最終更新:

1905
Comment

【4327929】男子校って?

投稿者: 3年後に入学予定の男児父親   (ID:n6AMYU2D1Lo) 投稿日時:2016年 11月 18日 22:24

4年生男子の父親です。
学園祭シーズンも終わり「どこの学校がいい?」と聞いたところ「共学がいい」との回答。
横浜在住なので個人的には浅野とかいいと思いましたが、反論出来ず…
確かに自分の中学生活を思い出してもクラスに女子がいた方が生活に張りが出るわけで…
そこで相談ですが、中学生が男子校に行くモチベーションって何なんでしょう?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4348919】 投稿者: 妖怪?  (ID:siXp8koKzYM) 投稿日時:2016年 12月 05日 09:40

    アンケートなんて意味ないといっている人たちのことを「58を0にしようとしている人」と表現しているだけです。

    私はもっと本質的な話がしたいのに(都内の大学が含まれていないからアンケートは意味なしと考えるのなぜか、とか)、歪めて攻撃する人が大勢いるので防戦一方になってしまっています。
    それが狙いなのかもしれませんが。
    たんだん、ここの別学派が普通の保護者には思えなくなってきました。だって日本語が通じないんですから。まさに妖怪ぬらりひょん。

    遠からず私が諦めるか書き込み禁止になって、あなた方は「勝った」と思うかもしれませんが、ここで私を黙らせたところで、お子さんの心を別学万歳にできるわけではありませんよ。本当にお子さんがいれば、の話ですが。

  2. 【4348937】 投稿者: 原因  (ID:7JcAMVLMm/.) 投稿日時:2016年 12月 05日 09:55

    >攻撃する人が大勢いるので

    とありますが、なぜそうなるのかをお考えになってはいかが?そして、自分の思い込みを書き込み続けるだけでなく、他の方の書き込みをもう少しお読みになってはいかが?

    あなたの書き込みに関して、自分の主張を有利にするための材料を色々出して来るけれども、根拠が示されないし、聞いても出て来ない。アンケートの話にしても、ここでは首都圏中高一貫校の話がメインになっているのに、公立中から公立校のコース(あるいは、その併願校としての私立高校)しか実質的な選択肢が無い地域の調査が有効とは思えない、地域の偏りやサンプル数の少なさを指摘する真っ当な意見は多数出ているのに、あなたは自分に都合の悪い事には目をつむり続けて来た。

    それらを指摘・批判する声に対して、「共学派への攻撃」だと決めつけ、挙句の果てには、「日本語が通じない」等と、典型的な負け惜しみ。どちらが話が通じない人間なのか、これをご覧になっている方は皆さん分かっている。

  3. 【4349007】 投稿者: 妖怪?  (ID:siXp8koKzYM) 投稿日時:2016年 12月 05日 11:02

    >ここでは首都圏中高一貫校の話がメインになっているのに、公立中から公立校のコース(あるいは、その併願校としての私立高校)しか実質的な選択肢が無い地域の調査が有効とは思えない、

    だから、「有効とは思えない」理由を聞いているのですよ。公立別学校と私立中高一貫校の違いはなんなのか、と。学力や本人の意識面では似た点があると思うのですよ。公立別学校の多くは地域トップ校ですからね。
    アンケートに意味がないと言うだけで誰も具体的な理由を挙げないから、理由の可能性を挙げて「こういうことですか?」と聞けば、その可能性が気に入らないといってまた噛みついてくる。

    >どちらが話が通じない人間なのか、これをご覧になっている方は皆さん分かっている。

    「ご覧になっている人間」に偏りがなければ、あなた達の方が「話の通じない人間」と判断されると思いますよ。
    実際には大いに偏りがあるので、こうなっているわけですが。

  4. 【4349068】 投稿者: ジャスミン  (ID:H8YoakXH2zU) 投稿日時:2016年 12月 05日 11:55

    一つ間違いないことは、この論議はこれから志望校の検討される家庭にとって
    全く有益ではないという事実。
    本来、プラスとなる部分を引き出すべきでしょう。
    結局、最終判断はその家庭次第なのですから、
    それと、58パーセントも東大の80パーセントも同様に、その数字を根拠に何かを判断できるような代物ではないでしょう。
    調査対象のセグメントの仕方、人数、実施時期、男女比、調査項目などなど、
    マーケティングの基礎情報が曖昧な数字に対して、それを元に議論をすることが無駄であることくらい中学生でもわかりそうなものです。
    統計数字を根拠にするのであればそのくらい当然です。
    ですので、このスレで語られるべきことは、感覚的、経験則に基づいた事実の物語であって、それ以上でもそれ以下でもありません。

  5. 【4349080】 投稿者: ぬらりひょん  (ID:k0kIopGM6iA) 投稿日時:2016年 12月 05日 12:11

    私は、

    >>別学出身者が、もしもう一度選択できるなら共学を選ぶか別学を選ぶかについては、二つの調査で異なる結果が出ていることから、どちらが多数派になると断定することはできない。
    >>また、それぞれの調査において、別学出身者が別学あるいは共学と答えたそれぞれの理由も不明である。

    と書いてたわけだが。
    それなのに何でまた

    >>東大生の8割近くが別学肯定というのを頼みにしているようですが、多少の不満はあっても東大合格によって吹き飛ぶはずだと思っているの?

    などと書かれるのやら。あまりの論理的整合性のなさにミスター・スポックも吃驚して、ああ書いたわけだが。
    調査によれば東大の別学出身者の8割が別学に満足しているということが分かっているだけ。そしてこの事実がある以上、一般論的に、別学出身者が別学に不満を持つことが多数派といえるものではないというだけのこと。

    多少の不満、と言われても何を指しているかさっぱりわからない。
    具体的にご教示いただきたい。

    あるいは、もしや、因果関係と相関関係の区別がついていないのか?

    この調査は東大生において別学支持が多いということを示しているだけであって、東大生になったから別学支持になったということを示しているわけではない。
    よって、多少の不満はあっても東大合格によって吹き飛ぶはず、などと思うはずもない。正直言って、なんでこのような問いかけをされるのか、前回回答の時点ではサッパリ分からなかった。

  6. 【4349084】 投稿者: そもそも  (ID:gf5qt9mPgG2) 投稿日時:2016年 12月 05日 12:15

    どちらのレポートもこの議論の論拠にしようとするのが難しいんですよ。
    もうひとつのレポートについても、58を無視するのか、と連呼されていますが、「もう一度高校生活を送るのなら共学がいい」という男子校出身者の回答数は、総標本数1111のうち27。「どちらでもよい」が9、「男子校」が10。標本数が少なすぎます。
    さらに執筆者自身が、ランダムサンプリングではないことと、偏りが存在することを認めている。
    また、大学生という限られた期間を対象にしているにもかかわらず、卒業時期が近いほど共学を選びやすいという有意な差が出ています。
    加えて、以前ぬらりひょんさんが述べられているように、地域的な問題もあって首都圏域と同列に考えづらい。

    これらのネガティブな状況を覆すだけの、このレポートを採用する理由があるようには思えません。

  7. 【4349109】 投稿者: ジャスミン  (ID:H8YoakXH2zU) 投稿日時:2016年 12月 05日 12:34

    まあ、そうですよね。
    なので、このスレに投稿されている皆さまは、ご自身かお子様の個別のサンプルを提供しあう事しか出来ないわけで、それによってご自身の経験されていない側の事を憶測で議論しても、ただの主観をぶつけ合っているだけで発展するわけではないのです。

  8. 【4349113】 投稿者: 理由  (ID:7JcAMVLMm/.) 投稿日時:2016年 12月 05日 12:37

    >ここでは首都圏中高一貫校の話がメインになっているのに、公立中から公立校のコース(あるいは、その併願校としての私立高校)しか実質的な選択肢が無い地域の調査が有効とは思えない、

    という部分で、理由を述べたつもりでしたが、 妖怪? (ID:siXp8koKzYM) さん的には、これを理由と認識出来なかった、という事でしょうか?

    他の方々もおっしゃる通り、サンプルの少なさや地域の偏り、ランダムサンプリングでは無い、という点だけでも、この結果を一般的な傾向としては使えないのは明らかなのですが、もう一つ、この調査の致命的な問題点を指摘しましょう。

    調査対象となった地域の内、神奈川以外はそもそも別学・共学という選択肢が実質無い地域ばかり。埼玉、栃木、群馬は、トップ校は公立別学校。北陸では公立共学校。国立大学に進学するような層は、地域によってどちらかに決まってしまう。なので、そもそも比較のしようもない。首都圏の中高一貫校の生徒のように、受験前に色々な学校を見学して比較する事は無いし、お互いの学園祭に行って交流を持つ事も少ないでしょう。つまり、別学の生徒は共学を知らないし、共学の生徒は別学を知らない。また、男女別学校は、それぞれ地域で唯一の別学校である事がほとんどだから、別学=ある特定の学校、となる。このような状況で、別学、共学について、単なる空想や、特定の(単一)の学校に関する印象、以上の概念が理解が出来るのか甚だ疑問です。

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す