最終更新:

839
Comment

【3758868】都立トップ高校 VS 中学受験

投稿者: 議論好き   (ID:V3fq0WWhtcs) 投稿日時:2015年 06月 06日 05:18

中学受験を回避し、日比谷・西・国立などの都立トップ高校に進学するか、中学受験をするかの比較検討です。

もっとも中学受験といっても、どこに行くかで大分異なります。御三家なのか、早慶か、中堅上位か、中堅中位以下か。また、私立なのか公立中高一貫なのか国立大附属なのか。ここでは、進学実績が比較的近い、私立中堅上位くらいを念頭に置いていますが、必ずしもそれに縛られなくても結構です。

論点もたくさんあります。中高一貫か否か、共学か別学か。人間形成における中学受験と高校受験の位置づけ、など。あらゆる点で対極にあるので、自由に語って頂ければと思います。

また、まれに私立中学→都立トップ高校というルートもあるようですが、そうした話も面白いかもしれません(冒頭の中学受験を回避し、という前提とは異なりますが)。

よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 100 / 105

  1. 【3801215】 投稿者: この方々は  (ID:0oqtc9DmN52) 投稿日時:2015年 07月 22日 22:58

    お仕事で書き込んでるから、邪魔をしない方がいいね。

  2. 【3801300】 投稿者: この方々は様  (ID:YdNutr2xtRg) 投稿日時:2015年 07月 23日 05:39

    おはようございます。

    MARCH関連スレで、「俺は東大卒だが会社でそれを有利だと感じたことはない。」みたいなスレ違いのレスを
    平日の真夜中に連投するような有様ですから、あまり優秀な人ではなさそうですね。

  3. 【3807074】 投稿者: 都立の話ではないですが  (ID:pnRBtQhjSP6) 投稿日時:2015年 07月 30日 09:15

    先日、県立千葉高校の説明会に娘と参加しました。

    強調していたのは教養主義。確かに、中学も同じ姿勢らしいので、併設中学を設けてもあまり進学実績上昇には大きくは寄与していないようですが、でも、素晴らしい教育だと思いました。教養第一、進学は生徒任せという姿勢は、日比谷とは異なる感じなのでしょうか。都立では、西や小石川に近いのでしょうか。

    もっとも、県内の中高一貫との比較でいえば、渋幕には大きく差をつけられています。でも、高校から入るなら、進度的にも千葉高の方がいいのでしょうか。あと、市川中学の偏差値も上がっていますが、市川には進学実績でまだ優位を保っているようですね。

    いずれにしても、高校から入る学校でも、まだいい学校は残っている。そんな感じがしました。

  4. 【3807149】 投稿者: 心配しなくても  (ID:awo5OEYQdYk) 投稿日時:2015年 07月 30日 10:40

    高校受験で国立大附属に進学したわが子は、塾で高1の初めの方こそ私立の進度の早い授業を受けてきた子たちに後れを取っていましたが、夏休み以後は同じ授業を受けてもそん色ない出来になって行きました。
    ある程度の高校に合格する力があるならば、それまでの授業進度の速さはさほど影響しないと思いました。
    がっちり勉強をしつつ部活など、忙しい高校生活になりますが、それもまたよしではないでしょうか。

  5. 【3807155】 投稿者: 進度について  (ID:XKSwnTzMtQ2) 投稿日時:2015年 07月 30日 10:47

    上の方は国立大学附属に進学されたのですから、その高校の進度はそれほど速くないでしょう。
    ですから、同じ受験で入った他中学出身の人に遜色なくても、それはそうかと思います。

    国立高校ではなく、進度の速い私立高校に(例えば開成に)、高校から入ったら、どうなのでしょうね。
    クラス分けされるからあまり進度差は感じないのか。

    逆にせっかく進度の速い私立中学にいた人にとっては、
    国立に高校から入ったら進度が逆戻りで、足踏みをするような気にはならないのでしょうか。

  6. 【3807211】 投稿者: 勘違い  (ID:rZJxIjSHk82) 投稿日時:2015年 07月 30日 11:44

    進度についてさん

    勘違いでは?
    心配しなくてもさんは、「塾で」中高一貫生(先取りをしていた子たち)と一緒になっても、遜色なかったと書かれていますよ。
    学校内の話ではないのです。

    うちもこの経験があります。
    中高一貫生の通う塾に高校受験後に通ったので、進度的にはまるまる1年違った形でした。
    しかし、春休みに高1分はさらっておいたら、4月から通塾して、夏休み前ぐらいには、中高一貫生には追いついていましたので。

    基本的に、開成ぐらいの高校だと、かなりの学力の生徒しか入ってこないので(うちは開成ではありませんが)、中入生が足踏みをさせられることはないのではないかと思います。
    実際、子供に言わせると、高校入学前の春休み期間でも、中高一貫校の先取りに追いつくのはそれほど難しいことではないと言っておりました。

  7. 【3808526】 投稿者: バラード  (ID:H52ZLkCOrVE) 投稿日時:2015年 07月 31日 20:20

    心配しなくても様が書かれているのが、もし筑駒と開成と比べて進度の差がどうなのかという話なら、ほぼ大差ないというか、科目によって多少の違いがあるくらいだとは思いますが。

    書かれたとおり、レベルに応じた進度の差になると思います。
    私立一貫では、公立では、国立付属ではという話ではありません。

    よく書かれているのは、それでは中学とか高校1年で数Ⅲまでやるのかとか、高校3年ではやることなくなるのでは、、とか言うことではありません。

    入試問題レベルのことが7-8割理解されているレベルの子が集まって、そこからスタートできるかどうかの違いと思います。

    開成、桜蔭レベルの中学入試問題ですと、だいたい首都圏の高校入試レベルの難度の現代文にしても、社会や理科の知識系統の問題にしても出題されますので、だいたい
    このような科目では指導要領の中学課程の基礎はほぼ終了して、という時点からはじまります。
    歴史や政治、物理化学習うとき、深度がまるで違うという感じだと思います。

    中堅の私立進学校では、少しでも追いつくためには、同レベルの知識を中学入ってから詰め込まなければなりませんし、もし仮に公立のトップ校にということなら、高校1年の間に少なくても2年分くらいは詰めていかないと、高3の時点で彼らには追いついていけないくらいの感じだと思います。

    開成に高校から入る生徒はたぶん入試でも思い切りやってきて、さらに高1では中入生に追いつくべく2年分くらいの主要教科頑張りますので、大変と言えば大変ですね。

  8. 【3853800】 投稿者: もし  (ID:T3IBVx9bmqc) 投稿日時:2015年 09月 19日 16:57

    日比谷や西が昔のようなハイレベルになれば、都立トップ高校 VS 中学受験などという議論は吹き飛ぶ。

    やはり都立トップの復権が待たれる。それにしてもいつになるのか、それが問題だ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す