最終更新:

831
Comment

【3483019】首都圏TOP40(男子・共学) 筑駒〜本郷

投稿者: スピンオフ   (ID:vI3up8cYsak) 投稿日時:2014年 08月 09日 21:41

大学入試の頂点である東京大学の合格者を輩出している首都圏の上位40校(男子・共学)を比較します。40校リストは首都圏の主要な高校を網羅しています。じっくり比較していきましょう。

01=筑 駒(162) 94.3人 58.1%(3年平均57.5%)
02=開 成(399) 175人 43.9%(3年平均45.4%)
03=栄 光(179) 62.8人 35.0%(3年平均33.3%)
04=駒 東(234) 66.8人 28.6%(3年平均26.9%)
05=聖 光(230) 64.5人 28.1%(3年平均27.6%)
06=麻 布(300) 83.0人 27.7%(3年平均27.0%)
07=学 附(346) 59.2人 17.1%(3年平均17.7%)
08=武 蔵(168) 24.8人 14.8%(3年平均15.3%)
09=筑 附(238) 32.3人 13.6%(3年平均13.9%)
10=渋 幕(355) 48.0人 13.5%(3年平均13.5%)

11=巣 鴨(250) 30.5人 12.2%(3年平均12.4%)
12=海 城(351) 40.3人 11.5%(3年平均10.8%)
13=浅 野(267) 30.5人 11.4%(3年平均10.9%)
14=浦 和(376) 37.3人 09.9%(3年平均09.7%)
15=日比谷(318) 31.3人 09.8%(3年平均09.3%)
16=都立西(328) 28.8人 08.8%(3年平均08.7%)
17=桐 朋(322) 25.3人 07.8%(3年平均08.2%)
18=千 葉(323) 24.0人 07.4%(3年平均07.7%)

19=攻玉社(234) 17.0人 07.3%(3年平均06.8%)
20=暁 星(176) 12.8人 07.3%(3年平均07.2%)

21=渋 渋(200) 14.3人 07.1%(3年平均07.2%)
22=桐蔭中(174) 11.8人 06.8%(3年平均06.8%)
23=早稲田(301) 18.7人 06.2%(3年平均05.5%)
24=国 立(321) 18.5人 05.8%(3年平均05.2%)
25=横翠嵐(273) 14.8人 05.4%(3年平均04.6%)
26=城 北(354) 18.0人 05.1%(3年平均05.2%)
27=世田谷(210) 09.5人 04.5%(3年平均04.9%)
28=湘 南(357) 15.5人 04.3%(3年平均04.2%)
29=公 文(161) 06.8人 04.2%(3年平均04.8%)
30=芝学園(282) 11.5人 04.1%(3年平均04.3%)

31=栄 東(318) 12.3人 03.9%(3年平均03.3%)
32=大 宮(381) 14.3人 03.8%(3年平均03.7%)
33=サレジ(176) 06.5人 03.7%(3年平均03.9%)
34=穎明館(166) 05.3人 03.2%(3年平均03.1%)
35=小石川(157) 04.9人 03.1%(3年平均02.9%)
36=桜修館(152) 04.5人 03.0%(3年平均03.2%)
37=江戸取(358) 10.5人 02.9%(3年平均03.1%)
38=逗子開(269) 06.8人 02.5%(3年平均02.9%)
39=白 鷗(196) 04.5人 02.3%(3年平均02.7%)
40=本 郷(308) 07.0人 02.3%(3年平均02.1%)

出所:東大合格スレ(4年平均)40校リスト

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 41 / 104

  1. 【3647750】 投稿者: ちなみに  (ID:sXlTaU4ht52) 投稿日時:2015年 01月 26日 17:12

    大改革が行われるのは今の小6世代ですが、予備校関係者の話では、このような大改革がいきなり行われるのは大学にとってもリスクなので、徐々に試行的に変えていくだろうという予測を聞きました。センター試験が制度的に変わるのは現小6世代からかもしれませんが、2次試験はちょっとずつそれより前から変わっていくのではないかと。

    まあ、あくまで一つの見方ですけど。

    今の学校のタイプでいえば、麻布、武蔵、国立大附属、県立千葉や都立小石川のような系統の教育をやっている学校が注目ですかね。これらは良くも悪くも、昔からぶれておらず(公立の中高一貫化は最近ですが、高校の方は伝統的ですね)、入試変革の方が近づいていく感じかもしれません。

    あと一部だけ、麻布・武蔵のエッセンスを注入にした渋幕・渋渋など。

    もっとも、私立であれ都立であれ、大学進学実績が重要な生徒集めのファクターである以上、大学側が変わるなら、その他の中高側も今のインプット重視の試験対策が中心な旧態依然の教育スタイルから変わっていくのでしょうけど。

    世の中のニーズをとらえた変革力という点では、開成はもちろん、海城なんかも強いかもしれません。あくまでイメージですけど。

  2. 【3650453】 投稿者: 五穀米  (ID:1z/Ccs4L1Vw) 投稿日時:2015年 01月 29日 08:53

    東大入試が今後どう変わるのか。新総長は昨年の記者会見で保守的な発言もしている。

    ――中央教育審議会で大学入試改革についての提言がなされている。東大も推薦入試の導入を決めているが、入試の在り方についてどう考えているか?

    五神教授 個人的には、現在の東大の全て記述式の試験を評価している。しかし一方で記述式の試験で発掘できる人材には限界がある。推薦入試の導入で学生の多様性が広がるのは、教育的に望ましいと考えている。

  3. 【3650906】 投稿者: 東大の推薦入試  (ID:t6CaBiI97X2) 投稿日時:2015年 01月 29日 15:32

    平成28年度からの推薦入試は現在の東大後期を廃止してのものだから、そのまま100名枠が推薦入試に移ります。
      
    基本的に東大2次(前期)は記述・論述式なので8割以上は上手く機能していると自信を持っていると見られます(どんな優れた入試方法でも100%満足する方法はあり得ないし)。
    ただ、学生にもっと“多様性”をもたせたいとの観点から100名枠は試行錯誤中という感じなんだろうな。
      
    推薦入試と言っても一旦発表されたハードルは高過ぎて地方の高校側からは反発も出ていたみたいだけど。半年ほど前の記事を見ると例えば、国際生物オリンピックなどで顕著な成績を上げた証明書類とか、Toefl iBTで100/120以上(海外の超有名大学と同等)とか在学中に執筆した論文で、志願者の問題発見能力・課題設定能力を証明する書類とか社会に貢献する活動の内容を具体的に証明する資料(表彰状・新聞記事等)提出とかなどで、その上でプレゼンテーションや質疑応答によって適正判断をするとのこと。本当にそのままなら確かに今までの後期試験よりはハードルが高いかも。

    *現在でも東大の英語だけで授業を受けられるプログラムでは入学時に100/120(Toefl iBT)の英語力が必要ですが(主に留学主)。

  4. 【3651584】 投稿者: どうでしょう  (ID:vk6fHZjaQto) 投稿日時:2015年 01月 30日 09:14

    ボランティアや生物オリンピックなどが要件にはならないのでは。
    どこの大学でもやっていますし、特にボランティアは進学や就職のために行う本末転倒なことが多い。

  5. 【3651694】 投稿者: どうでしょうさんへ  (ID:8uzu/nY46eE) 投稿日時:2015年 01月 30日 10:34

    個人がどんな感想を持とうと自由ですが、東大は平成26年7月28日付で推薦入学のアドミッションポリシーと各学部の推薦要件及び提出書類、面接方法などが書かれていますよ。
    学部によって違うようですが、推薦内容を具体的に証明する書類として、下記に各学部の抜粋を載せておきます。
    (更に詳しい情報は各自でアクセスしてください。但し推薦枠は全部で100名程度なのでそういきらずに、ね。)
     
    <法学部>なら
    各学部共通に求める調査書等のほか、志願者が本学部の推薦要件
    に合致することを具体的に証明する資料。例えば、
    (1)在学中に執筆した論文で、志願者の問題発見能力・課題設定能
    力を証明するもの
    (2)社会に貢献する活動の内容を具体的に証明する資料(表彰状、
    新聞記事等)
    (3)留学経験など、志願者が異なる文化的背景や価値観への理解を
    有することを示す資料(留学の事実を証明する資料、外国人と
    の交流や支援活動を行ったことを示す第三者の推薦状など)
    (4)国際通用性のある入学資格試験における優秀な成績を証明する
    資料(国際バカロレア、SAT など)
    (5)外国語に関する語学力の証明書(TOEFL、英検、IELTS、
    TestDaF、DALF、HSK など)
    などです。
    面接等の方法: グループ・ディスカッション及び個別面接を行います。

    <経済学部>なら
    各学部共通に求める調査書等のほか、上記推薦要件の(1)に該当
    すると判断できる客観的根拠を示す書類の提出を求めます。例え
    ば、
    (1)数学オリンピックなどの科学オリンピックで顕著な成績をあげ
    たことを示すもの
    (2)英語その他の外国語に関する語学力の試験(TOEFL、英検、
    IELTS、TestDaF、DALF、HSK など)において高得点を取っ
    たこと示すもの
    (3)全国レベルの大会・コンクールでの入賞記録
    (4)留学を含む様々な国際的活動で、その内容が第三者によって高
    く評価されたものについて、その詳細や評価内容を記した文書
    (新聞記事など)
    などです。
    ※上記(1)~(4)の書類と併せて、本人が執筆した特に優れた論説や
    論文などを添付することも可能です。
    面接等の方法: 個別面接を行います。
      
    <文学部>なら
    各学部共通に求める調査書等のほか、上記推薦要件に該当すると
    判断できる客観的根拠を示す書類の提出を求めます。例えば、
    (1)在学中に執筆した論文・発表資料または「総合的な学習の時間」
    による成果
    (2)外国語に関する語学力の証明書(TOEFL、英検、IELTS、
    TestDaF、DALF、HSK など)
    (3)何らかの賞を受けた場合は、それを証明する資料
    (4)課外活動、ボランティアなどの社会貢献活動での成果を示す資

    などです。
    面接等の方法: 面接は、志願者が自らの学習・研究活動または社会貢献活動の内
    容に関して10分程度のプレゼンテーションを行い、それについ
    て、面接教員との質疑応答を行います。あわせて小論文を課します。
      
    <教育学部>なら
    各学部共通に求める調査書等のほか、上記推薦要件に該当するこ
    とを示す客観的根拠となる以下の書類の提出を求めます。
    (1)在学中に作成した論文、作品、発表の内容を示す資料等で、志
    願者の卓越した探究能力を示すもの。
    (2)上記(1)に関して、国際的もしくは全国的なコンクールやコンテ
    ストでの受賞歴、あるいは、学会の高校生セッション等での発
    表経験などがあれば、それを証明する資料を添付してください。
    その他、参考資料として、探究能力もしくは教育への意欲・関心
    を示すような資料があれば添付してください。
    面接等の方法: 個別に面接(発表や課題遂行※a を含む)を行い、総合的に審査し
    ます。
      
    <教養学部>なら
    各学部共通に求める調査書等のほか、上記推薦要件に該当すると
    判断できる客観的根拠として、以下のいずれかの書類(複数可)の
    提出を求めます。
    (1)在学中に執筆した課題論文等※a
    (2)科学オリンピックなど志望分野にかかわる各種コンテストの成
    績※b
    (3)外国語に関する語学力の証明書(TOEFL、英検、IELTS、
    TestDaF、DALF、HSK など)
    (4)国際通用性のある入学資格試験の成績を証明する資料(国際バ
    カロレア、SAT など)
    (5)その他、特筆すべき活動の成果※c
    面接等の方法: 面接による審査を行います。※d また、必要に応じて、外国語(英・
    独・仏・中・韓・露・西・伊)の面接を含むことがあります。

    <工学部>なら
    各学部共通に求める調査書等のほか、志願者が本学部の推薦基準
    に合致することを具体的に証明する以下すべての資料
    (1)志願者が高等学校等在学中に行った特色ある活動の詳細をよく
    知る人物(高等学校等の内外を問わない)による推薦書
    (2)あらかじめ工学部が提示する特定の課題に対する小論文
    (3)高等学校等在学中に行った自らの特色ある活動でどのような問
    題設定と解決を行ったか、その活動を通じていかなる自律的学
    習を行ったか、また将来的にどのように社会に貢献したいと考
    えているかを説明し、あわせて志望動機を述べた文章※c
    (4)高等学校等在学中に行った活動が上記推薦要件に該当すると判
    断できる客観的根拠を示す書類とその活動内容を説明する資料
    ※英語に関する語学力の証明書(TOEFL、英検、IELTS など)が
    あれば添付してください。
    面接等の方法: 提出書類の内容の妥当性、コミュニケーション能力等を面接等に
    より評価します。
     
    <理学部>なら
    各学部共通に求める調査書等のほか、上記推薦要件に該当すると
    判断できる客観的根拠を示す書類のうち、少なくとも1つ(複数提
    出可)の提出を求めます。(例えば、表彰状/認定証のコピー、受賞
    論文、開発したソフトウェアの概要資料など※a)
    ※英語に関する語学力の証明書(TOEFL、英検、IELTS など)が
    あれば添付してください。
    面接等の方法: 個別面接を行います。各学科で要求される基礎学力や思考力、コ
    ミュニケーション能力を問います。
      
    <農学部>なら
    各学部共通に求める調査書等のほか、上記推薦要件に該当すると
    判断できる客観的根拠を示す以下の書類のうち、少なくとも1つ
    (複数提出可)の提出を求めます。なお、提出に当たっては、その
    概要の説明書を求めます。
    (1)生物学に関する研究成果あるいは論文
    (2)生物学や農学に関連する活動実績等の資料
    (3)日本生物学オリンピック、国際生物学オリンピック参加者はそ
    の成績
    ※英語に関する語学力の証明書(TOEFL、英検、IELTS など)が
    あれば添付してください。
    面接等の方法: 提出書類の内容の妥当性、コミュニケーション能力等を面接によ
    り評価します。
    面接の一部として、課題を設定して生物学の能力を評価します。
       
    <薬学部>なら
    各学部共通に求める調査書等のほか、上記推薦要件に該当すると
    判断できる客観的根拠を示す以下の書類のうち、少なくとも1つ
    (複数提出可)の提出を求めます。
    (1)科学オリンピックなど各種コンテストにおいて顕著な成績を挙
    げたことを証明する書類
    (2)TOEFL iBT 100 点以上もしくはIELTS 7 点以上などに相当す
    る高い英語力を証明する書類
    (3)留学経験を証明する資料および、それを今後の国際的な活躍に
    どのように活かすかを志願者が説明する文章
    (4)科学に関連する、学会・研究会での発表を証明する資料、もし
    くは作成した論文
    ※上記(1)~(4)の書類の他、課外活動で科学分野以外に特筆すべき
    成果を示す資料(芸術、運動、ボランティアなど)を添付することも
    可能です。
    面接等の方法: 個別面接を行います。
      
    <医学部医学科>なら
    各学部共通に求める調査書等のほか、上記推薦要件に該当すると
    判断できる客観的根拠を示す以下の書類のうち、いずれか1つ(複
    数提出可)の提出を求めます。
    (1)日本生物学オリンピック、国際生物学オリンピック、高校生科
    学技術チャレンジ、Intel International Science and
    Engineering Fair (Intel ISEF)、全国物理コンテスト、国際物
    理オリンピック、全国高等学校化学グランプリ、国際化学オリ
    ンピックなど各種コンテストにおいて顕著な成績を挙げたこと
    を証明する書類
    (2)きわめて高い語学力(英語力としてTOEFL iBT 100 点以上、
    IELTS 7 点以上相当)及び豊富な国際経験を示す書類
    面接等の方法: 高等学校等からの推薦書類に記載された能力や経験を確認する
    ためのプレゼンテーションを行います。 その内容及び能力の確認
    のための質疑応答などを行い、適性を判断します。
    在学中には通常の医学科カリキュラムに加えて研究者育成のた

    <医学部健康総合科学科>なら
    各学部共通に求める調査書等のほか、上記推薦要件に該当すると
    判断できる客観的根拠を示す以下の書類のうち、いずれか1つ(複
    数提出可)の提出を求めます。
    (1)きわめて高い語学力を示す書類(英語力としてTOEFL iBT 100
    点以上、IELTS 7 点以上相当)
    (2)高いチャレンジ精神を示す課外活動体験についての書類(数か
    月以上の国際ボランティアなど)
    (3)日本生物学オリンピック、国際生物学オリンピックなど各種コ
    ンテストにおいて顕著な成績を挙げたことを証明する書類※c
    (4)高いリーダーシップ、チームの調整力を示す組織のリーダー的
    役割(生徒会長、文化祭運営委員長など)の経験を証明する書

    面接等の方法: 高等学校等からの推薦書類に記載された能力や経験を確認する
    ためのプレゼンテーションを行います。※その内容および能力の確
    認のための質疑応答などを行い、適性を判断します。

  6. 【3651800】 投稿者: どうでしょうさんへさんへ  (ID:vk6fHZjaQto) 投稿日時:2015年 01月 30日 11:57

    「アクセスしてみて」が必要ないくらいの文字数ですね。
    そういきらずに。

  7. 【3651825】 投稿者: スーパー高校生  (ID:hZ/mJlhbThw) 投稿日時:2015年 01月 30日 12:14

    28年度からの推薦が上手く機能すれば、平成33年の改革年度からはもう少し推薦枠増やすんだろか?
     
    でも、ま、そうでもなさそうな気も。

  8. 【3653207】 投稿者: たぶん  (ID:eG6P8ihfLuQ) 投稿日時:2015年 01月 31日 20:03

    東大入試はブレないよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す