最終更新:

162
Comment

【3745895】勝ち組/逃げ組/負け組

投稿者: 東京公理   (ID:98FyA93sH0k) 投稿日時:2015年 05月 21日 21:46

これは公理です。

中学・高校:
勝ち組: 開成・筑駒・桜蔭・灘
逃げ組: 筑附・学附・日比谷・浦高・千葉高
負け組: 聖光・渋幕・海城・豊島岡(受験が2回以上の他校)

大学:
勝ち組: 東大
逃げ組: 京大・東工大・一橋大、その他
負け組: 早慶
就職組: 医学部

理Ⅲは、天才・秀才組。

天才・秀才組、勝ち組に行きましょう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 8 / 21

  1. 【3747123】 投稿者: だよね  (ID:fe/hBbKqoaA) 投稿日時:2015年 05月 23日 12:48

    矛盾さんは中毒部屋で図星だと書いていた方でしょうね、きっと。
    私と同じような意見は沢山あるのに狙い撃ちしてきたからわかります。否定されるでしょうが。

    別に矛盾はしていないと思いますよ。
    勝ち組だ、負け組だと言い切るのと、私はこう思う、こういう気がするけど?というのは全くニュアンスが違いますから。
    幸せなのにわざわざスレ立てなどして主張するのが不思議に感じたに過ぎません。

    お気を悪くされたならごめんなさいね。

  2. 【3747165】 投稿者: 中産階級の崩壊  (ID:VMzexcxO.u2) 投稿日時:2015年 05月 23日 14:13

    勝ち組だ負け組だという言葉は嫌いですが、欧米同様、日本でも、中産階級が崩壊し、一部の上層エスタブリッシュメントと、大多数の労働者階級に分化してきたことは、頭の隅に置いておいた方がいいでしょう。

    昭和30年代、サザエさんの暮らし、大学を出て商社に勤め、桜新町に70坪ほどの戸建を持ち(借りている?)、奥さんは専業主婦、という暮らしは、ちょっと頑張れば手が届くものでした。
    それは、バブル期まで続いていて、桜新町でなく北埼玉(クレヨンしんちゃんの舞台は北埼玉です)や三浦半島でないと苦しいけれど、同じような暮らしができそうな気がしていました。

    そこに、バブル崩壊、そしてリーマンショックとIT革命が追撃し、企業から中間管理職の椅子を奪い、正社員の椅子も奪いました。

    前に書かれたように、有り余る資産を持っている方は、そこそこに運用すれば、あと何代かは無事でしょう。
    相続すべき資産はほとんどなく、苦労して、大企業管理職や、高度専門職の地位をつかんだ人たちが、次の世代にこの地位を維持できるか、決して楽観できなくなっています。

    今後、真の上層ノンマニュアルとして生きていくのは、そんなに易しくないですよ。親から何十億の資産を相続するのでない限り、自分の能力と腕で生き残るしかありません。

    申し訳ないけれど、東大出ても就職できない人が居る(事実です)とか、コミュニケーション力さえあれば就職できる(事実の面もあります)とか言っている人は、まずダメでしょう。
    今は、サービス業と派遣労働者が、ワークシェアリング的に受け皿になっていますが。。。。

  3. 【3747175】 投稿者: いますよね  (ID:8xw2PDgAqRI) 投稿日時:2015年 05月 23日 14:28

    危機だけ煽って、提案がない人。

    中間階級が崩れたなんて、耳にタコができるくらい言い古された言葉です。

    「東大出ても就職できない人が居るとか言っている人」がダメというのは非論理的ですね。東大出て就職できない人がダメというのは分かるけど、そうした人も居るんだから、学歴を追うだけでなくプラスαが必要、と言うことが何故ダメなのか、理解に苦しみます。

    何十億円の遺産を引き継がない限り、自分の能力と腕で生き残るしかないなんて話も当たり前すぎる話ですけど、敢えてこういったことを上から目線で語るなら、どのような観点で能力をつけていくべきなのか、どういった努力をすべきなのか、そのための学校選びや学校での(あるいはそれ以外での)学びをどうしていくべきなのか、具体的な提案を出してもらいたいものです。

  4. 【3747189】 投稿者: 中産階級の崩壊  (ID:VMzexcxO.u2) 投稿日時:2015年 05月 23日 14:53

    だいぶお怒りのようで、お答えするとさらに火に油を注ぐことになるかと思いますが。

    >敢えてこういったことを上から目線で語るなら、どのような観点で能力をつけていくべきなのか、どういった努力をすべきなのか、そのための学校選びや学校での(あるいはそれ以外での)学びをどうしていくべきなのか、具体的な提案を出してもらいたいものです。

    1.どのような観点で能力をつけていくべきなのか、
     入試にとらわれない、知的バックグラウンドをつくることです。

    2.どういった努力をすべきなのか、
     ・文系であれ理系であれ、もっとも大切なのは、読書量です。
     小学生のうちは、児童書でよいので、年に30冊。高学年になると、大人向けの小説もターゲットにはいってきます。
     中学高校では、悪書も含め、何を読んでもいいと思いますが、年に最低50冊。高校生になったら、好きな作家の作品を全部読むことを薦めています。

     ・数学は、なんといっても「大学への数学」をお勧めします。ただ、いきなり「大学への数学」はきびしいので、中学時代から、公式を自分で導出できる理解力と、難問をパズル感覚で楽しむ習慣をつけておくといいでしょう。高校にはいったら、「大学への数学」のコンテストに応募。

     ・英語は、中学英語があまりにプアなので、英検をターゲットに勉強するのがいいでしょう。巷ではTOEICがはやっていますが、英検のほうが、4技能バランスが取れていて、取り組む効果があります。
      中学卒業までに2級、高校2年の冬までに準一級を取得しましょう。
      同時に、大量の英文を読むことが、著しく英語力を向上させます。高校2年くらいから、ペーパーバックを読みましょう。2年で20冊、3年は、受験準備もあるでしょうから、10冊くらい。
       ちなみに、ハリーポッター程度の児童書でも、読み通すためには、英検準一級程度の実力は必要です。

    この程度の準備ができれば、理科社会を普通に授業でやるだけで、どこの大学にも、確実に合格します。予備校は、頭の整理に行ってもいいけれど、行かなくてもなんとでもなります。

    3.そのための学校選びや学校での(あるいはそれ以外での)学びをどうしていくべきなのか、
     ・学校選びは、先生が、上のような学びをおこなう生徒の知的好奇心を満たし、また、適切にガイドできる学校であり、生徒全体が、上のような雰囲気を持っている学校なら、と思います。
      異論あろうかと思いますが、筑駒や筑附は該当するでしょう。開成は、昔はガリ勉でちょっと雰囲気が違いましたが、上のような空気に近づいてきました。麻布もいいのですが、あそこは崩れると徹底的に崩れすので、若干リスクがあります。女子なら、桜蔭、フェリス?
      慶應系は、意外に良いです。

    4.最後に東大について
     ・東大は、日本の産官学の指導者層を育成し【選別する】大学でいいと思っています。東大の教官は、下位の学生にほとんど興味を示さないし、東大で中位以下になると、あまりメリットを受けられません。卒業後、東大が重荷になりかねない。 
      幸い、東大にはいったら、すさまじく切れて一日15時間でも勉強を続けられる学生が居る反面、遊びほうける学生も居るので、怠惰にならず、自分の特徴が何かを考えて、特徴を伸ばす努力をすれば、大丈夫ではないかと思います。

  5. 【3747195】 投稿者: いや  (ID:8xw2PDgAqRI) 投稿日時:2015年 05月 23日 15:03

    火に油を注ぐなんてとんでもないです。ご丁寧にありがとうございます。

    ただ、ノーマルなので逆に意外でした。

    偶然にも、自分の学生の頃の勉強のスタンスに近いです。子供にも、まだ道半ばですし多少違うところもありますが、概ね理想の方向性としては近いことを考えています。

    もっと奇をてらったことを仰りたいのかと思っていました。

  6. 【3747201】 投稿者: いいこと  (ID:4fAiOsozbX6) 投稿日時:2015年 05月 23日 15:10

    逃げ道があるって、いいことだと思いません?
    逃げ道がなかったら、黒白はっきりしてしまって精神的に追い詰められるかも。

    早慶は負け組と書いてあるけれど、実際には早慶を第一志望にする人もいるのだから、価値判断によっては勝ち組。
    さらに、大学に行きたいのに諸事情で行けなかった人からすると、仮にFランと言われる大学でも行けたら勝ち組でしょう。

    いろいろな価値観があるって、とてもいいことだと思います。

    ちなみに子供は東大ですが、周囲があまりに出来るので、少々敗北感を味わっているようです。
    とても勝ち組だとは思っていないでしょう。

  7. 【3747212】 投稿者: 中産階級の崩壊  (ID:VMzexcxO.u2) 投稿日時:2015年 05月 23日 15:37

    ご理解いただき、嬉しいです。

    私のような考えをノーマルと言ってくださる方は希少です。
    今も、大多数の人が、筑駒や開成は、先取りをして1~2年は大学入試問題で絞り上げ、さらに生徒を鉄緑に送ってダブルスクールで締め上げて合格率を稼いでいる、と信じているようです。
    拙宅でも、子供がJeffley Archerの小説を読んでいたら、妻が突然切れて、そんなくだらないもの読まないでセンター英語の問題集やれ、と騒ぎ、これはいかん、と思った、という状況です。(Archerおもしろいですよ)

  8. 【3747261】 投稿者: ふぅ~  (ID:5egl0PlptU.) 投稿日時:2015年 05月 23日 16:59

    中産階級の崩壊(ID:VMzexcxO.u2) 様

    >私のような考えをノーマルと言ってくださる方は希少です。

    いやいや、極めて普通・・・ですよ。ご安心下さい。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す