最終更新:

1905
Comment

【4327929】男子校って?

投稿者: 3年後に入学予定の男児父親   (ID:n6AMYU2D1Lo) 投稿日時:2016年 11月 18日 22:24

4年生男子の父親です。
学園祭シーズンも終わり「どこの学校がいい?」と聞いたところ「共学がいい」との回答。
横浜在住なので個人的には浅野とかいいと思いましたが、反論出来ず…
確かに自分の中学生活を思い出してもクラスに女子がいた方が生活に張りが出るわけで…
そこで相談ですが、中学生が男子校に行くモチベーションって何なんでしょう?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 100 / 239

  1. 【4347049】 投稿者: CygX1  (ID:i.mbOzKPvOA) 投稿日時:2016年 12月 04日 00:44

    筑駒 (ID:sFl6M1D4Myk) さん

    >中学生にとって、短い通学時間というのは、とても重要と思います。

    そう。ロングスリーパーにとっては無視できない条件なのです。

  2. 【4347054】 投稿者: 大小関係  (ID:jpSP5HZRJbs) 投稿日時:2016年 12月 04日 00:50

    >>皆さん甘いミカンさんのこの評価に関して何かコメントはありますか?

    甘いミカンさんの書き込みの全文を読む限り、

    複素数に不等号つけるとかテラワロス、でもつけたいなら好きにつけたら?

    ってな感じに書いてあるように見えます

  3. 【4347092】 投稿者: ロングライダー  (ID:DJC9uezMjms) 投稿日時:2016年 12月 04日 01:19

    「甘いミカン (ID:/03DypEtw5g)」さんは以前、「女性は理系に向いていないというのは杞憂だと思います。」と書きこまれていましたが、実際現実には数学・理科で苦戦している女性がやっぱり多くいるようです。
    「甘いミカン」さんからみて、理系女性を増やす、あるいは質を向上させるには、どんなことが必要だと思いますか。
    以前この話題で筑駒さんあたりと話をしたんだけど、うまい案がなかなか出てこなくてね。
    ほら、二人ともオヤジだから。

  4. 【4347127】 投稿者: 対策?  (ID:Bqk7TdzcGDs) 投稿日時:2016年 12月 04日 01:37

    渋幕の受験は番狂わせで、どうのこうの言う人がいるけど、
    渋幕を受験する受験生の殆どは過去問1~2年分位しかやっていないんじゃないかな。友人からの情報なんで、当然一部の者だけかもしれないけど。
    要は地頭が良いか否かを試す試験として、今は開成等レベルではボーダーライン組かもしれないが、磨けば大きく飛躍するかもしれない、という子達に的を絞っているのかな。
    テストのイメージとしては、サピックスのSO。
    出題範囲も何も対策を立てる事が難しく、地頭の良い者が上位を占める。それに対して、マンスリーなんかはコツコツの勤勉タイプが上位を占める、みたいな。

  5. 【4347163】 投稿者: 甘いミカン  (ID:/03DypEtw5g) 投稿日時:2016年 12月 04日 02:19

    そうですね。まずは刷り込みをしないことが大切だと思います。

    女子は文系科目が得意で理系科目が苦手というふうに。

    私は我が子が理系も得意になって欲しかったので、娘が昆虫や植物、動物にも偏見を持たないように我慢しました。

    汚い怖いを言わなかったです。

    実は私は大変苦手です。

    娘がずっとひたすら蟻の行列を見たり、団子むしを捕まえたり、昆虫を観察したりしても見守りました。

    保育園ではひたすら外遊びです。
    例えばキノコを見つけたら、一緒に図鑑で調べたり。

    小学校に入学あとはずっと理科実験教室に通ってました。実験や観察が大好きです。

    夏休みの自由研究は自然や生き物の観察をしたり、家でもずっと植物や昆虫、いきものを一緒に育てました。
    学校ではずっといきものがかりをしていました。

    塾のテキストは覚えるのではなくひたすら一緒にフィールドワークをしていました。
    例えば太陽についてなら、一緒に時間ごとに影を作ってみる、塾でもテストの後にお楽しみの工作なんかもやりましたが。

    月や太陽、雲は毎日空を観てました。実は今もほぼ毎日観ています。

    金環日食もスーパームーンも親子で観ます。

    趣味は実験で、小さな頃からコスプレはプリキュアのドレスより白衣でした。

    桜蔭が気に入った理由の一つは毎日教室のロッカーに白衣がかけられていることです。
    授業で実験はよくあります。

    数年前、ジャポニカ学習帳から昆虫の写真が消えましたよね。気持ち悪いというお子さんが増えたからだとか。

    一番身近なお母さんが汚い怖い触っちゃだめ!汚れる!というと多分、間違いなくお子さんは昆虫が苦手になります。

    また、いつも忙しいスケジュールで子どもを追い立てるとじっくり観察したり、思考する時間がなくなります。
    ぼんやりする時間こそが一番思考力を伸ばすと考えます。
    娘は工作、折り紙、あや取りなんかも毎日していました。自分でオリジナルの折り紙やあや取りを作ってました。どちらも最初は2才ぐらいで本を渡したら、せっせとやり、保育園の先生やお友達といつもやってました。

    また、常に本質や原理原則の理解こそが大切と考えます。

    九九は先取りさせず、まずは九九の本質を一緒に考えました。
    いつも何でも覚えさせたり教えたりせず、考えさせます。

    数字が大好きでいつも素数とかについて考えています。

    とにかく嫌いにさせない、苦手意識を持たせないようにしています。

    とはいえ、我が子をある程度放置したため言語能力や社会的な常識、暗記力に難がありますが、とにかく理系に苦手意識はありません。

    お友達も昆虫博士とか爬虫類好きとか、理科大好きな女子は多いです。

    多分、男の子はこう、女の子はこうというふうにしないことが大切だと思います。

    桜蔭の子どもたちは自分で自分の限界を設定していないのかなと思います。
    東大に行くと婚期を逃すとか、そんなことを考えず、やりたいことをやるためにはどうしたらよいかと考えるのかなと思います。

    自分の娘のことばかりで申し訳ありません。

    娘が大好きで座右の銘にしている朝永振一郎先生の科学の芽というお言葉の通り、子どもたちの不思議だなという純粋な感情を大切にすることが数学や理科を好きな女子を増やすことになるのかなと思います。

    長々すみません。

  6. 【4347164】 投稿者: CygX1  (ID:i.mbOzKPvOA) 投稿日時:2016年 12月 04日 02:20

    先ほどの自分の書き込みのロングスリーパーとは9〜10時間以上の睡眠を必要とするタイプのことですので、正確には該当しませんでした。
    ただ、うちの場合、睡眠時間を短くするとてきめんに体調に影響するので、やはり通学時間が短いことは無視できない条件でした。

  7. 【4347174】 投稿者: ロングライダー  (ID:DJC9uezMjms) 投稿日時:2016年 12月 04日 02:59

    「甘いミカン (ID:/03DypEtw5g)」さん
    ご回答ありがとうございます。
    これぞまさしく「英才教育」だと思います。

    >実は私は大変苦手です。
    ハハハ、よくがんばりました。

    >多分、男の子はこう、女の子はこうというふうにしないことが大切だと思います。
    桜蔭はそうした土壌がありますね。
    女子校ですから必然的に「女子はこれ、男子はこれ」という役割分担が成立しませんし、何しろみんな学力的には強靭ですから。
    そうした学校で、いわゆる「女子的な甘え」を封じれば、なるほど理系女子は育つでしょう。
    あの学校のポテンシャルからすれば、もう少し育ってもいいかもしれません。
    また女子校だけでなく、共学校でもいろいろやりようがあると思います。

    ところで文中、朝永博士の「科学の芽」という言葉がありましたが、昔俺が在校時に物理の先生がその詩を黒板に書いたんです。
    その時その教師が「芽」を「牙」と間違えて書いたんですが、これが俺たちの心をつかみました。
    金も地位もない俺達でも、科学を牙にして世界と戦える!
    この詩は「芽」「茎」「花」という3つの要素が韻を踏んでるので、「牙」だと話が合わない。
    しかし何しろ好戦的な連中ですから、「ようし牙だ!ふしぎだと思うぞ!ガオーッ!」というふうにクラス全体で盛り上がった。
    次の授業の時に、先生にあっさり訂正されて、しょんぼりしたのはいい思い出です。

  8. 【4347178】 投稿者: いや一号  (ID:7zhadW0pmFk) 投稿日時:2016年 12月 04日 03:16

    ロングライダーさん、レスありがとうございます。
    そうですね。「踊り子」もとても良い曲だけど、息子には「初恋」より
    さらに心情を理解するハードルが高そうだ(笑)。
    せめて青春時代の記憶の玉手箱になるような音楽と出会ってほしいですね。

    ロングライダーさんは、高学歴、教育パパ・ママや魑魅魍魎が渦巻くこのスレで
    うまく手綱さばきする名司会者だと思うよ。ハイ・ボールをごちそうしますので一杯やってください(笑)。
    朝永さんの「物理学とは何だろうか」を息子に貸してやろっと。思い出させてくれてありがとう。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す