最終更新:

57
Comment

【3786312】しつけに厳しい学校 vs 自由な校風の学校

投稿者: 悩み中   (ID:0/tL/d9oDZ6) 投稿日時:2015年 07月 06日 14:51

現在、小5の息子をもつ母親です。

いろいろな学校の特色から、ここもいいな、あそこもいいな、と
すっかり惑わされています。

もともと、自由な校風の学校でのびのびと6年間を過ごしてもらいたいと思っていたのですが
しつけに厳しい学校の洗練された生徒さんの様子や
フォローの手厚さを見聞きすると、
だらしないわが子には、むしろ厳しい学校のほうがいいのでは、
と思うようになりました。

ご家庭のいろいろな思いで
自由な校風、しつけの厳しい学校など、選ばれていると思います。
よければみなさまの選ばれたポイントなど、
参考にお聞かせいただけませんか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 6 / 8

  1. 【3787141】 投稿者: lemonさんへ  (ID:qCClnikI81c) 投稿日時:2015年 07月 07日 11:01

    中学と高校時代の厳しい学校の思い出がトラウマになっている人は大勢いますよ。
    私もそうですし、友達も同じような感じです。
    中高時代の学校生活は黒歴史で思い出したくありません。厳しすぎて意味のない校則が嫌でたまりませんでした。

    その当時、友達とは仲良くしてましたが、学校や先生は大嫌いでした。今でも封印したい気持ちなので、あえて中高時代の友達とは大人になってからも会いたくありませんでしたし、今でもお互い連絡は殆どありません。どうしても学校の思い出話になってしまいますから。

    ただ、学校以外のところで弾けていました。ギュンギュンに縛られている分、一気に休日はバネの反動のように化けました。
    自由な校風の高校に通っている友達に会って仰天されましたよ。あちらは全然変わってなくて普段通りだったので、私も若かった為に逆に化けた事を少し得意になったものでしたが、今思うと平日と休日のギャップが有ればあるほど虚しいものだな…と冷静に思えます。
    でもあの時はそうして発散でもしないと学校での良い子になり切れなかったです。

    学校に居るときだけ良い子を演じる、学校の校則って何の意味が有るの?と心から思います。

  2. 【3787393】 投稿者: 無理に精神論  (ID:Jzcnnz0j2c.) 投稿日時:2015年 07月 07日 14:26

    >決められたルールをキチンと守れる強い気持ちを育てるのは、中高時代を過ぎたらもうなくなってしまうと思います。自由でのびのびは、子供にとっては楽でしょう


    何だか厳しい学校の分が悪くなってきたので、無理に精神論を持ち出して
    我慢する気持ちを育てなければ将来一人前の大人にならない
    と、仰っているように思います。

    でも、散々皆さんが仰るように、服装や髪型の規則は学校の世間体のために存在するのです。
    「学校の学校による学校の為の学校本位のルール」を我慢して守る事が、人格形成上、悪い影響を及ぼしても良い影響を及ぼすとは思えません。
    そこで、我慢する事は将来我慢強い大人にになる為の~という精神論が出てくるのなら、
    イジメっ子の構造と同じになってしまいます。

    イジメっ子が誰かをイジメでも、その理由はイジメっ子本位の理由です。
    イジメっ子は言うでしょう。
    「中高時代に心や体の痛みに堪える事は将来大人になる為に大事な事であり~」


    他スレの方のレスにも有りましたが、今の子は昔よりも忙しいし沢山頑張りますし我慢する事も多いです。日常生活で理不尽だと感じさせられる事もあります。

    学校による学校本位のルールを守らなければ耐性がつかない、というのは間違いで単なるこじつけです。
    なぜか必ず出てくる精神論のゴーストす。

  3. 【3788325】 投稿者: lemon  (ID:qEJ5NK0JPJE) 投稿日時:2015年 07月 08日 12:22

    >中高生の真剣な悩みを「病気」だとせせら笑い、

    私もう~んさんもせせら笑ってなどいませんよ。(同じ人でもありません)
    それは立派な適応障害だと言っているのです。
    そんな状態なのに、私も親は何をしていたのかと不思議です。
    大人になった今も酷いトラウマを抱える程ですから、明らかにドクターの治療が必要なケースですし、何よりもまず環境を変えるべきだったと思います。

    ですが、それを理由に管理型の学校を否定するのは身勝手過ぎます。
    それはあくまであなたのケース。
    あなたにはその学校が合わなかっただけです。
    ただ、間違いなくそれは少数派であり、大多数の人達はどんな環境であれ順応してゆきます。
    もしあなたのケースが多数派だったのならば、その学校はとっくに淘汰されてるはずですよね。

    私は中高時代はある程度の管理は必要だと考えています。
    特に中学生は、まだまだ判断力もない子供です。
    TPOをわきまえた服装や髪型も、目上の人に対する敬意の払い方も、
    やって良い事、悪い事も、我慢すべき事も、
    そういい基本的な事は、周りの大人が教えるべきだと思います。
    もちろん家庭で教えるべき事だけれど、家庭と学校は同じ価値観で子供に向き合う必要があると思います。

    中高の6年間で一番大切なのは、自分の将来像を思い描く事です。
    留学して異文化に触れ、外から日本を見る事も得難い経験になります。
    ボランティアを経験したり、社会との接点を取ったりしながら、高校生になる頃には自分の適正を知り、進路を決定します。
    自分の進みたい道への最短コースを、学校は受験指導してくれると思います。

    服装や髪型の自由を楽しむのは、その後ではダメなのですか?
    中高時代にやっとかないとダメなのですか?
    私には理解出来ません。
    自分のお気に入りのリュックや髪留め、リボンをつける事がそんなに大切ですか?

    学習面では、自由型の学校は、概して通塾時期が早いです。
    管理型の生徒が放課後、部活で汗を流している時、塾でガリガリ勉強しています。
    それをしない者は、結局浪人生となります。
    もちろん例外もあります。あくまで一般論ですが。

    一般論と言えば、
    栄光より聖光、女子学より豊島岡が人気を集めています。
    受験生の志向も自由型より管理型を求めているということではありませんか?

  4. 【3788434】 投稿者: 雨傘  (ID:pyLr46EhF6s) 投稿日時:2015年 07月 08日 14:27

    私も、学校の締め付けに中高生たちが苦しんでいるのを、厳しい学校支持者の方が「厨二病」、(笑)などと蔑んでいる書き込みを目にしましたよ。削除されたようですが。
    気持ちは文章に出るものだと思います。だからこそエデュからも削除されたのでは?
    厳しい学校に適応できない多くの若者を蔑むような態度の常識の無い大人が、「厳しい学校に適応できないのは極めて稀であり、それは適応障害者である」、などと語るのは間違っていると思います。彼等こそは、ごく普通の常識的な感覚を持った若者達だからです。

    中高生を細かいルールの型にはめて生活するのを希望するのは、いつも親です。
    大人(学校)がはめたルールの中で子供をはめようとする大人(親) 
    という構造ですよね。
    細かいルールで生徒を縛れば世間体にも良いし指導は楽だという学校と
    家で髪型や服装等の躾をするのは面倒だし大変だから厳しい学校に入れてやってもらう親
    学校と、一部の親の利害関係が一致していますが、そこに子供達の声は聞こえてこないわけです。
    子供が厳しい学校を望んで入ったなんて言っても、10歳やそこらの子供には、そんな詳細を判断する力は有りませんから、子供が頭髪や服装を型にはめられるのを望んだとは思えません。

    lemonさんが仰る受験生に人気のある学校が、近年立て続けに自殺者を出して、大問題になっていますよね。学校は隠蔽を続けているようですが一向に無くなる気配はありません。
    正確に言えば、受験生に人気ではなく、管理型の学校は保護者に人気が有るのです。子供は親に志望するように先導されているのです。
    その、親と学校、子供達との大きなギャップが、何度も何度も起こる悲しい事件の根元では無いのでしょうか。
    ひとりの自殺者の陰には、何百もの声にならない叫びを上げている子供達がいるのですよ。

  5. 【3788521】 投稿者: 消されないうちに  (ID:ZJhLhqNqxVg) 投稿日時:2015年 07月 08日 16:03

    雨傘さまのご意見に賛同いたします。
    ただ、ある学校で度々起きる事件について触れていらっしゃいますので、
    その問題の学校から削除されないか心配です。


     どなたかのレスにもありましたが、厳しい学校だと厳しいゆえ、どうしても校則を破らなければならない時も出てくる。
    その時に学校にばれなければ問題無いと、
    顔を使い分ける人が大勢出てくるのは残念ながら事実の様です。
    自分で良いか悪いかを判断するのではなく、
    いかに学校にばれない様にするかで苦心するのは、
    厳しい学校信仰者の仰るような「奇麗事」では済まされないと思います。

  6. 【3788590】 投稿者: 七三  (ID:EyRz057b.fo) 投稿日時:2015年 07月 08日 17:13

    「校則=型にはめる」とお考えの方が多いようですが、まさか丸刈りとか七三とかをイメージしているのですか?
    中高生として相応しい髪型、という規定や、染髪・長髪等は禁止という校則がほとんどだと思いますが。その中ではみんな普通に好きな髪型をしていますよ。

    それとも制服や指定のスクールバッグが型にはめると言うことですか?
    それに耐えられずストレスで不登校になるというお子さんは、制服なし規則なしの学校を選べばよいと思います。

    でも一般的に制服等に耐えられないお子さんがそれほど多くないことは、制服の学校と私服の学校の比率を見れば明らかです。私服の学校に受験者が殺到して倍率が跳ね上がっているというデータもありません。
    自由な学校と言われる大学附属や一部の進学校でも制服があるところが多いですし、私服可の慶應中等部でも好んで基準服を着てくる生徒が多いようですよ。

  7. 【3788672】 投稿者: 学校の怠慢を自慢気に語る○鹿親の巣窟?  (ID:h4vTDSZL5OU) 投稿日時:2015年 07月 08日 18:18

    すごい書き込みですね。
    自由なほうが教師の負担は増え、
    管理したほうが教師は楽です。
    育児中にそういうことに気づきませんでした?
    ルールを作って守らせるときには、厳しくていいと思いますが、
    そのルールづくりを教師と生徒で話し合って決めるという経験も、
    とても貴重な体験になりますね。
    例え自分たちの作ったルールに不備があり失敗があったとしても、それも宝になります。

  8. 【3788680】 投稿者: 厳しくても  (ID:h4vTDSZL5OU) 投稿日時:2015年 07月 08日 18:30

    厳しさがあっても子どもを追いつめないで上手に導いてくれる教師もいます。
    話題に出た学校は実はそんなに厳しくありません。
    生徒も表と裏の顔を使い分け、
    寄り道してジュースをのんだり、髪をおろしたりスカートを短くしているところに頻繁に出くわします。
    では、何が生徒を追い詰めたのか。
    よく調査したほうがいいと思いますよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す