最終更新:

839
Comment

【3758868】都立トップ高校 VS 中学受験

投稿者: 議論好き   (ID:V3fq0WWhtcs) 投稿日時:2015年 06月 06日 05:18

中学受験を回避し、日比谷・西・国立などの都立トップ高校に進学するか、中学受験をするかの比較検討です。

もっとも中学受験といっても、どこに行くかで大分異なります。御三家なのか、早慶か、中堅上位か、中堅中位以下か。また、私立なのか公立中高一貫なのか国立大附属なのか。ここでは、進学実績が比較的近い、私立中堅上位くらいを念頭に置いていますが、必ずしもそれに縛られなくても結構です。

論点もたくさんあります。中高一貫か否か、共学か別学か。人間形成における中学受験と高校受験の位置づけ、など。あらゆる点で対極にあるので、自由に語って頂ければと思います。

また、まれに私立中学→都立トップ高校というルートもあるようですが、そうした話も面白いかもしれません(冒頭の中学受験を回避し、という前提とは異なりますが)。

よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 62 / 105

  1. 【3780376】 投稿者: そうかな?  (ID:UOaFe6Hw12Y) 投稿日時:2015年 06月 30日 10:56

    >将来、どんなところで生活することになっても
    違和感なく生きていけます。

    既に違和感感じてませんか?(笑)公立回避組の価値観に。

    なんか最悪?の状況ばかり想定してる??

  2. 【3780381】 投稿者: うーん  (ID:UOaFe6Hw12Y) 投稿日時:2015年 06月 30日 11:02

    自分は上であり、それより下はひどいと思われているのですね。
    上下の尺度が一つしかないのでしょうか。

    と言いながらどんな環境になっても強くたくましくって‥
    思いっきり上下で判断してる気が‥

  3. 【3780411】 投稿者: だから  (ID:0bLq14YfYio) 投稿日時:2015年 06月 30日 11:29

    ここは、都立トップ校に入れそうなレベルの子対象のお話なので、公立中に行ったら朱に交わって、底辺校へ流されそう…な心配は無用でしょう。

  4. 【3780421】 投稿者: 孟母三遷  (ID:jCncSt1I8bY) 投稿日時:2015年 06月 30日 11:40

    「孟母三遷」をどう考えるかでしょう。

    孟母の考え方は、どちらかというと過保護で中学受験をさせる側の親に似ているかもしれません。
    しかし、子供を少しハードな環境に置きたいと考えたとしたら、それも孟母の考え方とかけ離れている訳ではありません。

    要するに、「孟母三遷」とは、親が子供のために考えて環境を変える、という意味で、どう変えたとしても子供のことを考えているのであれば意味はあるのです。

    ただし、どんなに子供のことを考えて「孟母三遷」しても、最終的には「人間万事塞翁が馬」になるんですよね。
    人の人生は解らないものです。

    結局、「孟母三遷」は親のエゴ、自己満足の世界。
    私立がいいと思うのもエゴですし、公立がいいと思うのも自己満足でしょう。
    しかし、親としての考え方は、それでいいのだと思います。
    エゴ、自己満足は大いに結構でしょう。
    また、子供がそれを嫌がって対立するなら、それもまた非常に意義深いことになりますし。

  5. 【3780456】 投稿者: だから2  (ID:q4ECIyp2We6) 投稿日時:2015年 06月 30日 12:21

    都立トップ校に入れそうだろうが筑駒に入れそうだろうが、公立中の3年間がね・・・と言う話をしています。

    我が子がもしも公立中だったとしても、多分朱に交わって底辺校に流されそうとは思ってはいません。

    なんと説明したら良いのか…

    サバイバルの中には善と悪が逆転していたり、それを周りが見て見ぬふりをすることも多いですよね。自分は関わらなくても。

    私立だって学校なんですから少しはサバイバルありますけれど、私の知る限りですがその比ではない。

    純粋培養する気はありませんが、あまり子供にショックを植え付けるほどえげつない体験をさせたくないし見せたくないのです。

    えげつない事が普通のことになり、慣れきって生活して欲しくないのです。
    渦中にいるときは気が付きませんがね。

    えげつなくない公立中もありますよ!と言われてしまうでしょうが、なるべくそういうことが少なそうなところへという確率の問題ですので。

  6. 【3780458】 投稿者: 現実は  (ID:9C/IBtY9lJU) 投稿日時:2015年 06月 30日 12:22

    ふつ〜の結婚について書いたものですが、そうですか、ふつ〜の女の子、女性(特に頭がいいわけでもなし、仕事ができるわけでもない)がふつ〜の幸せな上昇婚ができたのは15年〜20年ぐらい前までなのですね。

    医者は医者と、弁護士は弁護士と、つまり同レベルの相手を探し結婚する時代になったのですね。

    そうなると、ふつ〜の女性は極めて結婚が難しく、かなり裕福な実家、両親を持たないとふつ〜の結婚ができない時代なのですね。

    なんの取り柄もないふつ〜の女性が幸せな専業主婦になるには、女性側に経済的基盤がないと成り立たないのですね。厳しい世の中になりましたね。

    20年前、30年前ぐらいはいくらでも上昇婚ってあり、なんの取り柄もないふつ〜の女性がいい結婚(かなり上昇婚)をしていた時代です。

    そうなりますと、少なくとも女性の半分はなんの取り柄もないふつ〜の女性ですから、これからの時代、どうやって生きていくのでしょうか?
    妥協して結婚して、一生涯ひたすら家事をしながら働き続けるのでしょうか? 

    2030年の日本は約半数が単身世帯と予想されていますが、ふつ〜の男女にとっては極めて結婚が難しい時代なのですね。

    なんのメリットもない結婚には興味がなく、それであれば独身で細々と暮らした方がいいと思う男女が増えるわけですね。

    なんだか世知辛い世の中になりましたね。夢も希望もないのでしょうかね?
    ごめんなさい、随分と横にそれました。

  7. 【3780464】 投稿者: 一昔前  (ID:qAWbWl.bh4k) 投稿日時:2015年 06月 30日 12:33

    >20年前、30年前ぐらいはいくらでも上昇婚ってあり、なんの取り柄もないふつ〜の女性がいい結婚(かなり上昇婚)をしていた時代です。

    昔がかなり上昇婚に見えるのは、女性があまり大学に行かなかったからではないでしょうか。大卒でなくても、聞こえのいい短大だったり、いい高校に行っていたり、兄弟がいい高校・大学に行っていれば、頭の良い家系だと判断されたようなので、誰でも、なんのとりえもないふつ~の人が上昇婚できていたわけではないと思います。あと、昔は女性の結婚年齢が早かった。どんなに他の条件の良い人でも、年齢がいくと(25~30くらい)、良い縁談は難しかったと聞きます。

  8. 【3780485】 投稿者: はあぁ~  (ID:C76lLV5pmDg) 投稿日時:2015年 06月 30日 12:58

    公立が素晴らしいところなら、その素晴らしさを訴えるのに中受組と比較する必要はないはず。
    中受する親ははなから公立を考えていない場合が多いし、中学に進学した後も公立のことは気にも留めないから本来は対立する構図にはならないんだよね、しつこくいちゃもんをつけられない限り。
    いらないことを言っておいて反論されたら「私立の親に下に見られた」と勝手に傷つくのはどうかな?
    こちらは学校にいくだけならやらなくてもいい勉強をやりたいからやり、自分のお金で行きたい学校を選ぶ(または行きたくない学校を選ばない)という行動に出ただけ。
    公立が素晴らしいならそれで結構じゃないか。
    中学受験組のことは構わないで欲しい。こっちを見るなと言いたくなる。こちらからは見ていないのだから。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す