最終更新:

537
Comment

【3800478】首都圏30校(男子・共学)ランキング 東大・国医

投稿者: 1都3県   (ID:tSzCUAsSBS6) 投稿日時:2015年 07月 21日 22:43

高校名 生徒数 東大 国医(理Ⅲ) 合計 率

01 筑 駒 157 112 21(09) 124 78.9%
02 開 成 399 185 77(14) 248 62.1%
03 駒 東 229 082 27(03) 106 46.2%
04 聖 光 226 074 20(03) 091 40.2%
05 麻 布 299 088 29(02) 115 38.4%
06 栄 光 177 045 24(01) 068 38.4%
07 海 城 276 056 44(03) 097 35.1%
08 渋 幕 343 056 37(02) 091 26.5%
09 武 蔵 166 027 15(02) 040 24.0%
10 学 附 350 054 29(00) 083 23.7%

11 渋 渋 206 033 16(02) 047 22.8%
12 浅 野 268 040 19(01) 058 21.6%
13 巣 鴨 247 021 21(01) 041 16.5%
14 県千葉 320 023 29(00) 052 16.2%
15 暁 星 174 015 14(01) 028 16.0%
16 日比谷 315 037 13(00) 050 15.8%
17 早稲田 307 028 19(00) 047 15.3%
18 筑 附 246 017 18(00) 035 14.2%
19 県浦和 359 027 25(01) 051 14.2%
20 都立西 327 022 15(00) 037 11.3%

21 攻玉社 235 021 04(00) 025 10.6%
22 翠 嵐 311 016 16(00) 032 10.2%
23 桐蔭中 147 007 07(00) 014 09.5%
24 桐 朋 320 013 16(00) 029 09.0%
25 小石川 157 009 05(00) 014 08.9%
26 サレジ 177 012 03(00) 015 08.4%
27 芝学園 279 014 09(00) 023 08.2%
28 穎明館 185 006 09(00) 015 08.1%
29 国 立 326 020 06(00) 026 07.9%
30 県船橋 321 013 11(00) 024 07.4%

*合計は東大+国医−理Ⅲ
*率は学校の規模(1学年の生徒数)から見た東大・国医合格者の割合

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 57 / 68

  1. 【3985404】 投稿者: なんだか  (ID:p7reN5R6JTI) 投稿日時:2016年 02月 04日 22:47

    給与は企業が払ってくれて、大学で研究を続けるという働き方は変わっていますね。
    もし、卓越研究員が大発明をした場合、知財はどこのものになるのか、よくわかりません。

  2. 【3985541】 投稿者: 掃海艇  (ID:6TvaJxYlASc) 投稿日時:2016年 02月 05日 00:49

    最初から大学と企業が契約の段階で取り決めをしておけば、知財がどちらに帰属するのかで揉めることなんてないよ。

  3. 【3989484】 投稿者: 青色  (ID:7ZYmYOdr2KY) 投稿日時:2016年 02月 07日 22:09

    日亜化学のようなケースもあるから、後から揉めることもあるよ。

  4. 【3991227】 投稿者: あとから  (ID:3p7v3WNpgAg) 投稿日時:2016年 02月 09日 08:26

    報酬が少なすぎることに気がついて騒ぎ出されてもなあ。周りから君は会社の奴隷みたいと言われて、気が変わってしまった。

  5. 【3992434】 投稿者: クラインの壷  (ID:IlmGv0BCeDw) 投稿日時:2016年 02月 09日 23:21

    企業と大学の間で揉めるほどの大発明が出てきてくれれば喜ばしいけどね。爆発的にヒットした特許なんて、そんな滅多に出て来ないよ。でも、後から揉めるのも大人げないから、ヒットすることを想定して、ルールを決めておくことに意味はあるね。

  6. 【3993995】 投稿者: アトム  (ID:t9dAokYXQmw) 投稿日時:2016年 02月 11日 00:12

    本来なら大学でしっかりと知財を管理して、それを企業が事業化できるというのならば、技術移転すればよい。

  7. 【3994939】 投稿者: 理想郷  (ID:y0eRkZvPVYE) 投稿日時:2016年 02月 11日 16:54

    ノーベル賞の大村先生と米メルク社の関係がお手本になると思いますよ。大村先生が特許権の一部を放棄したことで、薬の無償配布が実現し、何億人もの人を救ったのですから、これほどの社会還元はありません。

  8. 【3995364】 投稿者: エディー  (ID:3aBkpHaMSbg) 投稿日時:2016年 02月 11日 22:00

    「卓越研究員」制度を考えるうえで重要なのは、卓越した研究成果をどのように社会に還元して役立てていくのかだよね。

    その視点が欠落してしまえば、単なる飯を食えない研究者の雇用対策にすぎないという実態が浮き彫りになってしまうよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す