最終更新:

146
Comment

【4156387】東京主要22校 現役進学先大学内訳(男子・共学)

投稿者: 東大早慶GMARCH   (ID:5VDKoEyu1i6) 投稿日時:2016年 06月 22日 10:01

2016年3月実績。
現役での東大進学率が10%を超える高校は5校。東大への進学率が早慶進学率を超える高校は4校となっている。

設置_学校名_東大 _早慶 _GMARCH
国 筑大駒場 50.00% 06.17%_0.00%
私 開成高校 25.81% 11.28%_0.50%
私 麻布高校 18.39% 11.04%_0.33%
私 駒場東邦 15.61% 12.24%_1.27%
私 私立武蔵 11.45% 12.65%_1.20%
私 早稲田高 09.87% 52.96%_0.00%
都 日比谷高 08.44% 19.69%_1.88%
私 渋谷渋谷 07.69% 26.92%_5.77%
私 攻玉社高 07.50% 18.33%_5.83%
国 学芸大附 07.41% 19.37%_0.85%
国 筑大附属 07.36% 18.61%_2.16%
私 海城高校 06.97% 16.72%_4.53%
都 小石川高 06.08% 18.92%_4.73%
都 都立西高 05.50% 10.03%_1.94%
私 芝学園高 05.34% 21.00%_3.91%
都 都立武蔵 04.19% 12.04%_7.85%
私 世田谷学 03.47% 15.84%_9.41%
私 本郷高校 03.41% 19.20%_8.36%
都 都立国立 03.21% 12.50%_7.37%
私 巣鴨高校 02.87% 10.66%_4.51%
私 城北高校 02.54% 16.67%_8.19%
私 桐朋高校 02.22% 10.16%_4.44%

出典:サンデー毎日 2016年6月26日号

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 12 / 19

  1. 【4164279】 投稿者: 分析官  (ID:gHOF7oRRwAk) 投稿日時:2016年 06月 30日 00:30

    渋渋は、まだ注目され始めたばかりの学校。
    今は発展途上で本当の実力は7、8年先にとんでもない大学入試結果となって現れるでしょう。

    合格者人数では渋幕に敵いませんが率ではすごいことになる。
    10年後、「数の渋幕、率の渋渋」という言葉が定着するのではないだろうか。

    具体的には
    「渋幕は東大120人、合格者数/学年数=約30%が東大合格」
    「渋渋は東大80人、合格者数/学年数=約40%が東大合格」
    ぐらいにはなってもおかしくない。しかも鉄率もまだまだ低いまま。
    6年間・こと有る毎に「自調自考」の訓練をさせるわけだから伸びない訳はないと思う。渋幕生、渋渋生、が6年間で何を習ったかと聞かれたら一言「自調自考」、そう答えるのが校風でもあり伝統。
    校長以下、教員が胸を張って本気で「自調自考」を日々考えているこの集団の力は相当に大きい。

    この情報開示の時代に両校を本気でやり込めたい方がエデュには何人かいるようなので、簡単な方法を伝授しよう。

    その唯一の方法は、「渋幕、渋渋以上の教育内容を他の多くの学校が示す!」です。大変喜ばしいことですね。

  2. 【4164397】 投稿者: 例えば  (ID:FCG202gJbPw) 投稿日時:2016年 06月 30日 07:32

    休み時間にスマホ使い放題という教育方法を
    良いと思う人もいれば、悪いと思う人もいる。

    受験に即した授業内容が、有用な人もいれば、
    かえって害になる人もいる。

    教育内容って、上とか下とか言えるようなもの
    ではないと思うけどな。

  3. 【4164696】 投稿者: ですね。  (ID:TKAw06e3KKM) 投稿日時:2016年 06月 30日 12:30

    >休み時間にスマホ使い放題という教育方法…
    つまり「他人に禁止されて制限するものではなく、自分で考えて適切な利用を身につけることが肝要ですね。」ということ。

    >受験に即した授業内容…
    つまり一年以上かけて論文を書く機会を得たり、海外の人と接して生きた英語の必要性を自ら実感したり、受験に関係ないSGH, SSHで生きた学習を経験したりすることの方が大切、ということ。6年間もあるのですから、受験、受験ではストレスの割に効率は上がらないものです。

    こどもにとって何が大切か、よく考えられた指導というものにはある程度、時代に即した優劣があるのは仕方ありません。それを文科省、および各教育機関は10年、20年先を見越して一生懸命考えるわけですから。

    >上とか下とか言え流ようなものではない…
    せめてこどもを預かる学校側はそれぞれ最高のもの、つまり「上」を目指して欲しいですね。
    そして親としても何を主体的に教えたいのかわかる学校が安心で、それらと家庭の考え、子どもの考えに合う学校がベストかと思います。賛同が多ければより良い=上となってしまうかもしれませんが家庭によってレアケースもあるでしょう。

    長くなりましたが、根本的には
    例えば 様も同じようなご意見かと思いますがいかがでしょうか。

  4. 【4165272】 投稿者: 小4の保護者  (ID:t.2fcNXuZ9Q) 投稿日時:2016年 06月 30日 22:30

    桐朋頑張れ 様
    厳しいご意見ですが頷けます。
    学費に見合ったサービスというのが、よくわかりにくいですね。
    やはり、校風や進学実績・指導内容で測るしかないのでしょう。

  5. 【4165481】 投稿者: 地域特性  (ID:fjByuQtrfTc) 投稿日時:2016年 07月 01日 07:48

    もともと多摩には私立難関校が少なく、桐朋に有利な地域だった。
    しかし、周囲に都立一貫校が多くでき実績を上げてきたことは大きなアゲンストだろう。
    早実の国分寺移転も同様の影響がある。
    大学合格実績を相当上げ続けないと再興は難しいのでは。

  6. 【4168769】 投稿者: 多摩  (ID:4V.feFKj.wc) 投稿日時:2016年 07月 04日 08:06

    都心までラッシュの中を通学させるのは避けたいところ。

  7. 【4169855】 投稿者: 趨勢  (ID:4V.feFKj.wc) 投稿日時:2016年 07月 05日 07:57

    これからも都立優勢でしょうね。

  8. 【4171955】 投稿者: 仇仇  (ID:TteTt0Bu26Y) 投稿日時:2016年 07月 06日 22:35

    それはない。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す