(東京大学の前身)と
    並び称されていました。
    (超エリート校であったことを今の人は知らないのです。)

    『武士道』には次のように書かれており、卓越した教育をする
    教えであることがわかります。
    「ある剣道の達人(柳生但馬守)がその門弟に業の極意を教え終
    った時、これに告げて言った、「これ以上の事は余の指南の
    及ぶところではなく、禅(世田谷学園)の教えに譲らなければ
    ならない」と。 」

    だからこそ進学校として再生してきたのでしょう。エリート向きの
    教えなのでそういう人たちが入学し出すと加速的に良い実績を
    上げていくことになるように思います。

  2. 【3654379】 投稿者: ↑  (ID:MPFjfOgnuWM) 投稿日時:2015年 02月 01日 21:39

    あちらこちらで同じ文面を見かけますが、恥ずかしいのでもう止めてください。

  3. 【3661229】 投稿者: 蹴鞠  (ID:kj4kjRITohM) 投稿日時:2015年 02月 08日 12:37

    桐朋は志願者も増えているし、よい方向に向かっているね。

    大学合格実績も上向いていけば、塾の異様に低い偏差値も是正されて
    正当な評価を得られるようになっていくと思うよ。

  4. 【3751566】 投稿者: いよいよ  (ID:FlsV1a5/5OM) 投稿日時:2015年 05月 28日 14:51

    復活です。名門ですから。

  5. 【3751573】 投稿者: 私なら  (ID:jXfXqhCSgBE) 投稿日時:2015年 05月 28日 15:03

    進学伝統校の桐朋>穎明館>私立志向型の世田谷です。偏差値は同じようなものみたいですが、桐朋の国公立大、早慶大ともに合格率が良いです。穎明館は国公立大が良いようです。世田谷は伝統の事は知りませんでしたが昔はかなり低いレベルでしたね。国公立大の実績が2校より劣ると思います。桐朋は以前は武蔵と並ぶほどの進学校です。

  6. 【3751744】 投稿者: サピックス偏差値  (ID:9MLlveus2WY) 投稿日時:2015年 05月 28日 19:20

    サピックス偏差値(2015)
     2/1 
        芝     51
        世田谷   48
        攻玉社    47
        巣鴨、本郷 46
        桐朋     43 
     
     2/2 攻玉社   55
        本郷    53
        世田谷   51
        巣鴨、城北 48
     
     2/4 世田谷 48

    上記のようにサピックスでは、2/1校の中では偏差値が若干低く、
    桐朋受験者数は少な目でしたね。
    世田谷はサピ出身者が6割近くいますので偏差値の信頼性も大です。

    桐朋は2/2受験を追加すると聞きました。
    偏差値も来年度は上昇するかもしれませんね。

  7. 【3752073】 投稿者: やはり  (ID:eyb0YwElHh.) 投稿日時:2015年 05月 29日 07:55

    偏差値をみてしまうと、なんで大学合格の実績はこうなってしまうのだろうと思わずにはいられない学校がいくつか散見される。

  8. 【3752090】 投稿者: 多摩川  (ID:qEJ5NK0JPJE) 投稿日時:2015年 05月 29日 08:10

    入口が右肩上がりの学校と入口が右肩下がりの学校の場合、出口の実績に不自然さを感じる事が多いです。
    ですが、実績を出した学年の入学時偏差値で見ると納得できます。
    桐朋の場合、来年度辺りから入学時偏差値の下落が始まった学年が卒業を迎える頃ですね。
    今後は実績が落ち続けるであろうと予想しています。
    今の偏差値は、そういう事態を織り込み済みで確定しているのだと思います。

    なんやかんや言いながらも、やはり大学は出来るだけ良い所に入学して貰いたいのが親心。
    自由にのびのび、も出口が悲惨だと二の足を踏んでしまいます。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す