最終更新:

1240
Comment

【4266507】共学希望者、別学希望者の2倍(二年前33.1%→今年57.4%に急増)

投稿者: アンケート   (ID:j8i83Uk2bfM) 投稿日時:2016年 09月 30日 00:17

エデュママアンケートの結果、共学が良いと回答した家庭(57.4%)は、別学が良いとした家庭(28.7%)の2倍という結果になりました。

二年前に同じ内容のアンケートを行った結果は、共学希望(33.1%)に対して、別学希望 (49.7%)で別学優位だっので、一気に逆転した形になります。

共学希望が増えているとは聞いていましたが、たった二年の間に、これ程までに共学志向になったのは、正直驚きです。

この二年の間に一体何があったんでしょうか?
また二年後、四年後はどうなってしまうんでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 26 / 156

  1. 【4268938】 投稿者: へー  (ID:IeKRtz.RQzc) 投稿日時:2016年 10月 02日 02:10

    渋々の東大合格が男女50人ずつ、国立医学部男女50人ずつ、理3男女5人ずつ、毎年男女2人東大推薦合格になったらあっさり女子校を滑り止めにする層は出てきそう。フタバ、東洋英和、JGは伝統校として残ると思いますが。HPに部活の実績はないのに大学名は浪人込みで載せてるとこはどうなるでしょう。

  2. 【4268970】 投稿者: スイッチの切り替え  (ID:jrIJYACXV3s) 投稿日時:2016年 10月 02日 05:38

    >この説でいくと、大学生になった途端に異性を「仲間」や「人間としてリスペクトする相手」としてとらえることができなくなる共学出身者が大量発生するのは、不思議ですね。教育として意味がなかったことになってしまう。

    共学出身者は、異性に対して友情の感情は抱きますし、
    もちろん(その相手ではないケースが多いですが)恋愛の感情も抱きます。
    六年間、友情だけの感情で終わる人ばかりでは在りません。
    それは、中高生でも大学生でも同じです。


    >大体、他人の恋人や配偶者にチョッカイ出すのが好きな人や、配偶者がいながら不倫を繰り返す人って、「性差を超えた友情」「仲間」といったことを持ち出すんですよね〜。

    成長過程において、友情と恋愛の感情のスイッチの切り替えの能力を身につけた人は、
    大人になってもそれが可能です。
    恋愛感情を持ちそうになっても、持たない方が良い場合もあります。
    そんな場合は、うまく自分で感情をコントロールする必要もあります。
    恋愛感情から友情に切り替える必要がある場合も出てきます。

    一方、異性に対して友情という感情を持たずにきてしまった人の中には、
    このスイッチの切り替えが難しい人が居るようです。
    恋愛感情が持てるかどうかだけで異性を判断してしまう人は、
    社会で生きにくいでと思いますよ。
    自分はこんなに相手を愛してしまっているのに、
    相手は自分に全く気が無い、相手を困らせる、
    なんてことにもなる可能性だってあります。

    別学出身者にも、スイッチ切り替えができる人も居るでしょうし、
    共学出身者にも出来ない人もいるでしょうが、
    やはり六年間の長い間に、異性との距離を学ぶ機会や、
    自分で感情をコントロールする技術を身につける機会を
    いかに多く持つか、という事は大きいかと思います。

  3. 【4268989】 投稿者: ↑  (ID:LNeSm77r18.) 投稿日時:2016年 10月 02日 06:30

    >>成長過程において、友情と恋愛の感情のスイッチの切り替えの能力を身につけた人は、
    大人になってもそれが可能です。
    恋愛感情を持ちそうになっても、持たない方が良い場合もあります。
    そんな場合は、うまく自分で感情をコントロールする必要もあります。
    恋愛感情から友情に切り替える必要がある場合も出てきます。

    スーフリの和田さん(都立三鷹)は共学だけど身につかなかったね。

  4. 【4269022】 投稿者: 友情  (ID:GFlWWYeFBOc) 投稿日時:2016年 10月 02日 07:31

    男女間の友情が成立するかというのは、答えのない永遠のテーマみたいなもの。共学だから成立するというほど簡単なものではない。特に男子は難しいのではないか。

  5. 【4269069】 投稿者: そうですね  (ID:qYLaGOzQ8Ig) 投稿日時:2016年 10月 02日 09:08

    普通の人間じゃないので、和田のような特殊な人の話をしても仕方ないです。
    東大の松見や、早稲田の和田のように、サイコパスは別学でも共学でも存在しますから。




    >共学出身者は、異性に対して友情の感情は抱きますし、
    もちろん(その相手ではないケースが多いですが)恋愛の感情も抱きます。
    六年間、友情だけの感情で終わる人ばかりでは在りません。
    それは、中高生でも大学生でも同じです。


    >大体、他人の恋人や配偶者にチョッカイ出すのが好きな人や、配偶者がいながら不倫を繰り返す人って、「性差を超えた友情」「仲間」といったことを持ち出すんですよね〜。

    成長過程において、友情と恋愛の感情のスイッチの切り替えの能力を身につけた人は、
    大人になってもそれが可能です。
    恋愛感情を持ちそうになっても、持たない方が良い場合もあります。
    そんな場合は、うまく自分で感情をコントロールする必要もあります。
    恋愛感情から友情に切り替える必要がある場合も出てきます。

    一方、異性に対して友情という感情を持たずにきてしまった人の中には、
    このスイッチの切り替えが難しい人が居るようです。
    恋愛感情が持てるかどうかだけで異性を判断してしまう人は、
    社会で生きにくいでと思いますよ。
    自分はこんなに相手を愛してしまっているのに、
    相手は自分に全く気が無い、相手を困らせる、
    なんてことにもなる可能性だってあります。

    別学出身者にも、スイッチ切り替えができる人も居るでしょうし、
    共学出身者にも出来ない人もいるでしょうが、
    やはり六年間の長い間に、異性との距離を学ぶ機会や、
    自分で感情をコントロールする技術を身につける機会を
    いかに多く持つか、という事は大きいかと思います。

  6. 【4269122】 投稿者: 相変わらず  (ID:xRmT4SndOnI) 投稿日時:2016年 10月 02日 10:06

    個人的な感情に屁理屈をこじつけようとする書き込みが続いている。

    共学出身者の方が、”異性を恋愛の対象から友情の対象に切り替えるのが上手い”という、統計的なデータでも有るのだろうか?
    ちなみに世の中の中高の9割以上は共学だと聞くが、世の中の9割以上の人間は、”異性を恋愛の対象から友情の対象に切り替えるのが上手い”のか?どう見てもそうは思えないが。

    データが無いなら、単なる個人的な思い込みと妄想に過ぎない。

  7. 【4269147】 投稿者: 私から見ると  (ID:JHBbpyrLg/s) 投稿日時:2016年 10月 02日 10:24

    偏差値やブランドで別学を選んだ人達が、環境のマイナス面を指摘され、屁理屈で抗戦してるようにしか見えないのですが。環境のことを考慮して選んだわけではないので、屁理屈や、相手の言葉尻をとらえた個人攻撃にしかならないんですよね。

  8. 【4269152】 投稿者: 変なの  (ID:8JQ94y5l2KA) 投稿日時:2016年 10月 02日 10:27

    我が子も公立中→都立高だけど、異性をリスペクトとか意識したことないですよ。
    男女の友情も恋愛も、言葉にするとちょっと重いよね。
    高校受験で共学進学が多いのは自然なこと。
    別学の学校がそもそも少ないですし、異性に対する感覚もね。
    小中時代を共学で過ごした子には異性がいるのが当たり前すぎるので、空気のような存在になっている感じかと。
    「絶対共学がいい~」というより、適性校を絞っていくと共学になりますね。
    そこは中受と同じです。

    高校受験でも最も重視するのは卒業後の進路。
    それこそ、TOP層は別学か共学かなど気にして高校選びをしませんし。
    気にするとしたら、中学からの内進生の存在ですよね。
    開成蹴りで都立TOP進学!なんて話題になりますけど、まだまだレアケース。
    開成に合格すればそちらに進学します(都立は受けない)し、開成辞退者の多くは筑駒との併願組でしょう。

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す