最終更新:

489
Comment

【3621537】共学と男子校、どちらがオススメ?

投稿者: panchan   (ID:wdzOA3t1bts) 投稿日時:2014年 12月 29日 14:21

息子(5年)は男の子とも女の子とも仲良くできるタイプなので共学がいいかなとずっと思ってきました。
そして息子も共学を望んでいます。

東京都内の共学、なんといっても息子のレベルで探そうとすると、あまりピンとくるところがなかなかみつかりません。
というより、何校か気にっている学校をみつけていたのですが、こちらにきて、ボロボロに言われているのをみて正直ひいてしまいました。

男子校の良いところを知れば、親子とも男子校も志望校にいれられるかなと思ったのですが、男子校で良かったというエピソード。もしくはやっぱり共学だ良かったという内容でも結構です。色々教えていただければと思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 60 / 62

  1. 【3833692】 投稿者: 男子大  (ID:SBM4FsHwiDA) 投稿日時:2015年 08月 29日 21:31

    女子大ってのはあるが、男子大ってのは聞いたことないな。
    東大、京大は勿論、ハーバードやオックスフォードにも女子学生はいる。
    いわゆる最高学府は共学制を採用しているわけだ。
    中、高だけ別学にする意味って何だろう。

  2. 【3833729】 投稿者: 要注意  (ID:vqGVZfzaHC2) 投稿日時:2015年 08月 29日 22:10

    子供が、「共学じゃなく別学に行きたい。」と言い出したら要注意。
    異性に対して何らかのトラウマを抱えている可能性があります。
    希望通り別学に進学すれば6年どころか、ずっとトラウマが温存される可能性があります。
    小学校が共学なのに共学を忌避するには表向きの理由はともかく何らかの別の理由が心の中に潜んでいることが多いと思います。
    そういう時はカウンセリングを受けて見るのも一つの手ですね。

  3. 【3833797】 投稿者: ↑  (ID:TuVaDXpY5Ks) 投稿日時:2015年 08月 29日 23:06

    これはお茶の水女子大学への冒涜ですか。

  4. 【3833926】 投稿者: 違うでしょう  (ID:SBM4FsHwiDA) 投稿日時:2015年 08月 30日 02:38

    要注意氏は、単に個人の精神面について一つの仮説を書いたまでで、特定の女子大学を冒涜などしてはいないと思いますよ。
    寧ろ、女子を邪魔者のように排斥し、入学すらさせない男子校の経営方針自体が、差別主義的に見えますね。
    なんで、女子は入学してはいけないのか?
    女子は勉学の邪魔者なのか?
    そこまでして何を目指すのか?
    社会に出れば当然女子とともに仕事や日常生活を行っていくわけだが・・・
    など、いろいろな疑問はあります。
    個人的には、共学で普通に女子との交流をしながら東大に現役で入るのがいいと思います。
    (私の場合は、地方だったこともあり、これに加えて、公立&塾なしで、学費もミニマムでしたが。)

  5. 【3833929】 投稿者: まあね  (ID:FK1CIyVq0Ws) 投稿日時:2015年 08月 30日 02:53

    大学になりモテない言い訳を男子校のせいにできますね。
    先に布石してる場合も多いそう。
    結婚できないのを男子校出身だからと言い訳にする男性も多いらしく、なんの言い訳にも使えそうで便利ですね(笑)

  6. 【3833932】 投稿者: 渋渋の  (ID:G4s352Ons2Y) 投稿日時:2015年 08月 30日 03:22

    関係者は本当に気持ち悪いな。

    別学でも共学でもいいが、渋渋だけは受けない。

  7. 【3834072】 投稿者: 中学進学時と高校進学時では異なる  (ID:8xw2PDgAqRI) 投稿日時:2015年 08月 30日 10:01

    要注意さん、中学進学時点で、トラウマとまでいかなくても男子校がいい、という生徒はそれなりにたくさんいますよ。そこまで異性への思いは芽生えていないし、小学生の間は女子の精神的発達のほうが早いので、男子にとっていろいろ煩い存在ですからね。

    ただ高校進学時は、男子校がいい、と拘る生徒はぐっと減ると思います。その段階で共学校(公立)だったのに、男子校という理由だけで拘るとしたら、何らかのトラウマを抱えている可能性はありますね。まあ、進学実績とか校風とか別の理由でたまたま男子校、という場合はもちろんよくあるのでしょうけど(高校からも、筑駒、開成、早大学院や塾高に行きたいという生徒は普通にたくさんいると思うので)。

    うちの子は、中学受験の時は女子うざい、男子校がいい、と明確に言っていましたが、第一志望落ちて共学の中学に進むことになりました。今は女子とのやり取りも楽しく、男子校のほうがよかった?と聞いても、いや、別に・・・と答えます。

  8. 【3834465】 投稿者: 多様性  (ID:5O7XHMTzxvc) 投稿日時:2015年 08月 30日 16:41

    共学の良さも悪さも多様性だと思います。
    うちは親兄弟も子も共学しか経験していないので、あくまで個人的な意見ですが。


    男女いるというとすぐ、(特に男の子の親御さんかな)お付き合いが、とか結婚が、とか異性を見定める目が、
    という話の方向になりますが、
    これまさに象徴的だな、と感じます。
    つまりそういう風に異性をとらえる発想になりがちなのが別学のネックかと。
    もちろん人によると思います。


    塾や文化祭での交流等でお友達はできるよ、という話もあるんですが、
    「学校」というのはもっと濃密な生活と成長の場なので、
    思春期を共学で過ごす場合まさに、お付き合い、結婚といった意味でない、異性との共生が必要とされ、
    そういう面で多様なものの見方、考え方が鍛えられるということがあると思います。
    部活や委員会、行事、クラスの行事の運営、日常の掃除からグループ学習、授業中、テスト、課題への取り組み、
    こうした、互いの利害関係や思い入れがぶつかる場面で、まあ、ドンパチ、ガチャガチャやっています。
    塾で机を並べるとか、気に入った子とだけお友達としてふれあえますよとかいうスマートな関係とはぜんぜん違います。

    いやおうなしに、好きでもない異性と生活し、学び活動する中で、それぞれの成長の速度や発想、行動パターンの違い、将来や社会の見方、家庭での立ち位置などの違いを受けいれる中で、すごく刺激と成長の糧を得ていると思うのですよね。

    中高生は、成長に個人差も出やすい時期ですから、同じ子でも1年ごとにまるで違う人格のように変わっていくことがある。
    学習面でも、科目や課題の内容によって、すごく男女差が出たり、そんな中でも少数派の子が必ずいたり。
    へえっ、そうくるか!というような。
    中学受験して入るとなると、学力的にはある程度均衡になりますが、そういう雑多さは良くも悪くも担保されます。

    自他共にそういう変化を受け入れている子どもを見ると、親ながら、ほう、たくましいなと感じます。
    指導する側もかなりその辺を意識しているのではないかと。
    一見効率的でないけれど、雑多さが生み出す可能性の広さ、成長の起爆力をうまく利用しようとしているというか。
    ただ、そのためには、男女の力が拮抗していたり、協働、切磋琢磨できる(せざるを得ない)仕組みを学校、指導者側が作れないとだめなんでしょうね。


    逆に言うと、別学の場合の良さも悪さも、そういう雑多性の少なさ、効率的な部分にあるのではないでしょうか。



    上のほうの書き込みに、「職場内ボーイズクラブ」的なノリが理解できていいですよという話がありました。
    確かに別学出身者はそういうの上手ですね。でも、いまどきそういう奴ばっかりいても、どうなのかな。
    男女を含めて、役割分担もポテンシャルもガッチリ決まっていて変化の少ない職場ならいいのかも。


    個人的に、最近、そういうことなのかなあ、と感じることが多かったのですが、
    職場などで男女拮抗したパワーバランスを保ち、相手をリスペクトし、
    自分も異性のチームメイトのポテンシャルも引き出しながら協働するスタイルに苦労しているのは、
    別学出身者に多い印象があります。
    あくまで私の周りです。
    「今」社会の第一線で働いている人たちの世代ですから、まだまだ「古い」時代をひきずっていますしね。
    でも、本人は苦労している、そしてその理由がどうしても理解できないのも本人。
    そういうのを見ると、男の子こそ共学で学んでほしいなと、思う人間もいるということで。



    とはいえ、結論としては、お子さんが行きたい、合う、という学校に行くのが一番。これは間違いない。
    それと、学校を見学するなら、中学生の様子と、高校生の様子、両方意識して観察されたほうがいいです。
    同じ学校でも劇的に違います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す