最終更新:

839
Comment

【3758868】都立トップ高校 VS 中学受験

投稿者: 議論好き   (ID:V3fq0WWhtcs) 投稿日時:2015年 06月 06日 05:18

中学受験を回避し、日比谷・西・国立などの都立トップ高校に進学するか、中学受験をするかの比較検討です。

もっとも中学受験といっても、どこに行くかで大分異なります。御三家なのか、早慶か、中堅上位か、中堅中位以下か。また、私立なのか公立中高一貫なのか国立大附属なのか。ここでは、進学実績が比較的近い、私立中堅上位くらいを念頭に置いていますが、必ずしもそれに縛られなくても結構です。

論点もたくさんあります。中高一貫か否か、共学か別学か。人間形成における中学受験と高校受験の位置づけ、など。あらゆる点で対極にあるので、自由に語って頂ければと思います。

また、まれに私立中学→都立トップ高校というルートもあるようですが、そうした話も面白いかもしれません(冒頭の中学受験を回避し、という前提とは異なりますが)。

よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 69 / 105

  1. 【3782836】 投稿者: …  (ID:1HfKCZeiDv6) 投稿日時:2015年 07月 02日 20:41

    上の方、2つ上の方に同意。

  2. 【3782839】 投稿者: 大人なら  (ID:feCr74ov1os) 投稿日時:2015年 07月 02日 20:50

    「公立出のが」ではなく「公立出の方が」と書きましょう。

  3. 【3782861】 投稿者: 幅広く  (ID:hbaOo6bnH7.) 投稿日時:2015年 07月 02日 21:33

    例えば官僚なんか、世間を幅広く知っていることが求められるらしい。例えば生活保護の政策を考えるなら、実際に受給していた人が中学時代の同級生にいる、というのは一つの財産。勿論、サバイバル能力のある子限定だけど、視野を広くするための社会勉強として公立中はあると思う。上の方は、大学でかなり見られるけど、下の方は、下手すると一生見る機会がない。

  4. 【3782863】 投稿者: ?  (ID:hM8HyvOdfEA) 投稿日時:2015年 07月 02日 21:35

    回避して難関高校に逃げることの是非を回答してくださいよ?

    都合が悪くなったら下品やお里やら揚げ足取りで誤魔化つもり?

  5. 【3782871】 投稿者: おばちゃん  (ID:Ks21t6DPCZc) 投稿日時:2015年 07月 02日 21:47

    子供の頃、国家公務員住宅に住んでいた。
    一種の方ばかりの、エリート官舎でした。

    ほとんどの女の子が幼稚園や小学校から、いわゆる有名私立女子校へ
    ほとんどの男の子が公立小学校を出た後、中学受験して御三家や筑駒へ
    公立中から都立高に行ったのは、偶然かもしれないけど、法務省のお家の子がほんの少し。

    今では、変わっているのでしょうかね。

  6. 【3782953】 投稿者: はあぁ~  (ID:C76lLV5pmDg) 投稿日時:2015年 07月 03日 00:15

    >回避して優秀な高校に逃げるのはいいんですか?優秀な子なら最低レベルの都立から史上初の東大合格したらいいじゃない?

    全く同感。というか、これと同じ意見はこのスレで過去にも何回か出てきているのに公立組はそのたび無視したり「なんで底辺校へ行く必要があるのか」と言ったり。
    突かれると痛いところらしい。
    出来る子は私立じゃなくてもどこでも出来るというのが都立トップ組の持論だから、教育困難校に進んでも全面アピールしている「自学自習」で東大に合格できると思うけどね・・・

  7. 【3783206】 投稿者: バラード  (ID:H52ZLkCOrVE) 投稿日時:2015年 07月 03日 09:43

    うちの子がそうだけれど様

    ご返信ありがとうございます。

    書かれたとおり、塾や予備校に行かず頼らず、独学で東大という生徒は、公立にも私立国立にも一定数というか、1割以下ですがいます。

    これは、東大合格者アンケートの集計などから見てとれますが、なかには掛け持ちで複数の塾に通う生徒もいます。

    意外と田舎の方といっては失礼かもですが、でも塾予備校の名前がかなりあがっているので今や教育サービス産業のネットワークはすごいです。

    塾や予備校の是非を問う前に、このような情報化社会で、既存の新聞やテレビだけでなく、ネットスマホ使うのと同じような感覚、コンビニの感覚で、自分の弱点克服、課題対策、準備の効率化といった狙いで、限定的な通い方、あるいは通信ネット受講もありますので、使う人は増えています。

    今、ゲンキンなもので、東大合格しそうな、模試で優秀な成績の子は、塾代割引や無料もありますので、もっと使いやすいと思います。

    あとは、公立、国立、私立などというグループの差や比較ではなく、学校の先生、生徒、教育カリキュラム、内容レベルの比較、差、と思います。

    6年間、あるいは3年ずつ、わかりきった昔やってた簡単な基礎訓練毎日やってるレベルの学校。指導要領レベルに沿って基礎訓練から少し応用問題、統一模試やセンターレベルの問題でまずまずの点数採れるレベルの学習進める学校。

    基礎レベル、指導要領レベルはほぼ完了、出来ていること前提で生徒が入ってきて、上位レベルの計算スピードも、理社の知識量も、単語数、語彙数も豊富に持っている子たちが集まっているような学校で、それらを使って考察、連携、独自な考え方を発表表現させたり、英語も使ってディベートや論文も書けるようなレベルの授業が出来るような学校とあります。

    これは私立公立の問題ではなく、子供一人ひとりの学力や、学力向上、レベルと切磋琢磨の環境によって3年、6年で築いていくものですので、学校レベルの違いだと思っています。

  8. 【3784003】 投稿者: 今は  (ID:hbaOo6bnH7.) 投稿日時:2015年 07月 04日 07:49

    東大より医学部の時代でしょう。生涯賃金が違いすぎる。やりがいだけじゃメシは食えないから。医学部の場合は、大学での勉強内容も確立しているし、クリエイティビティより、ミスなく確実に与えられた課題をこなすことが求められる。だから、塾漬けでいいんだよね。
    研究者は自学が大事なんだろうけど、大学に残って研究者なんて、お給料がちょっと、という人が多いからね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す